木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

重箱木地固め

2014-10-05 20:39:37 | 


重箱の木地が完成。塗りにかかりました。


木地固めに使った刷毛は、泉清吉作の8分の乾漆刷毛。
この刷毛は、重箱の隅にも生地の導管にもしっかり生漆をすり込むに最適な腰の強さと繊細さを併せ持つ優れものです。
欅の生地にゴシゴシとすり込むにも耐える丈夫さもこの刷毛の特徴です。


外は拭き漆に、内は塗りで仕上げます。


こちらは三線の竿の炭研ぎ。駿河炭で研ぎます。


糸蔵の中を研ぐのが一番厄介な作業。
いろいろ考えこの方法を思いつきました。


生地の凹凸が残っていたため、下地が出てきた場所があり、中塗りを重ねます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重箱の制作 | トップ | 京都展が始まります。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事