昨日はようやく晴れたので自転車を走らせて川崎大師へ。川崎大師には他県からも多くの人が初詣に訪れるそうですが、川崎に生まれながらまだ行ったことがありませんでした。多摩川サイクリングロードを走り、サイクリングロードが途切れてからは国道406号を走りますが、交通量が多い上に道幅が狭いので危険を避けるために歩道を走らざるを得ない箇所がありました。
多摩川沿いにはたくさんの桜が植えられていて桜並木を眺めながらサイクリングロードを走ります。写真はガス橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/3acdbcec3b69a6a12a767ee384fb0eee.jpg)
仲見世通りには土産物店がずらっと並んでいます。思った以上にたくさんの店が並んでいてちょっとびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/1ad2c789477f7a33a2e64f44edcbfb24.jpg)
山門を入るとすぐに大きな本堂が目に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/12134d09819e67f063b56721e985f380.jpg)
続いて左側には五重塔。川崎のこの一帯は大空襲を受けているので平間寺の建築物もみな灰塵に帰しており、現在ある仏閣は戦後に建てられたものなので古いものはほとんどありませんが、特にこの五重塔は1984年の建立とまだ30年程の歴史しかありません。やはり数百年の歴史を積み重ねたものと比べると比較するのが無理というものではありますが風格が感じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/af7885d0042f0ee61f714f3c7b12b364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/5296fc6ae8319cec9d61505a65efefbc.jpg)
稲荷堂で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/63c915f925d84357a17aae735c3909ec.jpg)
多摩川沿いにはたくさんの桜が植えられていて桜並木を眺めながらサイクリングロードを走ります。写真はガス橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/3acdbcec3b69a6a12a767ee384fb0eee.jpg)
仲見世通りには土産物店がずらっと並んでいます。思った以上にたくさんの店が並んでいてちょっとびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/1ad2c789477f7a33a2e64f44edcbfb24.jpg)
山門を入るとすぐに大きな本堂が目に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/12134d09819e67f063b56721e985f380.jpg)
続いて左側には五重塔。川崎のこの一帯は大空襲を受けているので平間寺の建築物もみな灰塵に帰しており、現在ある仏閣は戦後に建てられたものなので古いものはほとんどありませんが、特にこの五重塔は1984年の建立とまだ30年程の歴史しかありません。やはり数百年の歴史を積み重ねたものと比べると比較するのが無理というものではありますが風格が感じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/af7885d0042f0ee61f714f3c7b12b364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/5296fc6ae8319cec9d61505a65efefbc.jpg)
稲荷堂で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/63c915f925d84357a17aae735c3909ec.jpg)