A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【着座アイドルワンマン公演】ネクロ魔『higan』@東京キネマ倶楽部 2020.9.23(wed)/爆裂女子『爆裂大乱闘-バーストコロシアム-』@渋谷WWW 2020.9.30(wed)

2020年10月05日 01時19分26秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ウィズコロナ環境下で未だにライヴイベントに制限が設けられている9月下旬、筆者の推しのグループがちょうど1週間違いでワンマンライヴを敢行した。どちらも入場者数制限付き、マスク着用、モッシュ・ダイブ・声出し禁止、着座でのライヴ鑑賞。コロナ以前はパフォーマー(アイドル)とオーディエンス(ヲタク)の相互作用で作り上げていたライヴ現場が、ステージ上からの一方通行の表現伝達になり共感崩壊(Communication Breakdown)してしまう不安もあったが、蓋を開ければ創造性が会場全体に満ち溢れ、これまでとは一味違うライヴ現場が表出した。方や新たなるパフォーマンス方法に挑戦して異次元の表現力を発揮し、方やこれまでの激しいパフォーマンスに磨きをかけることで、さらに先鋭的な表現体となりることを証明した。この先ライヴ環境がどのように変化していくかは誰にもわからないが、少なくともこの二組の女子アイドルについては、どのような事態になっても心配も不安も必要なく己の道を突き進むという確信を強くした満月の夜であった。

●NECRONOMIDOL


2020年9月23日(水) 鶯谷 東京キネマ倶楽部
NECRONOMIDOL ワンマンライブ「higan」

メンバーの過半数が入れ替わり新体制がスタートして5か月も経たないうちに東京キネマ倶楽部でワンマン公演とは、コロナ禍じゃなくても無謀と思える大胆な挑戦である。ひとり伝統を引き継ぐ現役メンバーも、すべてを新曲として一から覚える新メンバーも、重責とプレッシャーを背負いながらも、苦しい顔を見せもせず、輝く笑顔で楽しんで歌い踊る姿に心が潤おう。前半途中で何の前触れもなく披露された新曲「EX OBLIVIONE」にサプライズ。初の試みのステージドラマは、ストーリーの中にネクロ魔ソングのパフォーマンスを織り込んだミュージカル仕立てのシアターピース。聴きなれた楽曲が、物語のあらすじに挟まれて新しい意味を与えられて生き返る。輪廻転生を実感させるステージだった。




●爆裂女子


2020年9月30日(水) 渋谷WWW
爆裂女子 爆裂大乱闘-バーストコロシアム-

コロナ以前に発表された渋谷WWW公演をコロナ禍の為人数限定に変更し、チケットを再発行した爆裂女子。手間がかかる作業だが、結果として限定チケットはソールドアウト。”暴れまくりのパンクロックアイドル”というキャッチフレーズ通りの激しい現場が特徴なだけに、着座ライヴでどこまで魅力が発揮できるか不安だったが、ステージに登場したメンバーの堂々とした姿を見たとたん、不安な気持ちは吹っ飛んだ。これまで以上の迫力で歌い踊るテンションの高さが、パフォーマンス力の向上に支えられ、アスリートの演技を見るような安心感のある興奮に包まれた。MC明けに前置きなしに披露された新曲「最底辺ロマンス」はラップパートを取り入れた新機軸のナンバー。パフォーマンスを磨き上げることで、ベーシックはそのままで新たな世界へ旅立つことが出来る。爆裂現場の可能性は無限大である。



新機軸
磨き上げたら
新時代




【LIVE】爆裂女子2020.9.30渋谷WWWワンマンライブ「爆裂大乱闘-バーストコロシアム-」 ギシキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地下アイドルへの招待】2020年秋、ポストコロナに輝く地下アイドル:爆裂女子/ネクロ魔/マナクル/キスエク/ナッチワ/始発待ち/めろん畑/彩Saya/クロノス【プレイリスト付】

2020年09月15日 02時09分20秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界

緊急事態宣言が解除されてから徐々にライヴハウスでのイベントが解禁されている。SNSや配信でしか会えなかった推しの地下アイドルにも、半年ぶりで現場で会えることが出来るようになった。みんな自粛期間をただじっと我慢して過ごしていたわけではない。虎視眈々と次の活動へ向けて準備をしていたのである。コロナ禍が収束するのはまだ先になりそうだが、そんな状況の中でも光り輝こうと努力する推しの姿に勇気をもらえる。久々に会えた地下アイドルたちの最新状況をまとめてみた。

