センブリはリンドウ科の野草。花は1,5センチくらい。高さは10~20センチくらいのおチビさん。葉が胃の薬になることで有名です。煎じて飲むわけですが、すごく苦いらしいです。写真の株は10センチもないくらいの小ささでした。
日当たりがよく割りと乾燥した所が好きなようです。
マムシは、このすぐ近くにいたのです。
この日の撮影枚数は約200枚。フィルムで撮っていたいたときと比べると数倍に増えています。フィルムだと大体1日に1本から多くても2本くらいでしたから、せいぜい80枚くらいでした。
やはり、フィルム代を気にせずにシャッターを切れるのは大きいです。
露出を細かく変えたり、相手が動くものであれば、動きを追ってシャッターを切ったりと、どんどん撮影枚数が増えてゆきます。
日当たりがよく割りと乾燥した所が好きなようです。
マムシは、このすぐ近くにいたのです。
この日の撮影枚数は約200枚。フィルムで撮っていたいたときと比べると数倍に増えています。フィルムだと大体1日に1本から多くても2本くらいでしたから、せいぜい80枚くらいでした。
やはり、フィルム代を気にせずにシャッターを切れるのは大きいです。
露出を細かく変えたり、相手が動くものであれば、動きを追ってシャッターを切ったりと、どんどん撮影枚数が増えてゆきます。