カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

自転車レーン

2010-04-27 | 海外旅行
 普段自転車であちこちへ出かけているので、彼の地での自転車事情に興味があり、観察してきましたが、どの国にも多かれ少なかれ自転車の走行レーンが設けられており、日本よりも自転車の市民権が認められていると感じられました。もちろん、すべての道路に設けられているというわけではありませんが、日本にはほとんどないので、大きな格差があります。写真はブダペストで。
 飛行機が飛ばなくなり、ウィーンに長く滞在することになったので、ウィーンでの車のドライバーの運転マナーについても見ていましたが、概して走行速度は東京などより早く感じましたが、日本では赤信号に変わっても交差点に突っ込んでくる車が増えているのに対して、一見乱暴そうに運転していると見えながら、すべての車が信号が変わったらピタッと止るし、自転車に警笛を鳴らすような車もなく、総じて運転マナーがよいと感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ座の天井画

2010-04-27 | 海外旅行
 天井に描かれた絵画や彫刻など。照明もクラシックな雰囲気で全体の調和が素晴らしい。客席以外の待合室や廊下ホールなども同じように絵画や彫刻などで装飾されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ座

2010-04-27 | 海外旅行
 ブダペストでの午後からの半日の自由行動の時間にオペラ座に行きました。1日2回ガイド付きの見学ツアーが数カ国語で実施されていて、そのツアーに参加しての見学ですが、日本語での説明はないので、理解できなかったのは残念でしたが、内部の装飾は圧巻でした。ただし座席も昔のままなのか、クッションはほとんどないに等しいようなもの。大作曲家のグスタフ・マーラーが常任指揮者を務めた由緒あるオペラ座です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキの衣替え

2010-04-27 | 多摩川
 昨日多摩川台公園に行った帰りに、定点撮影している多摩川の大エノキを撮りました。まだ葉の大きさは半人前ですが、エノキが丸い緑のボールのように見えます。このところあまり使っていなかったオリンパスのC5060で、手前にムラサキハナナ(?)を入れて撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする