Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

身長・体重曲線 & 平均値(座高含む)

2015-01-20 00:01:20 | 脛骨欠損のお子様をお持ちのご両親へ
お姉ちゃんの身体測定

お姉ちゃんの身体測定がありました。
年に三回やるようになったのかな。
身長も体重も義足を履いた時のもの。
大きくなりました。

義足が本物の足に比較すれば軽いことと、足を普通のバランスよりも長めにしていることで、ローレル指数が小さめになっています。

平均身長、体重曲線が一緒についていたので参考までに掲載。

前に書いたかもしれませんが、この曲線。
文科省は持ってますが、病院は持ってなくて。
以前、知りたい時には手に入りませんでした。

たしかに、こんなのいちいち公開しないでしょうけど。小さい頃は知りたかったなぁ。
だって、身長と体重、座高のバランスを見れば、だいたい自分の子供はどれくらい身長があるはずなのかの目安がわかるしね。
それって大事かなと思っていて、それが分かった上で義足の長さを決めていく。

意外とそういうの、義肢装具士さんも考えてくれない。アドバイスもあまりもらわない。
大先生でも、あまり言わない。
親に任せる感じ。

でもさ。
任せられてもさ。
なんか裏付けやデータがないと決めづらいよね。最善を尽くしづらいよね。

その昔、そんなことを悩み続けた記憶から
あくまでも参考になれば。
いや、だからなんだって話もあるんですけどね。

身長 144.3cm → 平均 + 10cm
体重 26.1kg → 平均 - 3.4kg
座高 71.1cm → 平均 -1.4cm

つまりは
身長だけ高くて、座高が低い。体重は軽いと。
バランスもとんでもなく細くて背の高い感じになってます。

さて、備忘録をかねた報告。
読んでいただき。どうもありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする