岩に当たった波が白く砕け散っています。たくさんのアマツバメが飛び交っていましたが、あまりにも早いので撮るのは諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/b474bcd360487451a6eeec685cebe8e0.jpg)
小さなアップダウンを繰り返しながら、門脇埼灯台に到着。無料で上に上がれます。高さは約25mあり、天気がよかったので展望は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/4da6ffb2aa2c0186ff430157253eccbc.jpg)
お椀をふせたような形をした大室山が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/c8238475c47dba5454b6190d7095afeb.jpg)
左端に吊り橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/b14255edb853ce1c5177ff9224d81426.jpg)
岩場で釣り糸を垂れる人。水面までかなりの高さがあり、高所恐怖症の人にはとても無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/de961639f46f80b584fb7c15d36d3f3c.jpg)
この後は駐車場に戻り、渋滞を避けるため早めに帰途に就きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/b474bcd360487451a6eeec685cebe8e0.jpg)
小さなアップダウンを繰り返しながら、門脇埼灯台に到着。無料で上に上がれます。高さは約25mあり、天気がよかったので展望は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/4da6ffb2aa2c0186ff430157253eccbc.jpg)
お椀をふせたような形をした大室山が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/c8238475c47dba5454b6190d7095afeb.jpg)
左端に吊り橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/b14255edb853ce1c5177ff9224d81426.jpg)
岩場で釣り糸を垂れる人。水面までかなりの高さがあり、高所恐怖症の人にはとても無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/de961639f46f80b584fb7c15d36d3f3c.jpg)
この後は駐車場に戻り、渋滞を避けるため早めに帰途に就きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます