カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

ゴマダラチョウ

2008-08-25 | あちこち
 3週間ほど前に等々力緑地で撮影したものですが、樹液にはゴマダラチョウもきていました。町田の谷戸でも見かけることが多くはない蝶ですが、樹液を出している木があれば自然の乏しい中原区でも見られるんですね。
 このところブログを書きながら岸洋子のCDを聞いていますが、とてもいいですね。ネットで調べたら、なんと今の私と同じ年で亡くなっているのでした。そして、私がよく見るBSのTV番組で「写真家たちの日本紀行」というものがありますが、先日富山治夫さんというドキュメンタリーの写真家が紹介されていて、それまでは写真でしか知らなかった写真家の人柄が伝わってきて、番組に引き込まれました。富山さんは私が若い頃から日本社会の諸相を鋭く映像で捉えてきた方ですが、この方の生年が岸さんと同じなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカトンボ

2008-08-25 | 町田の谷戸
 町田の谷戸では、もうアカトンボが飛んでいます。アカトンボと言ってもアカトンボというトンボはおらず、アキアカネを始め何種類かのトンボが赤くなり、それらを一般的にアカトンボと言っているのですが、このトンボがそのなかの何というトンボなのかは、この写真ではよくわかりません。暗い所が好きなようで杉と落葉樹の混交林のなかにいたので、感度設定を800に上げて撮っています。(17日の撮影)
 今日の通勤途中の鶴見川で雨で増水して濁った川面を、なめるようにカワセミが一直線に飛んでいるのを見ました。先週は同じ場所で2頭のハグロトンボがひらひらと優雅に舞っているのを見ています。通勤の途中で見るのは、休みの日にどこかに出かけて見るのとはまた違う楽しみがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする