先週土曜日に酒匂川ネットワーク会議という団体が主催する行事に友人たちと参加した。御殿場線東山北駅を出発して酒匂川沿いを歩き山北駅で解散というコース。ガイドの方から酒匂川の治水の歴史や流域の町の歴史と文化などの説明を受けた。
東山北駅から少し歩くと酒匂川に合流する尺里川にでた。雪を被った富士山がくっきりと見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/f8189ad956b95cbe1ed7e5017d118892.jpg)
紅葉は終盤を迎えつつあったが、所々できれいな紅葉が見られた。同じ神奈川県とはいえ川崎とはまったく違う山郷という雰囲気が漂う道を歩いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/c9d917a364464a41cee1f74cce33e14a.jpg)
画面の左下の方に見える岩は大陸移動で太平洋のプレートがぶつかった名残だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/5c41783214e2678892f688c3865c07a9.jpg)
一応双眼鏡を用意して行ったのだが、オシドリとマガモの群れを見た他、スズガモの雌が1羽だけいた。スズガモはどちらかというと河口域にいることが多いカモなのに山の中にしかも1羽だけいるのが不思議だった。何らかの理由で仲間とはぐれてしまったのかもしれない。
解散後はまだちょっと早いが忘年会をして話の花を咲かせた。
東山北駅から少し歩くと酒匂川に合流する尺里川にでた。雪を被った富士山がくっきりと見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/f8189ad956b95cbe1ed7e5017d118892.jpg)
紅葉は終盤を迎えつつあったが、所々できれいな紅葉が見られた。同じ神奈川県とはいえ川崎とはまったく違う山郷という雰囲気が漂う道を歩いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/c9d917a364464a41cee1f74cce33e14a.jpg)
画面の左下の方に見える岩は大陸移動で太平洋のプレートがぶつかった名残だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/5c41783214e2678892f688c3865c07a9.jpg)
一応双眼鏡を用意して行ったのだが、オシドリとマガモの群れを見た他、スズガモの雌が1羽だけいた。スズガモはどちらかというと河口域にいることが多いカモなのに山の中にしかも1羽だけいるのが不思議だった。何らかの理由で仲間とはぐれてしまったのかもしれない。
解散後はまだちょっと早いが忘年会をして話の花を咲かせた。