EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

287系くろしお撮影~3月18日天王寺・大正~

2012年03月27日 | JR西日本

120318hanwa287c601k

 3月18日日曜日。東西線を経由して大阪環状線に乗り継いで天王寺に到着です。天王寺まで大和路快速に乗りましたが、京橋~天王寺間で関空紀州路快速がたくさん走っているのを見てびっくりしました。後で調べると今改正から昼間の関空紀州路も京橋から天王寺まで延長運転されていました。どうやらUSJ直通電車削減の補完を関空紀州路で行っているようです。天王寺では短絡線を通って地上ホームに下りてくる287系くろしおを狙います。雨が降ってなければ美章園まで行きたかったのですが・・・如何せん雨ではどうしようもありません。最近週末に雨が降ることが多いです。もう少し晴れた中で撮影がしたい!というか春先はともかく冬場も雨が多いのには困ったものです。287系くろしおは本格的な撮影者こそいないものの、動画やコンデジで撮影する人がパラパラと集まってきていました。こうのとりで見慣れた287系ですが、ミナミの方では珍しい存在なんでしょうね。なんせ283系以来の新車ですからね。6両編成かと思いきや長い9両編成でやってきました。これから春休みにかけて多客期に入るんでしょうね。いかにも観光特急らしいところです。もっとも287系は顔は丸みを帯びてかわいらしい印象ですが、こと観光特急というイメージについては先輩の283系には及ばないところです。最近こういったフツーの特急が流行りですね。もう少し遊び心があったもよいように思うのですが・・・。特急なんですからね。快速や普通はコストダウンしても特急だけはもっと豪華で楽しいものであって欲しいものです。

120318hanwa287c601k2

 天王寺で昼食を取って、速攻戻って大正で287系くろしおの折り返しを撮影しました。天王寺はついでに見に来たという程度の人が撮影していましたが、大正には5人ほど熱心なファンが集まっていました。大正はキャパが大きいようで小さい所なんですが、そんな所で三脚を立てるというバカ者もいて、少々撮りにくかったです。望遠で撮らなければならない所なので三脚を置きたいのはわからないでもないですが、いまどきのカメラで大きくブレるなんてことはないのだからホームでは手持ちで撮るべきだと思います。とりあえずホーム端は危ないので、中ほどから少々手前の鉄橋が気になるものの望遠でなんとか抜けるポジションから撮影しました。しかし、なんで287系くろしおごときにこんなに撮影者が集まっているのか不思議です。新しいもの好きもたまにはいてるもんなんですね。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


225系丹波路快速失敗・207系長尾行き~3月18日~

2012年03月27日 | JR西日本

120318takara223ma184両編成で運用されている福知山発2734M丹波路快速/尼崎

 3月18日日曜日。立花で72レを撮影し、ここで折り返して尼崎へと戻ります。快速の遅延によりJR神戸線のダイヤは俄かに乱れてきていました。複線内で異音を発したようで、新快速にも遅れが出ていました。当該と思われる快速が17分遅れで到着。続いて続行の快速も到着し、普通にも遅れが波及していました。おそらく外側線では宝塚線の快速にも悪影響を及ぼしているものと思われます。尼崎で225系丹波路が来ないかと雨の中待ってみます。しかし、こういうときに限って下り225系丹波路快速が来たりするんです。タイミング悪いわぁ~。雨は降り続けるし、ちょっと最悪モードです。上り丹波路快速は223系で到着。なんでか4連でした。福知山始発なので4連のまま来たのでしょうか。確か丹波路快速は前回の改正時に8連に統一と宣伝していたような…。ここは撤収だということで、四条畷行き普通に乗り込み尼からは撤収。次なる目的地を目指して東西線に入ります。北新地や大阪天満宮でホームドアが設置されていることを初めて見ました。そういえば・・・日本海とかきたぐにとかPFとか追っかけている間に変化があるところには変化がありますね。京橋で環状線に乗り換えます。その前に後続の普通長尾行きを撮影。東西線でも長尾行き撮影OKです。環状線に乗って天王寺へと向かいます。天王寺でやることと言えば・・・287系くろしお撮影です。

120318tozai207z222東西線学研都市線で増加した普通長尾行き/京橋

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