極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

豊かな国の指標概論 ③

2022年12月17日 | 環境リスク本位制


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」。 

 

【園芸植物×短歌トレッキング:サカキ・榊】

     神垣の 御室の山の 榊葉は 神のみ前に 
                古今和歌集  1074 詠人不詳

   知らず来て四方の宮居の神楽月立つ榊葉の音のさやけき
                    蔵玉和歌集 藤原定家

  天霧らし雪も降らぬかいちしろくこのいつ柴に降らまくを見む
                万葉集 巻8-1643  若桜部君足

榊(さかき)はツバキ科サカキ属の常緑高木です。葉はツヤのある深い
緑色をしている。6月頃に白い花を咲かせ、11月頃に黒い実をつけ
ます。神社での祈願に使う玉串(たまぐし)として知られているが、榊
に良く似たヒサカキも玉串の代用として使われることがあり、古代で
は、神に奉げるいろいろな常緑樹を「さかき」と呼んでいる。成長す
ると10メートルもの高さまで成長する大木である。

ヒヨドリ:全長27.5cm。全体が灰色に見える色彩の鳥。花の蜜や果
実が好物。熱帯が主生息地であった祖先ヒヨドリの名残り。今では虫
や草の葉、芽も食べるが、花が咲くと蜜を吸いにやってくる。東京で
は1970年頃までは10月に渡来し、4月に渡り去る冬鳥。留鳥として一年
中棲むようになる。また、今も秋には北海道から多数のヒヨドリが本
州、四国、九州へ渡りくる。ヒヨドリは日本中にすみ、小笠原や沖縄
など南の離島では留鳥で、独自に色彩が変化し、茶色味の強く変化し
た亜種がいくつも知られる。
✔どのように刈り込んでいるか思案中(残件)

【今日のひとり鍋ランチ ④:身欠き饂飩ひとり鍋】



そばをやめ冷凍うどんで「身欠き饂飩和風本だしひとり鍋」を5分で
調理し頂く。冷凍饂飩は、こしがありのど越しがよい。スープは和風
本だしパウダーと薄口醤油。具材は、ニシンと青ネギスライスとヨゴ
ミ切り餅とスパイスは一味と胡麻辛油を加えと、時短ランチ。最高!
但し、ニシンの後を引く魚臭を打ち消すため植物由来のホットミルク
を飲む(途中、米酢を加え酸辣湯風にアレンジする)。麺原料や調味
料・スパイス如何で、中華風・タイ風・ベトナム風・韓国風にもアレ
ンジできる。ヨモギかき餅を加えたの正解。寒い冬はスープたっぷり
でホカホカで節電になる余り物の即興レシピでした。
 
 


YouTube Video
 核融合で「投入量を上回るエネルギーを生成」
核融合を起こすために投入したエネルギーを上回る量のエネルギーを
発生させる核融合点火に初めて成功したと、米国のローレンス・リバ
モア国立研究所が発表。悲願ともいえる目標の達成は「大きな科学的
進展」だが、実用化という真のブレークスルーへの道のりには課題が
山積。北カリフォルニアの研究所にある金メッキのドームの内部で、
ある科学者のグループが太陽にエネルギーをもたらす物理現象を短時
間ながら再現してみせた。2022年12月上旬の深夜に実施されたこの実
験は、水素原子を充填したコショウ粒ほどのペレットが入ったカプセ
ルに、192本のレーザーを照射。これらの原子は通常は反発し合うも
のだが、その一部がぶつかり合うことで融合し、エネルギーが発生す
るという仕組みだ。地球上の核融合反応のレベルからすれば、とてつ
もないエネルギーとなる。

 核融合に用いるエネルギー量の現実
問題はレーザーの効率が悪いことだ。NIFが用いた方法で核融合エネル
ギーを発生させるには、ホーラム(空洞)と呼ばれる金の筒に何十本
ものビームを打ち込み、300万℃以上に加熱することが必要になる。
レーザーが燃料を直接狙うわけではない。つまり、NIFが回収できた
エネルギーは、投入したものよりはるかに少ない。この意味でブレー
クイーブンは、もっと、はるか先の話。それは何十年も先の話。もし
かしたら、半世紀も先になるかもしれない(Dmitri Orlov, a research
scientist at the University of California, San Diego 
)。
【関連技術情報】
1.The Real Fusion Energy Breakthrough Is Still Decades Away,| WIRED
    2022.12.13 11:11
2.“核融合実験 効率よく十分なエネルギー発生に成功” アメリカ , NHK
   2022.12.14 16:28

 【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ⑲】
【再エネ革命渦論 75: アフターコロナ時代 273】
---------------------------------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 RE100 ➢ 2030  78


図 左は開発した量子ドット発光素子のRGB画素、右は今回採用
した
青色量子ドットの発光スペクトルと色域  出所:シャープ他

 Cdフリー量子ドットでRGB画素をパターニング
青色のスペクトル幅を狭くし、再現可能な色域を拡大
シャープ,シャープディスプレイテクノロジー(SDTC),東京大学は,
次世代高効率ディスプレー技術として,発光スペクトル幅が狭くカド
ミウム(Cd)を含まない量子ドットによる,電流注入での発光とRGB画
素のパターニングに成功。液晶や有機ELに代わる次世代のディスプレ
ー技術として期待される量子ドットは,発光効率が高く,粒子サイズ
の調整によって発光する波長を制御できるため色再現性に優れること
に加え,発光スペクトル幅が狭く色純度が高い特性を持つことから,広
色域のディスプレーとして好適な技術とされている。
【成果】
1.従来の一般的な量子ドット材料はCdを用いた半導体ですが、Cdの
 使用は、欧州連合(EU)の定めるRoHS指令などで規制されていく。
  本成果では、Cdを含まない量子ドットをRGB全てに適用しパターニン
 グした画素に対して電流注入で発光させることに成功。
2.従来に比べてB(青)のスペクトル幅を約60%狭くした量子ドット
 を採用し、再現可能な色域を拡大することが可能となりました。こ
 れにより、発光した光のロスを招くカラーフィルターが不要となり、
 低消費電力のディスプレイを実現。
【展望】
東京大学では,量子ドットの高品質化に向けた基礎研究をさらに推進
し,シャープおよびSDTCでは,低消費電力と高輝度・高コントラスト
広い色域を兼ね備え,中小型の高精細ディスプレーから8K/4K大型デ
ィスプレーにまで対応する省エネルギーディスプレーの早期実用化に
取り組み,2030年の日本における省エネ効果量として11.3万kL(原油
換算)を目指す
✔ 最新工学はネオ・ネオーテック、新錬金術、量子ハイブリッドの時
代。


光濃縮で細胞内導入に必要な薬剤量を1/100に
大阪公立大学の研究グループは,がん治療に有用な生物機能性分子を
細胞内導入する際の光誘導加速に関する新技術の基礎を構築。


【概要】
特定の細胞内小器官に生物機能性分子を到達させるためには細胞膜透
過が不可欠であり,がん細胞を細胞死の一種であるアポトーシスなど
で死滅させるためにも細胞膜透過の効率を向上させる必要がある。従
来の細胞内取込にはさまざまなプロセスがあるが,いずれも数μmol/L
~数十μmol/Lと高濃度の生物機能性分子が必要であり,また低い細胞
膜透過性のために狙った細胞内小器官に生物機能性分子を到達する確
率が低く,薬物活性が低いことが問題視されている。現在行なわれて
いる細胞膜透過性を高める研究開発でも,細胞膜を通過するためには
数十μmol/L程度のペプチド濃度が必要。加えて,副作用を避けるため
に狙った細胞のみへ高効率に投与する技術構築が必要なため,低濃度
の薬剤を狙った病原細胞に選択的に導入する技術の開発が切望されて
いた。
【成果】
光誘起力と対流は、高密度金属ナノ粒子における電子の集合効果 (超
放射と赤方偏移) によって強化され、標的分子の巨視的な集合につな
がります。 ここでは、超放射を介した光熱対流による細胞膜蓄積およ
び細胞透過性ペプチド(CPP)を含む生体機能分子の透過を促進する薬
物送達システムへの光誘導アセンブリの適用を示す。 細胞培養培地中
の標的生細胞の周りの光熱アセンブリを誘導するために、赤外線連続
波レーザー光を、プラズモン超放射を示す高密度の金粒子結合ガラス
ボトムディッシュまたは薄い金膜でコーティングされたガラスボトム
ディッシュに集束させました。このシステムでは、生体機能分子を標
的の生細胞の周りに集中させ、100 秒のレーザー照射だけで細胞内に
取り込むことができます。この単純なアプローチを使用し、光誘起凝
縮による非常に低いペプチド濃度 (nM レベル) のアポトーシス促進
ドメインを使用して、CPP のサイトゾル放出の増強とアポトーシス誘
導を成功裏に達成した。
【展望】
研究グループはこの成果が,新薬の細胞試験で薬剤量の削減による副
作用低減の知見獲得の低コスト化や,創薬プロセスの加速につながる
としている。
---------------------------------------------------------------------------------------------


図1.豚丹毒菌の病原遺伝子同定までのフロー図
A:ゲノム中の栄養素合成に関わる遺伝子(ここではアミノ酸合成遺伝子
 のみ)に着目。
B:マウスマクロファージ感染6時間後におけるアミノ酸合成遺伝子の
 発現解析。
↓(赤矢印)で示した7個の遺伝子の発現増強が確認された。
C:プロリン合成に関わる3遺伝子を欠損。 

 世界初、ゲノム情報の短時間細菌ワクチン設計手法

農研機構は、豚丹毒菌をモデルとして、ゲノム情報から病原性に関与
する遺伝子を推定しそれらの除去により細菌を人為的に弱毒化させる
ことで、短期間で合理的に生ワクチンを設計する方法を世界で初めて
確立。本成果により、これまで多大なコストと時間がかかっていた細
菌の生ワクチン開発が省力化されることが期待されている。
【脚注】
1.豚丹毒菌:豚をはじめとする哺乳類や鳥類など多くの動物種に感
 染する人獣共通感染症の病原体。豚及びイノシシでは敗血症や関節
 炎、心内膜炎等の症状を引き起こす。豚とイノシシの豚丹毒は届出
 伝染病に指定されてり、毎年2,000頭前後の発生が確認されている。
2.関連論文:Microbiology Spectrum, 2022,
  https://doi.org/10.1128/spectr um.03776-22


図2a マウスマクロファージに感染させた豚丹毒菌の増殖
3遺伝子(proA, proB, proC)のいずれかが欠損した豚丹毒菌はマウスマ
クロファージ細胞内での増殖率が低下し弱毒化していることがわかる。


図2b. マウスマクロファージに豚丹毒菌を感染させた16時間後の菌
  の増殖像。蛍光染色をして顕微鏡下で撮影。(写真B-F)。赤: 豚丹毒
  菌の菌体。青:マクロファージ細胞核。緑:細胞骨格。
 

票1.ΔproBAC 株の経口投与によるワクチン効果判定試験



【ウイルス解体新書 155】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第8節 感染リスク
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-5 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
8-2-2-6 オミクロン株の後遺症「長期化も」"ウイルス排除"

