明けましておめでとうございます。
皆様、良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年の初詣は少し足を伸ばし、奈良まで行ってきました。
初詣に奈良へ行くというのは初めてのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/3c32f487fa8e2bb634cf19d40a84938a.jpg)
JR奈良線で奈良駅下車、新春の奈良の街を歩き、興福寺の境内を通り、東大寺に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/9f38a8f630646b1657abe1c389da04eb.jpg)
東大寺参道にはたくさんの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/0c846a8f104f9b6f08ceabf842b96478.jpg)
まずは東大寺にお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/d42461e8db78a0fbc4296838ba76f026.jpg)
その後、若草山の麓を巡り春日大社へ。
ここも大勢の人が初詣に。20分ほど並んでやっと入れました。
境内の中も人、人、人・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/2611ca9dc147035e4a48e170a59406f8.jpg)
今年は第60次式年造替が行われています。
前回春日大社に来たのは40年前の1975年。その年もちょうど式年造替が行われていたようですが、記憶に残っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/af1e7691707d515f2afb94474eda6bd2.jpg)
初詣を済ませ、奈良町まで下りてくる頃には日も暮れ、猿沢の池にライトアップされた五重塔が映っていました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年の初詣は少し足を伸ばし、奈良まで行ってきました。
初詣に奈良へ行くというのは初めてのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/3c32f487fa8e2bb634cf19d40a84938a.jpg)
JR奈良線で奈良駅下車、新春の奈良の街を歩き、興福寺の境内を通り、東大寺に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/9f38a8f630646b1657abe1c389da04eb.jpg)
東大寺参道にはたくさんの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/0c846a8f104f9b6f08ceabf842b96478.jpg)
まずは東大寺にお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/d42461e8db78a0fbc4296838ba76f026.jpg)
その後、若草山の麓を巡り春日大社へ。
ここも大勢の人が初詣に。20分ほど並んでやっと入れました。
境内の中も人、人、人・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/2611ca9dc147035e4a48e170a59406f8.jpg)
今年は第60次式年造替が行われています。
前回春日大社に来たのは40年前の1975年。その年もちょうど式年造替が行われていたようですが、記憶に残っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/af1e7691707d515f2afb94474eda6bd2.jpg)
初詣を済ませ、奈良町まで下りてくる頃には日も暮れ、猿沢の池にライトアップされた五重塔が映っていました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます