富士桜まつりの近くの道の駅で、野菜や果物を買い込みました。
その中でよかったものを幾つか。
緑のフキのようなものはルバーブ、これは私の住まいの辺りでは全く売られていません。
これをザクザク切って砂糖とレモン汁と煮込むと、甘酸っぱいルバーブのジャムができます。
子どもの頃好きだった児童文学「足長おじさん」に出て来た「大黄のパイ」というものがどんなものか想像できなくて悩んだのですが、それがルバーブのパイであるとわかったのは大人になってからでした。
下剤の材料になる大黄とお菓子は、ふつう結びつかないよねえ?
赤いルバーブはなく、緑のルバーブしかなかったのがちょっと残念。
味は同じですが、彩りが悪い。
キウィジャムのように鮮やかな緑でもなく、あまりに綺麗でないので、リボンを結んでみました。
ボトルに入っているのは、カニ味の味噌汁の元。
大匙1杯を熱湯に溶かすとありましたが、豆腐やワカメやネギなど入れたら薄くなったみたい。
もっと多めにした方がいいようですが、いずれちょっと汁物が欲しいという時に便利です。
小さなカップに入っているのは、紫蘇の実の塩漬け。
賞味期間5日間と短いのですが、もう食べてしまいました。
ついでに、昨日ご飯を食べに来た次男のお土産のケーキ。
苺モンブランの中は、甘酸っぱいチーズクリームでした。
その中でよかったものを幾つか。
緑のフキのようなものはルバーブ、これは私の住まいの辺りでは全く売られていません。
これをザクザク切って砂糖とレモン汁と煮込むと、甘酸っぱいルバーブのジャムができます。
子どもの頃好きだった児童文学「足長おじさん」に出て来た「大黄のパイ」というものがどんなものか想像できなくて悩んだのですが、それがルバーブのパイであるとわかったのは大人になってからでした。
下剤の材料になる大黄とお菓子は、ふつう結びつかないよねえ?
赤いルバーブはなく、緑のルバーブしかなかったのがちょっと残念。
味は同じですが、彩りが悪い。
キウィジャムのように鮮やかな緑でもなく、あまりに綺麗でないので、リボンを結んでみました。
ボトルに入っているのは、カニ味の味噌汁の元。
大匙1杯を熱湯に溶かすとありましたが、豆腐やワカメやネギなど入れたら薄くなったみたい。
もっと多めにした方がいいようですが、いずれちょっと汁物が欲しいという時に便利です。
小さなカップに入っているのは、紫蘇の実の塩漬け。
賞味期間5日間と短いのですが、もう食べてしまいました。
ついでに、昨日ご飯を食べに来た次男のお土産のケーキ。
苺モンブランの中は、甘酸っぱいチーズクリームでした。
タロウ、ケーキを食べた後のお皿を舐めさせて貰うのが楽しみで、凝視しています。
びっくりしました(笑)
ルバーブ数えるほどしか食べた事ないですが
美味しいですよね。
スイーツのレシピ本見てるとルバーブ登場
する事があって作ってみたいなあ~って
思うんですが…はい。手に入りません。
ジャム~ちょっとフキノトウ味噌ぽい色ですね。
タロウ君のお顔が…あまりに真剣すぎて…
たっぷりお皿なめられたかな
ちゃんと椅子に座ってる所が偉いなぁ~
道の駅や海の駅では、ご当地物があって、いろいろ見るだけでも楽しいですね。
タロウ君のお皿を見つめる目が必死で、思わず笑ってしまいましたよ~(^^♪
「ガン見」って、こういう時に使うのが相応しいですね(^_-)-☆
その姿の可愛い事!
確かに素敵なケーキで私もじっと眺めています。
「あしながおじさん」に大黄のパイが出てきましたっけ。全然記憶にありませんでした。この本はまだ娘が置いて行った中にありますので、いつか寝込んだら読もうと思います。
ルバーブって下剤なのですか。
「ボタニカ」を読んで家を潰し、その後の借金の大きさに肝をつぶしそうでした。一度は京都の人に助けられたけれども。奥さんがとても気の毒。石川啄木や檀一雄、野口雨情の奥さんなども思い出しました。
高原や寒冷地の道の駅などで、私はよく買います。
赤いルバーブだと、とっても綺麗なパイができるんですよ。
mikaさんだったらお手の物でしょうにね。
緑のルバーブも味は一緒なのですが
見た目がなんともお地味…w
タロウ、食い入るように凝視しております。
そこに寄るために、わざわざ高速じゃなく、下の道を通ったりします。
必死のタロウであります。
ガン見犬と呼んでください~!
食欲があるうちは、こちらも安心していられますが。
「足長おじさん」、私も手元にないので確かめられないのですが。
毎月岐阜に帰っても、児童文学全集は田舎の方の家に置いてあるので
中々見ることもできないのです。
「ボタニカ」、面白いけれど酷かったでしょう?
夫であったら、私には耐えられません~!