8-2-2 後遺症
8-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症について|大阪府
8-4 パンデミックは人々の性格をどのように変えてしまったのか
8-5 コロナ後遺症「脱毛」進み「ママ頭つるつる」
    テレビ朝日 2022.12.16 11:30
東京都は、新型コロナウイルスの感染者が年明けには、一日3万人近く
にな
るという試算を発表。後遺症に悩む女性を取材。
■コロナ後遺症で「脱毛」 感染者の1.4%
「すごいショックで。すごい落ち込んでました」と嘆くのは、都内に
住む3コロナ後遺症に悩む女性:「診てもらったら、『これは後遺症
ですね』と。『コロナの後遺症ですね』と、(医師に)言って頂いた」
1歳の女性。女性の悩みは、髪の抜け毛。女性が新型コロナウイルスに
感染したのは5月。療養期間を終えて2カ月以上経った7月末ごろから、
少しずつ髪が抜け始めたという。 大阪大学大学院などの発表によると、
新型コロナの感染者で、何らかの後遺症があった人は47%。特に頻度
が高かったのが「脱毛」で、感染者の1.4%に起きていた。

■4カ月続き…「ママ頭つるつる」へこむ
取材した冒頭の女性は、4カ月近く症状が続きコロナ後遺症に悩む女
性:「最初は2、3センチだったんですけど。どんどんつながって、頭
頂部とか全部抜けちゃうような感じで。『ママつるつるになってる』
って(子どもに)言われたりとか。一緒にお風呂入る年齢なので、『
すごい抜けてるよ』って。結構へこみます」
10月ごろには、ほぼすべて抜け落ち、ウイッグを使っていましたが、
現在は投薬治療により改善してきたといいます。コロナ後遺症に悩む
女性:「味覚とか嗅覚(の障害)は、周りにいたんですけど。脱毛が
自分に起こるとは、考えてなかったので衝撃」

■東京の感染者 年明け“一日3万人”か
新たな感染者の増加も止まらない。15日に新たに確認された東京の
染者数
は1万7687人で、先週より3582人増え。感染者が前の週の
同じ曜日を上回ったのは、10日連続。東京都のモニタリング会議で、
専門家は、年明けには新規感染者が3万人近くになると試算。

■「第8波ど真ん中」後遺症患者が後回しに
医療現場では、急増する患者の対応に追われているいう王子神谷内科
外科クリニック・伊藤博道院長:「僕のなかでは、第8波のど真ん中
にいると思う。12月に入って鈍化した感じはあったんですけど。ここ
にきて、やっぱりさらにもう一段アクセルをふかしたように、感染者
数の増加と陽性率の上昇を目の当たりにしています」 第8波の感染者
の増加によって「後遺症の患者」が後回しになる状況もあると話す。
伊藤院長:「感染が拡大していて、次々にコロナの急性期の重い患者
さんが十分、全員診られてないという状況の中で、後遺症の患者さん
を診てあげたいんだけど、たくさん複数の患者さんを診てあげられな
いというジレンマで苦しんでいる」 (「グッド!モーニング」2022
年12月16日放送分より)
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第7節 新型コロナウイルス
第9節 感染予防・検査・治療
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし



中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すない実
朝 の心を訪れているのは まるで支えのない奈落のうえに、一枚の布
をおいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初の
特異な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいやおう
なくじぶんの<死の瞬間>をおもい描かねばならなかった実朝の詩的思
想をあきらかにした傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10.〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 
補遣 実朝年譜

【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大
学電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたり
リー ドし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。
おもな著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現
象論』 『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『
夏目漱石を読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景
の記憶』などがある。
---------------------------------------------------------------------------------------------
    Ⅷ〈古今的〉なもの    

  定案は、このあとのところで、秀歌とおもわれる例をあげてい
 るが、とくに本歌としてとるべき歌として、

   君こずばひとりやねなむさゝの葉の
   み山もそよにさやぐ霜夜を        (清輔朝臣)

   難波人すくもたく火の下こがれ      (清輔朝臣)
   上はつれなき我身なりけり

   思ひきやしぢのはしがきかきつめて     (俊成卿)
   百夜も同じまろねせむとは

   あたら夜を伊勢の浜荻折りしきて
   いもこひしらにみつる月かな          (基俊)