●爆裂女子

5月20日にミニアルバム『Story』、さらに収録楽曲「Against The Drain」「スリルジャンキー」「miracle story」の7インチシングルを3か月連続リリース。元偶想Dropの”若”が加入し新体制になり、9月30日渋谷WWWワンマンライブ『爆裂大乱闘-バーストコロシアム-』へ向けて爆走中。

爆裂女子-BURST GIRL-/ スリルジャンキー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

●NECRONOMIDOL

6月に月城ひまり、神乃菜愛、流川慈綺、兎蛇髏亞の新体制で活動再開し、新曲「Tupilaq」と「Santa Sangre」を発表、9月23日東京キネマ倶楽部での NECRONOMIDOLワンマンライブ『higan』へ向けて邁進中。

NECRONOMIDOL - santa sangre

 

●MANACLE

元ネクロ魔の今泉 怜、柿崎李咲、高辻ひな(旧名夜露ひな)に、元Aibeckの茉音(旧名ラン・マオ)からなる新グループ。9月13日に『MANACLE 始動。〜ボクらのイースター〜』でデビュー。新曲2曲を披露。本格的に活動を開始した。

 

●XOXO EXTREME

7月にシングル『フェニキスの涙』をリリース、8月30日に研修生として真城奈央子(元朝ぼらけの紅色は未だ君のうちに壊れずにいる)が加入し4人組になり、11月27日 (金)渋谷クラブクアトロでの『XOXO EXTREME 3rd ワンマンライブ ~Re:UNION~』へ向け着実に前進中。

 

●ナックルチワワ

Vo.しばくぞ零ちゃん(元爆裂女子)、Gt.サエキティ、Ba.ベニ子、Dr.ヤマビコからなる楽器を持っているパンクアイドル、ナックルチワワは9月に2ndアルバム『おかわり』をリリース、10月~12月の『ナックルチワワの全国マーキングツアー』へ向けて鋭意ダッシュ中。

【MV】ナックルチワワ「豚小屋暮らし」

 

以上が自粛明けにライヴ現場で会えた推したちだが、その他にも活躍が楽しみなアイドル女子の最新MVを貼っておこう。

始発待ちアンダーグラウンド - くだらない世界【MV】

めろん畑a go go『無敵のIDOL』MV


MV『Dancing in the distance』Saya(沖縄電子少女彩)Okinawa Electric Girl Saya


クロスノエシス / MY LAST DANCE

 

地下にいる

推しに会うため

日々精進

 

▼Spotify Playlistも作ったのでよろしければお聴きください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそモダニズム】Episode 34『限りなく透明に近いでんぱ』~長谷川きよし/キャプテン・ビーフハート/ピンクレディー/乃木坂46/BiSH/でんぱ組 etc.

2020年08月05日 01時51分35秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ウィズコロナ/アフターコロナ時代の音楽エンターテインメントの在り方としてオンライン・イベントや配信ライヴはもはや当たり前のものになっている。未だにリアル・ライヴの代替品と捉える向きも少なくはないが、生ライヴとは別の楽しみ方を提示する新たなエンタメ・メディアと考えるべきである。
一例としてアメリカ在住の友人が8月1日に配信されたサンヘドリン(灰野敬二・ナスノミツル・吉田達也)の無観客ストリーミング・ライヴを観た感想をみてみよう。
「正直、僕はあまりライブを観に行かない。 パンデミックが起きなくても、人混みは嫌いだし、客席で他の人が携帯電話で話したり弄ったりしていて音楽が邪魔されるのも嫌だから。 だから、自分の家の思い通りになる環境で配信ライブが観れるのは、本当に嬉しいことです。」
彼のようにナマのライヴ会場が苦手な人は少なくないだろう。リアルタイム(もしくはアーカイヴで)好きなアーティストのライヴを観られる環境を歓迎する人は世界中に多数存在する。それは会場のキャパシティが250人の秋葉原グッドマンの配信ライヴの視聴数が10倍以上に上っていることが証明している。

