goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2012年3月17日JRダイヤ改正~287系くろしお始動~

2012年03月20日 | JR西日本

120318hanwa287c604kくろしお用として活躍を始めた287系/天王寺

 2012年3月17日ダイヤ改正より287系くろしおの運転が開始されました。こうのとりと同仕様で側面の帯の色が違うだけという車両なのであまり目新しさはありません。振り子車の381系を置き換えるので、非振り子の287系では少々無理がある面もあるのか運転区間は新大阪~白浜に限られています。今後も白浜までの運転なのかどうかは注目される所です。白浜以遠へは283系と381系で対応するのか、あるいはやはり同区間の急カーブに対応した新型振り子車両を造るのか。今後の展開に注目したいところです。

 また、今回の改正で愛称名が全てくろしおに統一されました。スーパーくろしおとオーシャンアローが愛称名から消えました。283系使用列車も目新しいくろしおの幕を使用しており、雷鳥を吸収したサンダーバードとは異なり、従来からの愛称名に統合されました。一時期横文字の氾濫となっていた愛称名もここへきて日本名の見直しが行われているのか、回帰していく流れを感じます。日本の列車なんだから日本名でわかりやすい愛称が一番だと個人的には思います。

120317kyoto381d655k2くろしおの表記が新鮮なパノラマグリーン車/摂津富田~茨木間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


後の祭り3~きたぐに最終9501M~

2012年03月20日 | JR西日本

120316kyoto583b4kita3最終の下り急行きたぐに/高槻

 3月16日金曜日。ダイヤ改正前日。昼行列車であればこの日で引退という列車が普通ですが、夜行列車は翌朝の到着もあるので2度美味しい引退式となります。仕事なので下り日本海のラストランは見届けることはできませんでした。きたぐには仕事が終わってからでも十分時間があるので高槻で見送ることにしました。余裕をかまして23時過ぎに高槻に着いたら既に3人ほどがホーム端でスタンバってました。まぁ別に場所に拘りはないのでどうとでもなります。むしろホームでふらふら歩きながら携帯で話をしている酔っ払いの方が邪魔になります。ホームで撮影するので文句は言えませんが、黄色の線の外側を歩く人の多さを実感します。電車を待っている人でもわざわざ黄色の線の外側で待つ人がいます。触車しそうで見ていて怖いです。わざとなんでしょうか。電車が危険であるという認識が薄い人間が多過ぎますね。これは老若男女問わず言えます。きたぐにの撮影に来たということは当然ながらその前を走る5086レと50レも狙い撃ちです。5086レは露出がいまいちながらもまぁまぁの出来。後はグダグダでした。SRCはピンが合わず[E:gawk]最終のきたぐにも失敗[E:bearing]焦り過ぎました。前で打ち過ぎました。もう少し引きつけて打てばよかった…後悔先に立たず。これにて終了です。急行きたぐに。583系。長い間お疲れさまでした。

120316kyotoef651067まぁまぁの出来だった5086レ/高槻

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