  これらの作品は、たしかに優れた力量をもった歌人が、言葉を
 練りつくしてつくったものにちがいなく、それなりにぴたりとき
 まっている。ただこれらの〈秀歌〉のもっている白黒写真でのぞ
 いた薄暮のような、あせた芭はなにによるのだろうか。いずれも
 恋歌であるが、けっして明るいものではない。あるいは恋歌には
 ちがいないが、いずれも恋の喪失のうたであるといってもよい。
 恋人
がこなければ、ささの葉が山にそよそよと葉擦れの音をたて
 ている霜夜をひとり寝ようというのが、じっさいの失恋のうたで
 あろうと、空想歌であろうと、聴いているのは耳ではなく〈心〉
 が聴いている。いいかえれば象徴詩であって、経験的な現実との
 つながりを、言葉は絶ちきっている。
   実朝にこれをそのまま学べといっても無理であった。これらの
  作品が〈秀歌〉であることは洞察できても、実朝の喪失感はもっ
  と生々しい武門勢力のあつれきのなかから、直接にやってくる性
  質のものであった。いきおい実朝の本歌取りは、定家のいう〈規
  範〉にはあまり従っていなかった。
    実作からもはっきりみてとることができる。ただ実朝はきわめ
  て初歩的な歌作上の注意と、歌の創造をまず徹底的な模倣からは
  じめよということを学んだといってよい。定案は、風ふり、雪ふ
 き、うき風、はつ雲などというような簡単なことをまちがえたり、
 つづかないのを、無理につづかせたりするのは見ぐるしいものだ
 というような、初歩的なことも教えている。
  定家が実朝にいっていることは、寛平以前の古歌をもとにして
 本歌とりをやれということにつきるといってよかった。ただ、定
 案の歌論は、もっと深みにまで達していたが、まだ実朝の詩才を
 みぬくだけの材料がなかったのである。この問題は、定案のもっ
 とも優れた歌論である「毎月抄」などで、もっとつっこんで展開
 されている。

   万葉よりこのかたの勅撰集をていねいによんでみて、変って
  ゆく歌体のあとをのみこむようにすべきです。そのばあい勅撰
  集の歌だからといって、必ずどの歌もいちいち学ぶのはよくあ
  りません。人にともない世にしたがって歌の興りすたりがあり
  ます。万葉は時代も古く、人の心もさえていて、現在のものが
  まなんでも及ぶものではありません。ことに初心のときに古体
  をこのむことはあるべきではありません。ただし、修練心つみ
  かさねてじぶんの歌休心さだまったあとでは、万葉の風体を知
  らない歌詠みはよいとは申せません。修練をつんだあとで万葉
  を詠みならうとしても気をつけなければなりません。すべて詠
  むべきでない歌体も歌詞もあります。よむべきでないすがた言
  葉というのは、あまりに俗にちかかったり、また奇をみせるよ
  うなたぐいのことを言います。
   常に心ある体の歌を心がけて下さい。ただし、いつもこの体
  が詠みうるとはかぎりません。服気がさして心底が動揺してい
  るときは、いかによもうとおもっても、有心体ができません。
  それを詠もうくと執していると、ますます性根もよわって正し
  い風体がなくなることがあります。
   そういう時は、まず景気の歌といいましょうか、歌体も言葉
  も気をひきたたすように詠うと、心はなくともなんとなくよい
  歌いぶりのようにみなされます。そういう掛合のこととしてと
  くに心得ておられるべきです。こういう歌を、四、五言、十首
  と詠んでいると、朧昧の気味がふっきれ、根機もうるわしくな
  って、本体に詠めるようになります。また〈恋〉とか〈述懐〉
  などのような題を与えられたときは、ひたすら有心の体で詠む
  べきとおもいます。この体でなければよろしくないと申せまし
  ょう。だからこの有心体は、そのほかの九体をおおうべきもの
  です。そのわけは幽玄にも心があるべきですし、長高にもまた
  心があるべきで、残りの体でもまたしかりです。まことにまこ
  とにいずれの体でも、ほんとうは心なき歌はわるいものといえ
  ます。いまわたしが歌の十体のなかに、有心体をならべて挙げ
  ているのはそのほかの体の歌にその心があるというのではあり
  ません。ひたすら有心の体のみを前提としてよむべき体として
  えらび出したのです。いずれの体のばあいも、ただ有心体を含
  んでいなければなりません。

