82人!
聞き間違いかと思ってしまいました。
東京の昨日、9日の感染者数。
都の担当者は「感染者の多くが緊急事態宣言の期間中に感染した可能性があり、来週以降どう推移するかを気にしている。この数字に安心しないで欲しい」と。
聞き間違いかと思ってしまいました。
東京の昨日、9日の感染者数。
都の担当者は「感染者の多くが緊急事態宣言の期間中に感染した可能性があり、来週以降どう推移するかを気にしている。この数字に安心しないで欲しい」と。
「東京で今年最少82人感染」
それ本当ですか?
最近、私は大学病院に通っているのですが、そこの先生に言われて驚いたこと。
デルタ株は感染して2〜3日で発症する、というのです。
ネットで確認したら、確かにデルタ株は従来株よりも発症するのは早いらしい。
だとしたら、9日の感染者が緊急事態宣言中に感染なんて、とんでもない。
10月になって全面解除した結果がとっくに出てるってことじゃないの。
それでもこんなに減り続けているってどういうこと?
さーっぱりわかりません。
お偉い「専門家」が集まっても、結局何も分からなかったのだものねえ…

エリオ・ロカンダを出てぶらぶら散歩、半蔵門から北の丸公園へ。
夏にボランティアで通った武道館の辺りは、もう五輪の跡は綺麗になくなっていました。
誰もいない空間に、金木犀が静かに咲き誇っていました。
今年の金木犀、何と二度咲きしているのですね。

神保町まで歩いて、駅の近くになんだか古臭い喫茶店があったので入ってみました。
喫茶ラドリオ。
私は「山梨の濃い葡萄ジュース」というのを飲みましたが、まあ普通の葡萄ジュース、サクランボが入っているのが昭和らしい?
外に出たら、何人も並んでいたので驚きました。
ネットで見てみたら、ここはウィンナコーヒーの発祥の店だったのですって。
しかしここにしろ「さぼうる」にしろ、以前は締め切った薄暗い空間で、伏魔殿のような様相があったのに、今は換気の為に窓やドアを開け放し、妙に明るくて、神秘性は微塵もなくなってしまったのでした。
それ本当ですか?
最近、私は大学病院に通っているのですが、そこの先生に言われて驚いたこと。
デルタ株は感染して2〜3日で発症する、というのです。
ネットで確認したら、確かにデルタ株は従来株よりも発症するのは早いらしい。
だとしたら、9日の感染者が緊急事態宣言中に感染なんて、とんでもない。
10月になって全面解除した結果がとっくに出てるってことじゃないの。
それでもこんなに減り続けているってどういうこと?
さーっぱりわかりません。
お偉い「専門家」が集まっても、結局何も分からなかったのだものねえ…

エリオ・ロカンダを出てぶらぶら散歩、半蔵門から北の丸公園へ。
夏にボランティアで通った武道館の辺りは、もう五輪の跡は綺麗になくなっていました。
誰もいない空間に、金木犀が静かに咲き誇っていました。
今年の金木犀、何と二度咲きしているのですね。

神保町まで歩いて、駅の近くになんだか古臭い喫茶店があったので入ってみました。
喫茶ラドリオ。
私は「山梨の濃い葡萄ジュース」というのを飲みましたが、まあ普通の葡萄ジュース、サクランボが入っているのが昭和らしい?
外に出たら、何人も並んでいたので驚きました。
ネットで見てみたら、ここはウィンナコーヒーの発祥の店だったのですって。
しかしここにしろ「さぼうる」にしろ、以前は締め切った薄暗い空間で、伏魔殿のような様相があったのに、今は換気の為に窓やドアを開け放し、妙に明るくて、神秘性は微塵もなくなってしまったのでした。