遠藤謙さんとのお話
テレビ番組やYOUTUBEに動画も公開されていて、ソニーコンピュータ研究所で働いていらっしゃる。とても有名な義足研究者。
遠藤謙さんとお話をさせていただく機会がありました。
事前に何家族かでランチ会の予定があり、その会場に
お誘いした感じです。
本当は午前中の会議が長引いていて、来れないはずのところ。
少しだけわざわざ来ていただけて、いろんなお話を聞かせて頂きました。
パラリンピック2020に向けて、行われている様々なとりくみがなされていること。
例えば土地利用計画の検討をしていらっしゃること。
為末大さんと2020年までに日本製のカーボンバネ足部の開発と使用をめざしていること。
いまの義肢装具業界の問題。
日本の障害者スポーツをとりまく、業者間や協会間の軋轢。
病院や市町村レベルでの患者さんの囲い込みと その仕組みを横断的に結果として変えてしまう 障害者スポーツの一般化。
とても参考に、勉強になりました。
なんというか。
障害者スポーツの振興や発展をすることを、日本全体で一丸となることを、有る意味阻害するようにならざるを得ない、義肢装具士さんの立場の問題。日本の義肢メーカーの脆弱さ。
そしてそれについて、何のても打たれていない行政への 残念な印象。
一生懸命に現状を打開しようとする力があるだけに、たくさんの壁にぶつかられているようです。
お話を聞きながら、いろんなことを考えさせられました。
やはり、長い間にいつのまにか作られている秩序。
海外と比べたりして理不尽な部分があっても、目指すべきものが違うと感じても、そう簡単には変わらない。
でも、そのなかで、一石を投じるために一生懸命。
なんだか身が引き締まるような気持ちがした。
もしかしたら私にもなにか、力になれることがあるのかもしれないな。声をあげなくてはいけないな。
そう思わせてくれました。
遠藤謙さんのおかげさま。
いまを当たり前と思わず、先を見据えて、全体の利益になるように。
そうした視点 大切にしたいです。
ありがとうございました。
テレビ番組やYOUTUBEに動画も公開されていて、ソニーコンピュータ研究所で働いていらっしゃる。とても有名な義足研究者。
遠藤謙さんとお話をさせていただく機会がありました。
事前に何家族かでランチ会の予定があり、その会場に
お誘いした感じです。
本当は午前中の会議が長引いていて、来れないはずのところ。
少しだけわざわざ来ていただけて、いろんなお話を聞かせて頂きました。
パラリンピック2020に向けて、行われている様々なとりくみがなされていること。
例えば土地利用計画の検討をしていらっしゃること。
為末大さんと2020年までに日本製のカーボンバネ足部の開発と使用をめざしていること。
いまの義肢装具業界の問題。
日本の障害者スポーツをとりまく、業者間や協会間の軋轢。
病院や市町村レベルでの患者さんの囲い込みと その仕組みを横断的に結果として変えてしまう 障害者スポーツの一般化。
とても参考に、勉強になりました。
なんというか。
障害者スポーツの振興や発展をすることを、日本全体で一丸となることを、有る意味阻害するようにならざるを得ない、義肢装具士さんの立場の問題。日本の義肢メーカーの脆弱さ。
そしてそれについて、何のても打たれていない行政への 残念な印象。
一生懸命に現状を打開しようとする力があるだけに、たくさんの壁にぶつかられているようです。
お話を聞きながら、いろんなことを考えさせられました。
やはり、長い間にいつのまにか作られている秩序。
海外と比べたりして理不尽な部分があっても、目指すべきものが違うと感じても、そう簡単には変わらない。
でも、そのなかで、一石を投じるために一生懸命。
なんだか身が引き締まるような気持ちがした。
もしかしたら私にもなにか、力になれることがあるのかもしれないな。声をあげなくてはいけないな。
そう思わせてくれました。
遠藤謙さんのおかげさま。
いまを当たり前と思わず、先を見据えて、全体の利益になるように。
そうした視点 大切にしたいです。
ありがとうございました。