   また歌で大事なことは言葉の取捨ということです。言葉につ
  いて強弱大小があります。それをよくよくみたうえで書き、つ
  よい詞をひたすらつづけて書き、よわい言葉をまたひたすらに
  つらねてかき、このようにしながら思いかえし推敲をかさね、
  ふとみもほそみもなく、なだらかにききにくくないよう詠みな
  すことがきわめて大切なことです。いってみれば、すべて言葉
  にはわるいところもよいところもないようにすべきです。ただ
  つづけ方で歌詞の勝劣があります。幽玄言目薬に鬼拉の言葉を
  つづけて詠んだりすると、とても見苦しいことになりそうです。
  だから心をもとにして言葉を取捨せよと亡父悛故郷は申しおい
    たのです。ある人が花と実のことを歌の比にとって古歌はみな
  実をもっているが花を忘れ、近代の歌は花だけを心にかけて実
  には目もくれないと申しました。もっともなこととおもいます
  し、そのうえ、古今集の序にもそういう考えがあります。そう
  いうことにつけてもなおこのほかに、わたしのかんがえを思い
  めぐらしてみますと、こういう点を注意すべきとおもいます。
   ここで実というのは心のことであり、花というのは言葉のこ
  とです。かならずしも古歌の言葉がつよくきこえることを実と
  いうとはかぎりません。古人の詠作にも心がない歌を実無し歌
  というのです。今の人の歌で玉麗わしくただしいものを実の有
  る歌と申します。さて、心をさきにせよと教えれば、言葉を次
  にせよというように考えられてしまいます。言葉こそ大切にす
  べきだというと、心はなくともよいと思われがちです。所詮、
  心と言葉とをかねそなえたものをよい歌と申すことができます。
  心と言葉の二つはただ鳥の左右の麹のようであるべきと思いま
  ナ。ただし心と言葉の二つをともにかねそなえることは大切で
  すが、心を欠いているよりは、言葉の拙ないもののほうがよい
  のです。 

   また本歌のとり方は、さきにも書いたようなもので、花の歌
  をそのまま花に詠み、月の歌をそのまま月の歌として詠むこと
  は、熟達したものの技術というべきです。春の歌をば、秋・冬
  の歌などに詠みかえ、恋の歌をば〈雑〉や〈季〉の歌などに詠
  みかえて、しかも本歌をとったものだとわかるように詠むべき
  だとおもいます。また本歌の言葉をあまり沢山とってくること
  はすべきではありません。そのやり方はこれだとおもう言葉を
  二つばかりとって、創作しようとしている歌の上旬と下旬にわ
  けてとりこむようにしたらどうかとおもいます。たとえば、〈
  夕暮は雲のはたてに物ぞおもふ天つ空なる人をこふとて〉とい
  う歌をとろうとするときは〈雲のはたてに物思のみ〉という言
  葉をとって、上旬と下旬において、恋の歌ではない〈雑〉・〈
  季〉の歌として詠むべきです。いまでもこの歌をとるとて、〈
  夕ぐれ〉という言葉も取りそえて詠んでいるたぐいもあります。
  〈夕ぐれ〉などはとり入れたとてどうということもなく、わる
  い評判もありません。優れていてこれぞとおもう言葉を、それ
  だけでとり入れることがわるいのです。また、あまりに少しし
  か本歌をとらなかったので、その歌をとって詠んだともみえな
  いのは、せっかくの甲斐もないことですから、よろしくこれら
  のことを心得てしかるべきものと存じます。   
   
         

                吉本隆明全著作集(続)作家論Ⅰ
                源 実朝 Ⅷ <古今的>なもの  
                           筑摩書房刊
                         この項つづく

