カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

カルガモ羽ばたく

2008-08-24 | 野鳥
 等々力緑地に行ってみましたが、蝶の姿はなく、トンボはいるものの数は少なめ、蓮はまだ咲いていますが、だいぶ種が目立つようになってきました。そんな訳で一応何本かのレンズを持ってゆきましたが、使ったのはほとんど300ミリレンズ1本でカルガモを撮ってきました。
 カルガモは羽繕いに余念がなく、一生懸命羽に防水加工をほどこしていたかと思うと突然水浴びをしたり、羽ばたいたりと様々な行動を見せてくれます。個体によって羽ばたきを盛んにするものとひたすら嘴で羽繕いをする個体など仕草は様々です。蓮の種を食べるところも見られました。
 シャッター速度1/800秒なので、翼も水滴も止まって写りました。
 その後、多摩川の土手にでて、定点撮影している多摩川の大エノキを撮ってきました。パソコンの故障で今夏撮ったエノキの写真がすべて消えてしまいましたので、夏のエノキの姿を撮っておこうというわけですが、同じ写真が撮れることはないので、とても残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛泳ぐ

2008-08-24 | 野鳥
 ブロックの上で固まっていたうちの1羽が群れから離れて泳ぎだしました。なんとかピントが合った1枚。動きものの場合はピントが合った瞬間にシャッターを切る反射神経が求められます。一方ではピントを確認する前にシャッターをとにかく切ることも必要ですので、難しいところです。 
 このときは母鳥はどこかへ飛び立っていて、そばにはいませんでした。人間が外敵ではないことを知っているようです。雛の鳴き声は親鳥のグワッ、グワッという声ではなく、ピョ、ピョという鳴き声で姿も声もとてもかわいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする