舞台は急展開の様相、、、それにしても脂っこい攻めに手こずっている南海の島々です。
ここのところ少しばかり、古事記と日本書紀をかじっていました。
日本が外敵の来襲に会ったのは、数度の蒙古襲来だけではなかったのですね。
天智天皇の代西暦663年に、朝鮮白村江の戦で共に戦った百済が滅亡したあと
天武朝になって唐軍が2000の兵を引き連れて日本の領土に乗りこんできました。
占領寸前の状態だったみたい。
天武天皇には色々なごたごたがあって、国を護るだけの基盤ができていなかったようだ。
そこで絹布や調度品の有りっ丈を、唐軍の将軍に贈って引き取ってもらった。
と言うことは、敗北の宣言をしたも同然です。
この従属化こそ、日本書紀を編纂する動機になったし、古事記の改編にも連なった。
歴史は恐るべきかな。と言っても当時と今では状況が違います。
油は水に浮かせて流せばいい・・・そんな事を考えました。
消化不良の件ご容赦あれ。