夏鳥のキビタキとメボソムシクイの鳴き声が聞こえ、メボソムシクイは姿を見ることができたものの撮影はできなかった。
ガクアジサイ。花の影が葉の上に落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/52287f143116d2aabebc3ba7edfc102c.jpg)
今の季節、ドクダミの花がそこかしこに見られます。シダとの組み合わせで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/fb487a426ba62d199ff2865ded6d7dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/99504bee35ceb5a5918a22d9fad8079f.jpg)
モノクロームで撮ると違ったイメージの写真になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/7632154999dc6042e66033ce34132461.jpg)
ガビチョウの幼鳥ですが、あまり警戒しない鳥なので90㎜レンズでもこの程度には撮れました。トリミングしてはいますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/bcac53ae36cf88f0572beda8639e3344.jpg)
カイツブリ親子がいたので60~250で撮影。
親鳥は魚のようなものを咥えていましたが、よく見ると鱗がないようにも見え、もしかするとウシガエルのオタマジャクシかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/0b45ca85d5bef575aab11f813150e0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/8140351c925960a5a254c09cf1598115.jpg)
ガクアジサイ。花の影が葉の上に落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/52287f143116d2aabebc3ba7edfc102c.jpg)
今の季節、ドクダミの花がそこかしこに見られます。シダとの組み合わせで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/fb487a426ba62d199ff2865ded6d7dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/99504bee35ceb5a5918a22d9fad8079f.jpg)
モノクロームで撮ると違ったイメージの写真になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/7632154999dc6042e66033ce34132461.jpg)
ガビチョウの幼鳥ですが、あまり警戒しない鳥なので90㎜レンズでもこの程度には撮れました。トリミングしてはいますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/bcac53ae36cf88f0572beda8639e3344.jpg)
カイツブリ親子がいたので60~250で撮影。
親鳥は魚のようなものを咥えていましたが、よく見ると鱗がないようにも見え、もしかするとウシガエルのオタマジャクシかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/0b45ca85d5bef575aab11f813150e0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/8140351c925960a5a254c09cf1598115.jpg)