3月4日日曜日。近江中庄にて日本海を撮影し、9時05分の普通で戻ります。湖西線撮影はこれだけ。駅が近いっていうのはいいですね。オノワニよりも早い電車で戻れます。近江今津行きながら4+4連で後ろは225系という豪華なローカル電車に乗って、近江今津から223系新快速に乗り継ぎ。この最速スジなら大阪でもう1度日本海の撮影ができます。塚本まで行くのも可能でしょうが、どちらも人が多いのはわかりきった話。そこまで追いかけなくとも・・・と言うことで京都で降りることにしました。車内でマッタリ過ごし、このまま姫路あたりまで座っていたい・・・と思いながら京都で下車。改札を出て歩いて新幹線陸橋へと向かいます。300系こだま狙いです。京都の陸橋では前回待ちぼうけを喰らったので300系が
動いていることをツイッターで確認してから京都下車を決めました。今回は大丈夫です。道中18きっぷを落としたらしく、後ろのお姉ちゃんが親切に拾ってくれました。ありがとうございました。4回分がパーになるところでした。陸橋には結構人がいましたが、意外にも私のマイポジションとしている京都タワーバックのところに人が集中しており、撮りにくそうだったので、私は珍しく網の目を掻い潜っての見下ろしポイントに陣取りました。京都も天気が悪いので京都タワーバックも画にならん感じだったので、今回のアングルで正解かもしれません。もっとも300系もなくなる前になんとか晴れたときに京都タワーバックで撮ってみたいのですが・・・。次週は300系団体狙いをするつもりなので、京都で陣取るか瀬田へ行くか迷っているところです。パラパラと小雨が降ってきて、天気予報よりも早く崩れる感じの空模様を見ながら300系通過まで降らないでくれ!と祈ります。祈りが通じたわけではないが300系こだま通過まで雨は小康状態になってくれました。通過前には一般人の人まで集まってきて300系通過を見物していました。500系の時はもっと多かったですが・・・。格好よい500系、懐かしさがこみ上げてくる0系には敵いませんが、300系ものぞみ型の顔として一般にも馴染まれているので、引退前に一目見ようという人も多いかもしれません。無事に300系こだまは雨が本格的に降ってくる前に通過。撤収している間に本格的に雨が降ってきました。涙雨でしょうか。ちょっと早すぎる気もしますが・・・。
ドン曇りの中での撮影となった4002レ日本海/マキノ~近江中庄間
3月4日日曜日。高槻できたぐに撮影を終えて、快速に乗って京都を目指します。6時38分発で京都着は6時54分。4分接続で湖西線近江今津行きの乗り継げます。マキノへ行ったときもこれを利用しましたが、福井行きが遅れて撃沈しました。今回は特にダイヤ遅れもないので、定時運行しているはずです。向かう先は近江中庄。前回のマキノ行きはここにしておけばよかったと思うところです。なんせ駅から近いので・・・。とはいえ初めての近江中庄の為、油断は禁物。油断するとロクなことがありません。京都では晴れ間ものぞいていたので、天気は大丈夫だろうと思い、湖西線117系に乗り込みました。道中はとりあえずオノワニがどれぐらい人がいるかなど見て余裕をかましていましたが、北へ行くにつれて天気はドン曇になっていきました。晴れ間ものぞくのですが、雲が多い天候。これはまずいかも。近江今津でもドン曇で、近江中庄も同じような状況でした。近江中庄で降りる人の多いこと。鉄っちゃんはもちろん登山に向かうような人も結構見られました。駅を出てガードをくぐって田んぼ道を線路沿いに歩きます。目指すところは・・・実はわからんのですが、三脚が並んでいるところ・・・がすぐにわかるので、ここで迷うことはないでしょう。前日のオノワニに匹敵するほどの人数がいました。ここもオノワニ同様クルマ組みがアホほど多いです。路駐しても影響がないほど人通りもクルマ通りも少ないところですが、たぶん敦賀以北で一発撮影してから途中で追い越して2度撃ちするクルマが大挙してくるようです。なんともはやです。たぶん付近の国道でスピード違反をやれば結構な確率で鉄っちゃんが捕まるのではないでしょうか。こんなに駅から近いところなのに電車利用よりもクルマ利用が多いのは情けない限りです。大半の人間が鉄道に金を落とさず、撮るだけ撮ってクルマで帰っていくという鉄道ファンというには甚だ疑問な人間が撮り鉄と言われていることは一鉄道ファンとしては残念でなりません。まぁ単なる撮影ファンなんでしょうね。日本海通過まではそれほど時間がないので空きスペースに三脚を置いてカメラをセットします。普段三脚を持ち歩かないので邪魔で仕方ないのですが、フィールドでは三脚が必要というのをオノワニで知らされているので、フィールドへ出る時には持ち歩くようにしています。レッドサンダーの貨物が通過し、続いてサンダーバードが通過。12両のサンダーバードはいい練習台です。ドン曇のまま日本海がやってきました。まぁバックの山に雪が積もっているのでOKとしますか!というより前日のオノワニが晴れ過ぎていたので、そのギャップが大きいので、結果としては残念です。遠くまで来たのに・・・。通過後にパッと晴れ間が・・・いつものことです。天気に失望する人も多かったみたいですが、私としては雪がアホみたいに降ってきた前週のマキノに比べれば・・・と思うのでまともに撮れたことに感謝します。