goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

4001レ日本海撮影~高槻~

2012年03月03日 | JR西日本

120226kyoto24nihon4

 2月26日日曜日。塚本で日本海送り込みを撮影後、普通と新快速を乗り継いで高槻へ。日本海の前を走る新快速にぎりぎり乗れたので、高槻で日本海を流し撮り?トワ釜ということを計算に入れてなかったので(塚本で見ているのに)、露出アンダーとなってしまった。一発勝負はこれだから怖い。ただ、ケツ討ちは結構うまくいった感があるので、そちらをメインに使うことにしました。4001レは無理に機関車を撮るよりケツをメインにした方がいいかもしれないと今頃思っています。

120226kyotoef81114ni3

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


4001レ日本海撮影~塚本~

2012年03月03日 | JR西日本

120226kobeef81114ni5

120226kobetsukamoto 2012年2月26日日曜日。東淀川で75レを撮影して、塚本に移動。時間があるので超~遅い昼飯を某牛丼屋で取り、気合いを入れてホームに入ります。大阪方ホームにも神戸方ホームにもそこそこの数のファンがいましたが、まだ殺伐とした感じはなかったです。大阪方ホームで間に入らせて貰って見てびっくり!目の前に配電盤が居座っていました。いつの間にこんなものが・・・最近塚本に来てなかったので驚きました。妙に神戸方ホームに撮影者がいると思っていたらこんな状態になっていたんですね。こんなことがわかっていれば300ミリ持ってきたのに。まぁなんとか200でもこなせそうなので、とりあえず居座って撮影を試みます。日本海入線時間は把握してなかったものの30分も待てば来るのはわかっているので待っていてもイライラはしません。しかし寒いです。風が強くなってきて寒さが倍増です。曇っているのでただ単に寒いだけで寒さに震えながら日本海の通過を待ちました。マキノは雪は降れども寒さを感じないほど歩いたので、本格的に寒さを感じたのは風が強く吹いていた十条と塚本での撮影だけです。寒い寒いと言ってももうすぐ春なんでしょうね。露出はさすがに曇っているので厳しいですが、日の入時間は日に日に延びているので撮影環境は迫り来る引退まで改善傾向にはあります。もっとも違う意味での撮影環境は悪化の一途を辿ることでしょう。塚本は大阪駅への回送列車や福知山方面からの特急、山陰からの特急などが走り暇つぶしができるので飽きませんね。これで貨物が走れば言うこと話なんですが、貨物は走りません。17時40分前に日本海回送が通過。これにて撤収!ではないのがこの日の恐ろしい所です。

120226kobe189h5hama

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