天井落ちにフロントガラス交換、修理が無事終わったところで「若狭小浜」へ紅葉探し。
辿り着くは、少し山里にある「萬徳寺」
ここ萬徳寺には珍しい茅葺の書院があったり、白砂の枯山水庭園があったりと
見所が多いところ。
書院から眺める庭園正面には有名な五色の花を咲かすという「五色椿」
書院から左手、立派な茅葺の軒先越しに観るは本堂へ上る階段。
階段を上り、庭園を見下ろす。絶景ぃ♪
残念ながらモミジが赤く染まるまでにはもう少し気温が下がり日に照らされる
必要があるようで、見ごろは今月末ぐらいでしょうか。。。
しかし、「日本の紅葉百選」にも選ばれているだけのことは有って、ここのモミジ
は素晴らしい。
本堂についても傷みもあり若干、傾きも観られるものの当時の原形を保ち
小浜城主「京極高次」の寄進を受け継いでいる姿が観受けられる。
又、何かの折には訪れてみたいと感じた「萬徳寺」を後に、その小浜城跡も
初めて訪れてみる。
そして最後には久しぶりの定番?AKAOの「カレー焼」で若狭小浜の〆。。。(笑)