極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

やっぱり手間をかけると・・・

2006-12-02 13:17:40 | 製茶機&製茶用具

Rimg0124_1 今では探すのが大変な30年以上前の火入れ機。本来は焙炉で行なう【狭山火入れ】を機械で・・・というコンセプトで、回転する和紙張りの六角胴を赤外線ヒーターで熱するシステムになっています。一度に火入れできる量は5~10kg程度、短くても90分から120分かかる何とも能率の悪い機械です。余りにコストがかかるということで殆んど放り出されてしまったこの機械、友人から譲り受けました。ありがとう、大切に使いますm(_ _)m

Rimg0118_1 今回は某社の依頼で火入れの試験です。釜炒り茶、浅蒸し茶、深蒸し茶、それぞれを火入れしました。あくまで試験なので、限界を見るために長時間火入れ(4~5時間)をしてみました。

手間をかけ丁寧に作られたものはやっぱり違うものです。大切なのは、お茶に対する誠意、そして、それを飲む人に対する思いやりの心・・・ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする