こちらはタムロン90ミリレンズでサルスベリの花のクローズアップ。
この寺にはクスノキがあるので、アオスジアゲハが産卵のためかクスノキの周りを何回も飛び回っていました。他に黒いアゲハチョウも飛んでいましたが、飛ぶのが早く種類の識別はできませんでした。
ところで、今、環境省では「いきものみっけ」という国民参加型の調査をしていて、温暖化の実態を生き物の生息実態から探ろうという企画です。誰でも簡単に識別できる生き物が選ばれていますので参加してみては。ちなみに夏は3種類のセミの生息調査でセミの種類の識別方法は環境省のウェブサイトで説明しています。詳しくは環境省のウェブサイトで。
この寺にはクスノキがあるので、アオスジアゲハが産卵のためかクスノキの周りを何回も飛び回っていました。他に黒いアゲハチョウも飛んでいましたが、飛ぶのが早く種類の識別はできませんでした。
ところで、今、環境省では「いきものみっけ」という国民参加型の調査をしていて、温暖化の実態を生き物の生息実態から探ろうという企画です。誰でも簡単に識別できる生き物が選ばれていますので参加してみては。ちなみに夏は3種類のセミの生息調査でセミの種類の識別方法は環境省のウェブサイトで説明しています。詳しくは環境省のウェブサイトで。