2012年3月17日ダイヤ改正より287系くろしおの運転が開始されました。こうのとりと同仕様で側面の帯の色が違うだけという車両なのであまり目新しさはありません。振り子車の381系を置き換えるので、非振り子の287系では少々無理がある面もあるのか運転区間は新大阪~白浜に限られています。今後も白浜までの運転なのかどうかは注目される所です。白浜以遠へは283系と381系で対応するのか、あるいはやはり同区間の急カーブに対応した新型振り子車両を造るのか。今後の展開に注目したいところです。
また、今回の改正で愛称名が全てくろしおに統一されました。スーパーくろしおとオーシャンアローが愛称名から消えました。283系使用列車も目新しいくろしおの幕を使用しており、雷鳥を吸収したサンダーバードとは異なり、従来からの愛称名に統合されました。一時期横文字の氾濫となっていた愛称名もここへきて日本名の見直しが行われているのか、回帰していく流れを感じます。日本の列車なんだから日本名でわかりやすい愛称が一番だと個人的には思います。