そういった環境的違い以上に、オンラインでしかできない仕掛け・企画・効果を盛り込んだオンライン・ライヴも登場してきた。その先駆者のひとつが秋葉原発、“萌えキュンソングを世界にお届け”でんぱ組.incである。SNSのみを使った楽曲制作「なんと!世界公認 引きこもり!」に続いて、5月16日にはテクノロジーと融合した次世代VJ オンラインライブ『THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE』を配信。画面からはみ出すほどの色彩の乱舞や、メンバーの顔を塗りつぶしデフォルメする掟破りのVJ演出など、演奏するだけの味気ない配信ライブとは一線を画すエンタメ感溢れる内容となり、世界を驚愕させた。電脳深海に溢れる透明な泡の向こうでほほ笑むえいたそこと成瀬瑛美の姿は、生のステージを観るときには感じられない、夢の世界に舞い降りた天使の如き神秘性を帯びていた。



それから2か月半経ち、緊急事態宣言解除後の第2派感染が迫る日本で、でんぱ組が再びオンライン・ライヴを敢行した。

でんぱ組.inc「THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE 〜夏祭り編!!〜」
7/30(木曜)18:45 OPEN / 19:00 START

出演:
でんぱ組.inc
でんでんバンド(板垣祐介、山田裕之、松原"マツキチ"寛、村山☆潤)
オープニングアクト: meme tokyo.



メンバー6人が別々のブースでパフォーマンスした前回のオンライン・ライヴとは異なり、今回は生バンド(でんでんバンド)の生演奏で6人一緒にスタジオでパフォーマンスするリアルライヴ配信。オープニングアクトのmeme tokyoに続いて登場したでんぱ組の6人は、久々のライヴ・パフォーマンスの緊張感もそこそこに、MCではジョークやボケを連発してリラックスした姿を披露した。全員が一堂に会して、一つの目的に向かって歌い踊る歓びがパソコンの画面から溢れ出る血飛沫となってオレの前頭葉を刺激する。画面4隅に配されたでんでんバンドのメンバーのプレイの様子が常に見られるのもオンラインならでは。そしてラストスパートの「ORANGE RIUM(オレンジリウム)」では、自宅にいるファンが画面に登場してでんぱ組とコラボレーションする演出。くじ運がもっぱら悪くて懸賞や応募特典の類に当選した試しのない筆者だが、今回は初めて当選しでんぱ組&えいたそとコラボすることが出来た。



配信の音声と映像のタイムラグがあるため、本番の「ORANGE RIUM」が始まるZoomで別音声が流れるのだが、それがまるでローファイノイズバンドのような爆音で、リズムを聴きとり合わせるのに精いっぱいで何が起こっているか全くわけがわからなかったのだが、終わってからアーカイヴで観てみると、メンバーのパフォーマンスとヲタクの映像がオーヴァーラップして、どちらも透明になって滲み合いながら、画面の中に蕩けていく陶酔感があふれる異次元映像になっていた。えいたそと重なり合うオレの肉体・・・溶け合うふたりの魂・・・・嗚呼これが天国・・・。昇天寸前のオレの呆けた頭の中に突然、5月3日のインターネットサイン会でオレのリクエストに応えてえいたそが口にした「透明・クリア」というお題が浮かんだ。なんと瑛美は3か月も前に今回のコラボレーションを予言していたのだ。やはりえいたそは預言の天使であった。神は実在した!!!!



【えいたそモダニズム】Episode 34『限りなく透明に近いでんぱ』
えいたそから授かったお題を3か月も放置していた言い訳に聞こえるかもしれないが、「透明」という言葉のイメージが筆者のえいたそ観にいまひとつそぐわない気がしたことは確かである。俺にとってのえいたそのイメージはカラフル&多彩。もちろん心の中はクリアに澄み切っているはずだが、自ら輝くことで世界を照らす太陽のように、外に向かって色彩豊かなトキメキオーラを発して周りの人々をハッピーにするのがえいたそ。そんなカラフル瑛美が色を失って無色透明になるとは、想像するのが難しかった。そのため手付かずのままだった「透明」というお題の答えが、オンライン・ライヴを観て一気に解決したのである。「透明」とはすべての色を失って無色になってしまう事ではない。自分の色を抑えて限りなく透明に近くなることによって、他人の色と重なり合うことが可能になり、ひとりでは生み出せない新しい色を創造することが出来る。つまり今までにない新たなハピネスを生み出す手段が「透明・クリア」なのである。まさにウィズコロナ/アフターコロナの新時代を生きるための秘訣は、限りなく透明に近づいて、他の人と共に新しい精神を育むことに違いない。
救いの天使・えいたそ☆成瀬瑛美の深淵な啓示の本質を知るために、いつものようにさらに深い探求へと歩を進めていくことにしよう。


