goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

近鉄京都線~丹波橋~

2012年03月01日 | ダイヤ

120226kink11022


 2012年2月26日日曜日。近鉄十条で撮影をして次に場所を替えて地下鉄直通急行が撮れる丹波橋に移動。普通で移動します。竹田で地下鉄直通急行と連絡しました。丹波橋は地下鉄直通急行に普通も運転されているので、運転本数が大幅に増えます。地下鉄急行も地下鉄普通も30分毎の運転なので、30分程度居座りました。車両の入替の為回送も運転されており、ひっきりなしに電車が来る印象です。丹波橋は特急も停まるので、減便の影響は少なそうに思えますが、京都まで特急に乗るわけには行かないので、ここでも減便の影響は避けられないでしょう。地下鉄急行はなくなるわけではなく減便です。毎時1本は残存します。地下鉄普通は減便なしなので、追いまくる必要もありません。むしろ普通の方が減便されるし、橿原神宮前行きができるし、意外に西大寺行き普通を追っておく方がいいのかもしれません。

120226kin86152

120226kin3723_2

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


こだま650号…また失敗~京都駅~

2012年03月01日 | JR

120226tokaidos300f8

 マキノで日本海撮影に失敗。ポイントとしては悪くなかったのだが・・・。リベンジを誓うほど日本海の運転日は残されておらず、マキノでの撮影はもはや断念。次は新疋田?あるいは湯尾。このあたりを目標に次週はビシッと決めていきたいところです。マキノ駅まで這這の体で戻り、9時50分の新快速で何の収穫もなく帰京。帰京とは東京に帰ったのではなく京都に帰ったということです。4両で来た新快速は意外にも混雑モード。席にありつけませんでした。後ろへ行けば座れたのかもしれませんが、前に乗っていれば近江今津で増結するのでそちらに乗り移るつもりにしていたので、近江今津からは座れる計算です。雪が降り続ける中近江今津に到着。増結作業を行い、晴れて12連になりました。近江今津からはもったいない感じがする12連新快速ですが、ゆったり座っていけるので、旅行者としてはありがたいところです。席を確保して雪中行軍の疲れを癒します。堅田あたりからは立ち客が出るほどの盛況ぶり。混雑はしてませんが、乗る位置によっては12連でも座れない人が出るようです。大津京、山科でも利用者が入れ替わり、京都に到着。12連だけに車内に余裕はありますが、京都からは利用者倍増。かなりの立ち客を出して出発して行きました。私は京都にて下車。早速改札を出て、新幹線改札へ!券売機で入場券を買って、新幹線ホームに入場。狙いは300系こだま。ホームに上がると既にこだまの到着を知らせるアナウンスがありました。ただ、12番線にはN700系のぞみが・・・京都では交互発着があるんやった!またミスりました。案の定300系こだまは11番線入線。望遠で撮ったはいいが、200ミリしかなかったので寸足らず。おまけに前で撮っていた人の肘つき!そんなに乗り出して撮らないかんのか!と文句を言いたいぐらい乗り出して撮っていました。仕方ないのでケツ討ちにも挑戦。ぎりぎり間に合いましたが、こちらも消化不良。おまけの300系こだまも失敗しました。

120226tokaidos300f83

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