ヒュウガミズキの新緑を見ると赤茶色の縁取りがしてあって、なかなかきれいです。
エナガは一昨日と同じ場所で採餌していましたが、高い樹の上の方にいたことや近くにいたヒヨドリの鳴き声がやかましかったことなどから、すぐに見失ってしまいました。巣をかけているのではないかと予想していた場所でしばらく待ちましたが、今回も待ちぼうけ。どうもこの場所に巣はないようです。
VIVA MARIYA!! 竹内まりや
エナガは一昨日と同じ場所で採餌していましたが、高い樹の上の方にいたことや近くにいたヒヨドリの鳴き声がやかましかったことなどから、すぐに見失ってしまいました。巣をかけているのではないかと予想していた場所でしばらく待ちましたが、今回も待ちぼうけ。どうもこの場所に巣はないようです。
VIVA MARIYA!! 竹内まりや
花が終わったヒュウガミズキが新緑の季節を迎えています。今日の多摩川台公園ではツマキチョウを見たので撮りたかったのですが、なかなか近くに止まってくれず、とうとう撮影できませんでした。何種類かの花が咲いているこの公園ですが、見ていると吸蜜する花はもっぱらタンポポでした。早春だけに見られる蝶なのでなんとか撮りたかったのですが。