【お楽しみクイズ】筆者がどこにいるか正解した方には素敵なプレゼントあり。コメント欄またはDMで応募してください。(回答例:右から何列目の上から何番目、など)

●長谷川きよし『透明なひとときを』


盲目のシンガーソングライター長谷川きよしが、1970年にリリースしたセカンド・シングルとセカンド・アルバム。サンバの粋とその音楽が描き出す人間ドラマを完璧に日本語歌詞とサウンドで表現してみせたタイトル曲を筆頭に、素晴らしいオリジナル・ソング、そして素晴らしい解釈の洋楽カヴァーを収録。ギター・テクニックだけではなく、朗々と人生ドラマを歌い上げる歌唱力の飛躍的な深化ぶりも鮮烈な作品集。

コロナ禍の自粛期間にその特異な音世界を発見して俄かにファンになった長谷川きよし。透明度の高さで定評のあるきよしの歌声こそ、えいたその言う「透明・クリア」を兼ね備えている。加藤登紀子や椎名林檎とのデュエットも見事に決める長谷川きよしのサイケな世界は、えいたそのハピネスワールドと同じ次元に存在するパラレルワールドに違いない。

長谷川きよし - 透明なひとときを Kiyoshi Hasegawa / Toumei na hitotoki wo



●キャプテン・ビーフハート『クリア・スポット』


1960年代後半のアメリカ西海岸におけるサイケデリック・ミュージック・シーンの最重要バンドのひとつ、「キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド」のボーカル・リーダーであるとともに、詩人・画家・彫刻家でもあるキャプテン・ビーフハートの7枚目のスタジオ・アルバム(1972)。オリジナル盤はクリア・プラスチック・ジャケット。本人曰く女性向けの売れ線を目ざした作品だったが、商業的には全米チャート191位と失敗した。

えいたその「透明・クリア」というお題を聞いて真っ先にオレの頭に浮かんだのがこのアルバム。69年の3rdアルバム『トラウト・マスク・レプリカ』で魚のお面をかぶって世界の前衛ロックの頂点を極めた牛心隊長が、ヒットを狙って作り上げた骨太サウンドは、透明点(Clear Spot)=原点回帰のパワーロック。「透明・クリア」という言葉には、始まりに還りたいという瑛美の願いが込められている。

Captain Beefheart - Clear Spot



●坂本真綾『CLEAR』


2018年1月31日発売TVアニメシリーズ「カードキャプターさくら クリアカード編」オープニングテーマ。声優・女優・歌手の坂本真綾の27枚目のシングル。

坂本真綾(愛称マーヤ)は2015年にテレビアニメ「Go!プリンセスプリキュア」に声優で出演した。2019年「スター☆トゥインクルプリキュア」に出演した瑛美も、先輩でもあるマーヤを見習って限りなくクリアに近づけば、アニソンシンガーとしてデビューする夢がきっと適うに違いない。

坂本真綾「CLEAR」MV Short ver.



●ピンクレディー『透明人間』


76年にデビューしたミーとケイからなるダンス・アイドル・デュオ、ピンクレディーの9枚目のシングル(78年9月リリース)。オリコン週間1位、年間6位を記録するヒット曲。

透明と聞けば誰でも頭に浮かぶのが「透明人間」だろう。SF作家H.G.ウェルズやアメリカの作家ラルフ・エリソンが小説を書いているし、映画化も何度かされている。透明になって姿を消してしまえば、他人に気づかれないで好きなことが何でもできる。そんな夢を子供の頃描いた人は多いだろう。しかしながら透明人間になてたとしても、邪念を捨て去れなければ、せいぜい盗撮行為の役にしかたつまい。

invisible Person - Tomei Ningen (透明人間)- Lets Go Young DVD - Pink Lady



●ずうとるび『透明人間』


テレビバラエティ番組『笑点』から誕生した男性アイドルグループ、ずうとるびのデビュー・シングル(1974年2月)。

1974年小学高学年だった筆者は、『笑点』で山田隆夫が優勝した光景を覚えている。記念すべき日になったなあ、となんだか誇らしい気持ちになった。中学生になったころからお笑いに興味を失ってしまったが、ずうとるびという名前をきっかけにザ・ビートルズを知ることが出来たことには感謝している。苦手ジャンルからも学ぶことがある。えいたそも苦手なダンスを克服して、アイドル界の新星になったのだから。