 ✔ 大河ドラマは最終回を迎えるというのにどうするか迷い、一旦、
『実朝論断想』に飛び、年明けから残りを読み進め、年末・新年明け
に係わる実務を優先する。



新資本主義とはなにか ④  
  2022.12.2 「鶏しおうま塩ひとり鍋」参照
1.豊かな国の指標概論 ③
ところで、1人あたりGDPで、世界を見通すと「失われた30年」の浸
食はいまなお続いているようで、例えば『日本、ついにアジアで最も
「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す 1人あたりGDP比較、やがて韓国
にも』現代ビジネスウエブ(2022.11.06)で「台湾が日本を抜いた。
韓国が日本を抜くのも時間の問題だ。アベノミクス以前と比べ、日本
の国際的地位は、大きく下落した。日本企業が円安に安住して、技術
開発を怠ったからだ。日本は、挽回できるか?」との見出しが躍って
いるので引用してみよう。

■ 日本は、もはやアジアで最も「豊かな」国ではない
10月に公表されたIMF(国際通貨基金)の世界経済見通しによると、
2022年の1人あたりGDPで、台湾が44821ドル(世界第24位)となり、
日本の42347ドル(27位)を越えた。 台湾と韓国の経済成長率は高い
ので、1人あたりGDPで日本を抜くのは、時間の問題だと考えられてい
た。韓国の値がやや高かったので、韓国が先に日本を抜くと考えられ
ていたのだが、実際には台湾が先になった。これまでも、シンガポー
ルと香港の1人あたりGDPは、日本よりかなり高かった(2022年で、シ
ンガポールは世界第5位、99935ドル、香港は第16位、62015ドル)。
ただし、人口は数百万人だ(シンガポールは569万人、香港は748万人
)。これに対して、台湾は人口が日本より少ないとはいえ、数千万人
のオーダーだ(2357万人)。つまり、都市国家であって、日本とは簡
単に比較できない面がある。➲言い換えれば、わたし(たち)には、
世界市民主義的な<国家像>は、開発専制主義・新自由主義から生まれ
た<実験国家>のように映る。

■ アベノミクスで、日本は世界13位から27位に転落
IMFは、世界の40の国・地域を「先進国」とし、アベノミクス・異次
元金融緩和が始まる前の2012年には、日本はこの中で第13位。いまは
第27位。①その原因が「アベノミクス・異次元金融緩和」と現代ビジ
ネスといいつつ、日本の経済パフォーマンスを低下させている原因と
して、②人口の高齢化がある。総人口に占める生産年齢人口の比率が
低下し、③労働人口が減少するという現象ではあるが経済政策にある
が、本の成長率は、アベノミクス以前から低く、1990年代の中頃に成
長があり、それ以降、停滞しているのは、④日本が産業構造を転換で
きななかった。⑤IT革命に対応できなかった。それをアベノミクスで
反転できなかった。

■ 企業の競争力が落ちている
日本企業は、円安に安住して、技術開発の努力を怠り、円安は、この
ような意味では、日本の地位低下に大きな影響を与え、それに反して。
台湾や韓国では、ハイテク企業が成長した。台湾の半導体メーカ TSM
Cは、この業界で世界のトップ。韓国のサムスン以外は追随できない。
(この間、1990年代の日米経済協議で競争力の骨抜きがあったことは
ブログ掲載してきている)。追いつくことはできるのだろうか。件の
ウエブ掲載誌は、①具体的な目標として、1人あたりGDPで韓国・台湾
を抜き返すかすことを目的設定し、②企業の成長を阻害している既得
権益を排除し、時価総額でTSMCやサムスンを抜く企業を作ることだと
この記事を結んでいる。
                         この項つづく

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)北朝鮮への"基地攻撃能力"

        行使したときの想定はどうなるの?教えて下さい。
       



 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊かな国の指標概論 ② | トップ | エンドレス・サーフィング疲れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境リスク本位制」カテゴリの最新記事