ところがある良い町なんだと一日かけて市内を回ってあらためて感じた・・・
そのうちの一か所が「谷田の泉」・・・入間市野田にある湧水は周囲の環境を整備してなかなか良い散歩コースになっている・・・
綺麗な湧水や池があっても枯れた樹木や土に埋まり寂しい場所になっていたのでしょう・・・整備と言っても池をかいだして水の溜まる場所と流れを再現し、丸太で階段を作り遊歩道にするといった具合で何年かすれば景色に馴染むようなやり方・・・
目の前にある、いつからか放置された茶園もジャングル?迷路?・・・池の向こうの林だって杉の下には茶の木・・・もともとは茶園だったのでしょう・・・
湧水も池も湿地もジャングルも・・・なんか子供のころの不確かな記憶を呼び戻してくれそうなロケーションではありませんか・・・
そう【極】たちが子供のころは普通にあった景色ですから・・・
※お茶摘みさん募集のご案内 今年もお茶摘みさんを募集します。品評会出品用に新芽を摘みますが丁寧にゆっくりですから慣れていない方でもOK!興味のある方はメールにてお知らせください
摘み取り日 4月30日頃とお伝えしましたが遅れそうな感じです(4月20日に確定する予定です)
自力で茶園まで来られる方でお願いいたします(茶園は比留間園から徒歩5分程度)
詳細については摘み取り日確定後にアップいたします
開設からの連続アップ1283日目