ずうとるびデビュー曲「透明人間」1974年2月



●MUTANT MONSTER『無色透明カメレオン』


2008年に結成されたガールズロックンロール・バンド、ミュータント・モンスターの2ndアルバム『突然変異』(2018/9/5)に収録されたナンバー。矛盾と疑問に屈折した感情。彼女たちの無防備なほどの不敵さが、ストレートでポップなメロディーと融合し、光影のあるサウンドを作り上げる!

周りの色に合わせて自らの色を変えられるが、合わせすぎたため逆に存在意義を失って無色透明になってしまったカメレオンの悲劇を歌うロッケンロー。「限りなく透明になるためには、そんな危険も乗り越えなければならないわ。覚悟はできてるの?」と尋ねる瑛美に見つめられてドギマギしてしまう自分を想像して心が潤った。なんでもいいからみつめてほしい。

無色透明カメレオン/ MUTANT MONSTER



●乃木坂46『透明な色』


1stシングル『ぐるぐるカーテン』から10thシングル『何度目の青空か?』まですべてのシングルを収録した、乃木坂46初のアルバム。(2015/1/7)

ABKグループや坂道シリーズにはほとんど興味を惹かれたことはないが、現代アイドルの最大手としてネタ的には宝庫と言える。えいたそ論にも何度も登場してきた。「透明」というお題も見事にクリア。秋元康の言語感覚は、じつはえいたそや筆者に近いのかもしれない。ということは、俺と瑛美が組んで歌詞を作れば、アイドル界の頂点を奪取できる可能性があるということでは?ただし筆者もえいたそも、てっぺんとったんで!なんて気負いは全くなしに自然体で限りなく透明に近い未来を描こうとしていることは言うまでもない。

乃木坂46 『1st Album「透明な色」YouTubeCM』



●BiSH『透明なままでゆけ。』


2018年BiSH×キリンレモン「透明なままでゆけ。」。CMに使用されている楽曲「透明なままでゆけ。」は、1961年からキリンレモンのCMソングとして使用されてきた「キリンレモンのうた」を現代版にアレンジしたもの。

かつてでんぱ組の盟友として武道館を目ざしたアイドルグループBiSの後継妹グループとして2015年に結成された「楽器を持たないパンクバンド」BiSHは、あっという間にBiSを超えて、今やアリーナクラスをSold Outにする人気アイドルグループになった。国民的ソフトドリンク・キリンレモンのCMに抜擢されるまでになったことは、アイドル・ドリームが夢や幻ではないことの証明である。

BiSH、ワンピ姿で爽やかに “キリンレモンのうた”フルバージョンMVが公開


先輩格のでんぱ組とえいたそは、さらにその先を目ざして世界のオンライン・ライヴ&ライヴストリーミング・シーンをリードしていってほしい。

限りなく
ハッピーマキシマム
えいたそチャンネル

マキシマムえいたそのライブストリーミング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【私のB級サイケ完全コレクション#10】Bの最後はサイケじゃないかも~ Bobbie Gentry『Ode To Billie Joe』『The Delta Sweete』

2020年07月11日 02時02分35秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ボビー・ジェントリー Bobbie Gentry (本名Roberta Lee Streeter)は1942年7月27日ミシシッピー州チカソー・カウンティ生まれのシンガーソングライター。自分の曲を作曲しプロデュースした最初の女性アーティストと言われる。1967年に自作の南部ゴシック・ソング「Ode To Billie Joe ビリー・ジョーの唄」が全米No.1ヒットになり、翌年のグラミー賞の新人賞と女性ポップヴォーカル賞を受賞。11曲のビルボード100ヒットと7枚のアルバムをリリースしたが、1981年に芸能界を引退した後は、一切表舞台には登場せず隠遁生活を送っている。

日本ではせいぜい「ビリー・ジョーの唄」が60年代フォークのヒット曲として知られている程度だが、当時の排他的なアメリカ南部の生活を小説風に描く哲学的な歌と、女性の権利を勝ち取ろうとした生き様が、アメリカはもちろん、イギリスやヨーロッパでも高い人気を持っている。現在でも根強い支持があり、2018年に8枚組CDボックス『The Girl From Chickasaw County (The Complete Capitol Masters)』がリリースされた。また、2019年に米ロックバンドMercury Revがゲスト・ヴォーカルを迎えたトリビュート・アルバム『Bobbie Gentry's The Delta Sweete Revisited』をリリースしている。
MERCURY REV、2/8リリースの4年ぶりニュー・アルバム『Bobbie Gentry's The Delta Sweete Revisited』より「Okolona River Bottom Band Ft. Norah Jones」音源公開

筆者が聴いたきっかけは、シェリル・クロウが影響を受けたと語っていたことだったと記憶している。サイケデリックと呼ばれることは滅多にないが、アメリカ南部の泥臭いフォーキー・サウンドやシュールなストリング・アレンジは、十二分にサイケだと感じる。スワンプ・ロックやカントリー・ロックの先駆けともいえるし、引退後の隠遁生活は、森田童子を思わせる。なぜか彼女のレコードは全て海外で買ったということに気がづいた。日本で如何に過小評価されているかの証拠だろうか。あと2週間で彼女の78歳の誕生日だし、この機会にBobbie Gentryを見直してみてもいいだろう。
Bobbie Gentry Website
ボビー・ジェントリー:貧しい生い立ち、「ビリー・ジョーの唄」の秘密と音楽業界の女性の権利を勝ち得た先駆者

●Bobbie Gentry / Ode To Billie Joe

1967 / US: Capitol Records ‎– ST-2830 / 1994.11.30 Los Angeles Aron's Records $0.99

大ヒット曲「Ode To Billie Joe」を収録した1stアルバム。67年7月にリリース。A-1. Mississippi Deltaでスワンプロックに乗せて“M I double S I double S I double P I”つまりMISSISSIPPIと繰り返す老婆のようなダミ声はまさしくヴ―ドゥ―・サイケ。素朴なギターの弾き語りでも、美声というより妙に色っぽい艶声で歌われると不思議な浮遊感がある。もしボビーがBig Brother & The Holding Companyのようなサイケバンドと出会っていたらジャニスのライバルになっていたかもしれない。

Bobbie Gentry - Ode To Billie Joe



●Bobbie Gentry /‎ The Delta Sweete

1968 / UK: Capitol Records ‎– ST 2842 / 1996.1.16 London Reckless Records Berwick St. £8.99

●Bobbie Gentry /‎ Way Down South

1971 / UK reissue: Music For Pleasure ‎– MFP 50006 / 1995.11.12 London Music & Video Exchange £2

68年2月リリースの2ndアルバム。ボビー自身がギター、ピアノ、バンジョー、ベース、ヴァイブなど様々な楽器を演奏し、ストリングやホーンを使った実験的なアレンジを施したデルタカントリー版アビー・ロード(サージェントペパーズではなく)と呼べるアルバム。ガレージロックのスタンダード「Tobacco Road」「Parchman Farm」のスワンプ・カヴァーも聴きどころ。下の『Way Down South』は廉価再発盤。なんと7月31日にDeluxe VersionがCD/LP各2枚組でリリースされる。

Bing Crosby and Bobbie Gentry - Okolona River Bottom Band



●Bobbie Gentry & Glen Campbell ‎/ Bobbie Gentry & Glen Campbell

1968 / UK: Capitol Records ‎– ST 2928 / 1997.12.8 London Beat Records

68年8月の3rdアルバム『Local Girl』に続いて68年9月にリリースされたグレン・キャンベルとのデュエット・アルバム。キャピトル・レコードの2大カントリー・スターの共演という企画盤であり、保守的なカントリー・ナンバーばかりだが、グレンに寄り添うボビーの歌声に萌える向きには悪くはない。それにしてもジャケット写真はなぜ別々に撮影したソロ・ショットを並べたのだろう。

Glen Campbell Bobbie Gentry Jan 29, 1969 Little Green Apples



●Bobbie Gentry ‎/ Your No.1 Fan

1971 / US: Capitol Records ‎– SLAO-6715 / 1996.7.12 Los Angeles Aron's Records $0.99

