第39回関東ブロック茶の共進会褒賞授与式は静岡茶市場で・・・
研究会の研修を兼ねて早朝からバスに乗る
午前中に褒賞授与式を終え午後は牧之原での視察・・・
秋整枝の終わった今の状態は以前ならもっと芽数が多く深く刈り込まれていた気がする・・・
乗用型を導入すると埼玉でさえ芽数型にシフトしやすいから静岡だったら余計にそうなりやすいのでは・・・
買い手側のの指導も芽重型ミル芽摘採を呼び掛けてくるそうで・・・
その影響というか効果が表れているのでしょう・・・
【極】もレール導入当初は徹底した芽重型指向だったのに・・・
いつの間に人間都合の茶園が多くなったのか・・・
大きな反省を持ちかえることになった視察でした・・・
23年産のお茶をお買い求めいただいたお客様で茶工房比留間園からのお便りが届いてない方がいらっしゃいましたらご一報ください・・・お知らせしたいことがございます・・・