木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

欅座卓 拭漆最終工程

2009-12-08 20:15:10 | 
欅座卓の拭漆の最終工程


この段階になるとほとんど漆を吸わなくなるので、ヘラ摺りして


モスリンの布で拭き取り、


そして、漆風呂で乾かす。これを3回ほど繰り返します。


まずまずきれいに上がりました。


こちらは裏。天板は風呂に入らないのでそのまま乾かしました。

後は組み立てて完成・・・といきたかったのですが・・・


入り皮部の仕上がりがもうひとつ。
錆を完全に乾かないうちに重ねていったので中がまだ乾いていません。
野沢パトロール隊員さんもお忙しということでしたので納品を1ヶ月ほどのばし、ここも完全に仕上げてから納品させていただく事にしました。
野沢パトロール隊員さん、申し訳ありませんがしばらくお待ちください。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K先輩と再会 | トップ | 彫刻刀の柄 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パトロール隊員)
2009-12-08 23:14:39
来ましたねぇ。表の光り具合。
すぐにでも使いたい衝動ですが、先日のアドバイスもあり、辛抱します。
あと少し、よろしくお願いします。
返信する
Re:Unknown  (ichi)
2009-12-09 12:51:23
こちらこそよろしくお願いします。
明日出発ですね。気をつけて行ってきてください。
次は野沢でお会いしましょう。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事