土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

紅葉眩しい数奇屋

2011-11-21 | 【土花亭】

一日中、雨霰の悪天候のせいで日曜の続きが遅れてしまいしたが・・・。

では。。。

かつて福井藩主松平家の別邸であった御泉水屋敷の紅葉は只今、眩しくも
発色が良い。

8年もの歳月を掛け平成の時代に復元整備された、松平春嶽が名づけたと伝わる
数奇屋建築「養浩館」。。。

この日は、たまたま入園料が無料。残念ながらお茶席はこの季節は無いものの
杮葺きの数奇屋建築を水に流れる紅葉とともに観れることに喜びを覚える。

静かな空間。街中ではあるものの、ここだけは時空を越えているようにも感じる。

そして「養浩館」全景。。。

池に映し出されてしまう背後のビルの影が残念で堪らない・・・。

そんな、県内の古民家に古い洋風建築に数奇屋建築と1日で色々と観回った
最後にゃ~何故か、ここ県立文書館へ。

実は只今、県の広報写真展が開催されており、土花吉が丁度生まれた頃から、
物心がつく昭和30年代~40年代、県が広報用に撮影した貴重な写真を観ることが
出来るのと同時に県が所蔵する明治初期の写真も観ることが。

そこには何と先ほど観た「養浩館」の整備される前の池の朽ち果てた風景や
福井城址側の松平邸宅の古い写真も。
当然ながら写真撮影は禁止ですが貴重な写真をこの目で観ることが出来大満足。

そして最後に、人工池に映しだされる近代建築の無骨で無機質な空間を。。。

尚、県文書館のHPよりデーターベース化された写真を検索することも出来ます。http://www.archives.pref.fukui.jp/

こちらは、土花吉6歳の夏。

国鉄TRG港線の線路に石炭の山、港での貯木に大型クレーン、通称「赤灯台」に比べ
遠かった通称「白灯台」までの道程。小さい頃の縄張りだったTRG港の風景が
甦ります。。。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前照灯の常識

2011-11-21 | 【little cub】

昨日の続き「紅葉眩しい模様」の前に今日の空は鉛色で時折、霰も舞い落ち
これから段々と暗い夜道にもなりますので「眩しくたってハイで」のお話しを。。。

っと、その前に前照灯に鍔を着けまして。

これが冬場の雪中走行の折にも役に立ちそうで・・・。って、走るんかいっ!
(ピヨピヨ♪)

ところで、この前照灯について実は間違った使われ方をされているような・・・。

4輪の場合でも最近は昼夜問わず点灯させれてる車も見かけますがアレはアレで
自己存在アピールの意味でも良しとして、問題は夜間のハイビームとロービームの
使い分け方。

実はハイビームが「走行用前照灯」でロービームは「擦違い用前照灯」。一度でも
ユーザー車検を経験された方はご存知かと思いますが検査ラインでの前照灯検査は
あくまでも「ハイビーム」で行う。

つまり、夜間走行での主なポジションはあくまでも「ハイ」なのです。これが案外、
守られておらず、ずうっと「ロー」のままで走行している車が多いかと・・・。
「ロー」を使うのは前記の対向車との「擦違い」時と、先行車の直ぐ後ろを走る
時のみ。

これが守られていないがために障害物や歩行者、自転車等の発見が遅れ
事故につながる場合も多々見受けられる。。。

最近の車のヘッドライトは明るくなったとは言え照射距離がハイビームの100Mに
比べれば約半分のロービーム。

「切り替えが邪魔臭いから、ずぅとロービーム」なんて言わないで、ハイローの切り替えを
頻繁に行うことで緊張感も保てて宜しいかと。

今日は多少「眩しくたってハイで」宜しくお願いいたします。。。ってなお話し。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする