Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

SNSの功罪を暴く「英雄の証明」

2022年04月14日 | 映画

イランの名匠アスガー・ファルハディーが監督、去年のカンヌ国際映画祭グランプリを受賞したヒューマンドラマ。
イランの古都シラーズ。ラヒムは借金を返せなかった罪で投獄されているが、ある時、婚約者が金貨を17枚拾う。
借金を返済すればすぐにでも出所できるラヒムは大喜びするが、借主との示談が上手く進まず、罪悪感にも苛まれて、それを落とし主に返すことにする。
その善行がSNSに取り上げられ、「正直者の囚人」として英雄視されるが、SNSに広まった別の噂で状況は一変。
金貨を返したというのは自作自演の大嘘だったのではないかと、卑怯者呼ばわりされることに。
追い詰められたラヒムは、別の嘘を重ねることになり、嘘が嘘を呼んで収拾がつかなくなる。



嫌なストーリーです。
人間の感情の襞にメスをグリグリ突っ込んで、奥に隠れている感情を暴き立てるような。
大体ラヒムという男は、いつも曖昧な薄ら笑いを浮かべていて、いいヤツなのか悪いヤツなのか、それもよく分からない。
主人公にどう寄り添っていいのか分からないままに観て行くと、多分悪い人間ではないのだろうけれど調子に乗り過ぎるし、物事に上手く対処する実力もないくせに、プライドだけが高いヤツだということが分かって来る。
そんな人間が、SNSに絡めとられて右往左往する様子は、見ていて本当に辛い。
その彼が、吃音の息子の為に最後にした行為には、胸が突かれましたが。



異国の映画を観ていつも思うことですが、あまりにも違う社会風習に驚かされます。
借金で投獄されるというのも凄いが、それに休暇(仮出所)があるというのにもビックリ。
そしてこの国は、死刑ですらもお金で何とかなるようなのです。
子連れのシングルファーザーであるラヒムは、狭い姉の家に居候しているし、彼の婚約者も兄の家に居候している。
住宅事情が悪いのか、社会的弱者は一人暮らしできない社会であるのか。
そんな異文化であっても、親が子供を思う気持ちは変わらないという、切ないラストでした。



しかしこの監督、この映画を作った後に盗作疑惑で訴えられたのだそうです。
彼の映画製作講座の女性受講者の作品と酷似しているとして、先頃ファルハディー監督に有罪判決が出たのですと。
これでこの映画の上映・配信で得た収益はすべて女性側に渡すことになるそうですが、もし女性受講者が虚偽告発と名誉棄損で有罪になれば、最長2年の実刑や74回の鞭打ち刑もあり得たのだとか。
あの男尊女卑のイランで、こんな判決が出てよかった、よかった。

「英雄の証明」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする