座卓の制作も佳境に入って来ました。
長手の加工もまずは鋸で
今回使用したのは、茅野の田中米吉作の尺鋸
流れることなくまっすぐ挽ける上に、
恐るべしこの切れ味。
長さ2m(両側で4m)の欅があっという間に挽けてしまいました。
この鋸、かれこれ30年以上前に茅野の工房にお邪魔して譲っていただいたもの。
大切に使わせていただいています。
次は鉋で削り出し。まずは荒仕工で
更に中仕工、上仕工で曲面に仕上げ、
最後に平面の仕上げ削り。
胴張りにした脚を大入れにするため天板を掘り込み
仮組みし、部材の加工がほぼ完了
どう加工するか迷いましたが、工房中を細かな鉋屑と粉塵まみれにすることもなく・・案ずるより産むが易しとはこのこと?
長手の加工もまずは鋸で
今回使用したのは、茅野の田中米吉作の尺鋸
流れることなくまっすぐ挽ける上に、
恐るべしこの切れ味。
長さ2m(両側で4m)の欅があっという間に挽けてしまいました。
この鋸、かれこれ30年以上前に茅野の工房にお邪魔して譲っていただいたもの。
大切に使わせていただいています。
次は鉋で削り出し。まずは荒仕工で
更に中仕工、上仕工で曲面に仕上げ、
最後に平面の仕上げ削り。
胴張りにした脚を大入れにするため天板を掘り込み
仮組みし、部材の加工がほぼ完了
どう加工するか迷いましたが、工房中を細かな鉋屑と粉塵まみれにすることもなく・・案ずるより産むが易しとはこのこと?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます