木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

一閑摺り折敷 錆付け

2012-11-24 22:50:30 | 
紙貼り、固めが済んだあと、板の縁を整えるため板の木端、木口に錆を付けます。
厚さ約5mmの板の周囲に錆を付けるにはちょっとコツが要ります。 



まず、錆をヘラで木端に置いていきます。
ヘラの先に錆を取り、板の角にヘラを当て、錆の量を調整しながら置いていきます。




置いた錆を細く軟らかいヘラで、空気を抜きながら押しつぶし、しっかり板に付けます。




こんな感じになります。




別のヘラで錆の高さが同じになるよう均します。




この時板の一方の角にヘラの先をあてて、もう一方の角からはヘラの先を離して動かし、錆を均らしていきます。




最後に、板の表にはみ出した錆を、ヘラで板の表面と面一に切り取ります。




錆の厚みは約0.5mm。但し裏側は0mm。つまり板の木端に斜めに錆が付いた事になります。
錆が乾いてから、裏側から同じ方法で錆を付け、錆の高さを裏表同じにそろえます。

くくり錆の技法なのですが、目から鱗の技法です。但し、思い通りにできるようになるまでには相当な経験が必要ですが・・・。
もちろん、これも岩渕先生直伝の技です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うつわ展 受賞作品 | トップ | 疋田さんの工房におじゃまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事