スウェーデンでの実話を基にして作られたフランス映画。
売れない役者のエチエンヌ(カド・メラッド)は、刑務所の囚人たちの更生プログラムとしての演技指導を頼まれる。
殺人、窃盗、麻薬密売など様々な罪を犯した受刑者たちは、文盲、ムスリム、アフリカ、ロシア出身者もいたりとてんでバラバラ。
エチエンヌは「見かけないけど、あんた売れてる役者?」「売れてたらこんなとこ来ねえよな」などとバカにされる始末。
彼が選んだ演劇は、不条理劇として名高い、ベケットの「ゴドーを待ちながら」。
難しい演目だが、常に不条理な環境にいて、常に何かを待っている囚人たちに合うと考えたのです。
全くまとまりのない、自分勝手な囚人たちに手を焼きながら、発声からの指導を始める。
そして彼らの演劇は徐々に認められ、地方公演の誘いがかかるようになるのです。
制限付きとはいえ、塀の外に出られるというので彼らは大喜び。
遂にはパリのオデオン座での公演が決定するのです。
その日のオデオン座の観客席には、刑務所所長、判事や法務大臣まで臨席。
満を持して幕が上がるが…
バラバラだった囚人たちが、一つの目標に向かって力を合わせる。
売れない俳優で人生にも行き詰っていたエチエンヌが、囚人に指導することで演劇の素晴らしさを再認識する。
いつしか彼らの間に友情が生まれて…という、成長と再生の物語かと思いきや、最後にあっと足を掬われるのです。
いや、これはないでしょう!?と叫びたくなる。
あのラストにアプローズ(拍手喝采)を贈るフランス人の感覚は、日本人の私にはちょっと理解できないと思ってしまいました。
原題は「Un Triomphe」、ある勝利といった意味のようです。
公式HP
刑務所の囚人たちの更生プログラムに
音楽や演劇がつかわれるのは海外では
多のでしょうか…
実話というのも気になりますが…
ラストが…賛否両論分かれそうですね。
ベケットの「ゴドーを待ちながら」何度か観たな。
私、書いちゃうのですけどね。
こればっかりは書けないなあ…
言いたくって仕方ないのだけど。
驚愕の結末でした。
しかも、実話というのがね!?
更生プログラムに音楽や演劇がつかわれる、
向うではよくあるようですね。
観に行かないんですけど、この手のタイプは大好きです。
これは是非映画館に足を運びたい!
良い情報をありがとうございます(*^。^*)
しかもラストが予想外なんですよねぇ。
ますます楽しみです。
有楽町ヒューマントラストとか新宿ピカデリーとか。
私は有楽町で観ましたが。
それがね、後味のよいビックリじゃないんですよ…
実話だから仕方ないと言えばそれまでですが。
私はドドーンと落ち込んでしまいました
kusamakuraです。
もう、朝イチの回しかなくて、早起きして土曜の朝から!観客は、ほんの数える程度、でもやってて良かった^_^
私的には、ラストも良かったです!発声練習がハカ?なのが男臭くてまた、いいです。とにかくゴトーを演じる男たちの男臭い映画でした。
フットワークの軽いこと!
こんなマイナーな映画を観る方はそうそういらっしゃらないようなので
感想をお話しできて嬉しいです。
あのNZハカの練習はよかったですね。
裸で騒ぐシーンも、ヘンにモザイクがなくてよかった。
でもあの結末には私は、落ち込んでしまいました。
あのむさ苦しいけど、一生懸命な演出家が良かったので、まあ、いいかって感じです。こちらの記事のお陰で珍しい映画に出会えて良かったです。^_^ありがとうございました♪
まさかの恩を仇で返す、でしたね。
ラストのスピーチは確かに素晴らしかったけれど
あんなに拍手喝采するほどのものかなと思ってしまいました。
確かに!恩を仇で返す、その通りですね!そこはわかります!
本当いえば、ラストは正直ちょっと拍子抜けかな?エチエンヌのフォローも拍手喝采って、言われれば、どうかな?ですもんね。ただ、何はともあれ、大舞台に立てたという救いがあるのでは?と思ったのです。
実話なんだって言われればそれまでなんですけどね。
確かに大舞台に立てはしたけれど
あれではねえ…!?