仮義足の調整
お姉ちゃんの仮義足の調整
どうなったかを書いていませんでした。
結果はね。
いい感じかな。
あらかじめ送っていただき、たくさんの皮やテープで実際のサイズ近くまで自宅で合わせこんだものを送り返して、それを元に作り直し。
そのおかげさま、微調整だけで済みました。
長さもまぁ問題ない感じかな。
次回は、足部と脚長とのバランスをみて足部をサイズアップするかを決めて。
シリコンライナーの新製品、Vウェーブを試してみて(^^;;
うまく行けば、バネ義足を試してみる。
忙しいね。
今のところ、万全を期すために本義足も 出来上がりを先に郵送してもらい、ためしばきした様子を動画報告。補正が必要な部位を整理して送り返して完成。という流れにしていただけるように依頼中。
うまく行きますように。
そういえば
体調を崩している大先生が。
どうやら少しづつ、無理のない範囲で病院から会社へ来れるようになるかもしれないらしい。
全快はかなり先になるんだろうけれど、先の目処が立ってきたのかな。
また、無理をし過ぎなければいいなと思う反面、やはり心強い。
親心は勝手なものだ。
やはり大先生の存在は大きいものね
娘の完成義足
もしかしたら少しは観てもらえるかもしれないな。
嬉しいこと。
ありがたいこと。
あまり期待しすぎずに果報を待ちましょうね。^o^
しかし、今回心から。
大先生、後継者 育てなきゃダメですよ。(^^;;
たぶん身にしみたとは思うけれど。
会社の方々も社長さんも身にしみたとは思うけれど。
命あるうちに出来る範囲で技術と知識と心意気の伝承を 是非ともお願いしたいものですね。