67年~71年のキャピトル時代を総括するベスト盤。ソウルに挑戦したり、ラスヴェガスのスターに転身した後期の曲を聴けるのが嬉しい。正直言ってアルバムすべてを集める気はないので、このベスト盤で十分だと思っていたが、ボビーの別の顔も聴いてみたい気がしてきた。

Your Number One Fan



●Bobbie Gentry ‎/ Live At The BBC

2018 / UK: Capitol Records/UMC ‎– 6717729 / 2018.4.21 HMV Record Shop コピス吉祥寺 ¥3,240

2018年に出た8枚組CDボックスに収録されたBBC TV『Bobbie Gentry Show』収録音源が2019年RSD商品としてアナログ化された。当時ボビーのことはほとんど忘れかけていたが、RSDの魔術で聴いてみたくなった。バックをJohn Cameron (p), Alan Parker (g), Danny Thompson (b), Herbie Flowers (b), Tony Carr (ds)等ブリティッシュ・ジャズ界の名手が固めていて、アルバム・ヴァージョンよりもバンド感たっぷりで躍動的なボビーのヴォーカルが楽しめる。個人的にはこのアルバムが一番好きかも。番組ではドノヴァン等との共演もしているので、いつの日かコラボ音源がリリースされることを願っている。

"The Bobbie Gentry Show" UK TV Show 1968 (Full Episode) Part 1


ボビーさん
いしだあゆみに
似ているね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3ヶ月ぶりの現場からの報告】NECRONOMIDOL新体制・初観客入りライブ/柿崎李咲・今泉怜・みしぇる卒業公演

2020年06月30日 01時02分49秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


コロナ禍自粛前に最後に行ったライヴイベントは3月22日(日)代々木Zher The ZOOでのナックルチワワ一周年記念ライヴ。それ以来3か月一切生のコンサート現場のない生活を耐え忍んできた。地下アイドルにハマる前から地下音楽・フリージャズ・ガレージロック等のライヴを年間150本近く観続けてきた筆者のライフスタイルの異常事態宣言と言えるだろう。代替え案として配信ライヴやトークショー、チェキ会・サイン会が多数行われるようになったが、やはり生の三密状態でのライヴ現場を求めてやまないこの身体の火照り。それをやっと醒ましてくれるナマ現場を3か月ぶりに体験することが出来た。裏事情は傍から見るより複雑怪奇ではあるが、それはともかくライヴハウスで生のパフォーマンスを観ることが出来る歓びを少しでもお裾分けできれば幸いである。

●NECRONOMIDOL新体制・初観客入りライブ・『dark endless』


6月25日(木) 渋谷 Chelsea Hotel
1部 18:30
2部 21:00
入場料金1500円 +1D

暗黒系アイドルグループ、ネクロ魔ことNECRONOMIDOLが元メンバー月城ひまりに、新メンバー 神乃菜愛、流川慈綺、兎蛇髏亞を加えた新メンバーで初の観客入りお披露目ライヴ。 5月1日に新体制での活動再開が発表されたが、緊急事態宣言の真っただ中で2回の配信ライヴをはじめ、Twitter、Instagram、YouTubeといったSNSでしか観れなかった。感染症対策で人数制限・マスク着用・手の消毒・体温測定・声出し自粛といった制限はあったが、初めて人前でのパフォーマンスで緊張気味の新体制の熱演をじかに観るのは格別だった。特典会(マスク着用以外はこれまで通り)で接触した新メンバーがとても礼儀正しいことに新鮮な驚きを感じた。


(画像はTwitterより借用)

1. Dawnslayer
2. Thanatogenesis
-MC-
3. Vulture
4. Celephaïs
5. Tamam Shud
6. Tupilaq
7. Ithaqua
-MC2-
8. Umr at-Tawil
9. Skulls in the Stars

NECRONOMIDOL - TUPILAQ


【この日のサプライズ】2020年9月23日東京キネマ倶楽部で新体制ネクロ魔ワンマンライヴ「higan」を開催。



●「黎明の日、海の泡は紅に染まる」柿崎李咲・今泉怜・みしぇる卒業公演


6月28日(日) MsmileBOX渋谷
1部:OP 12:45 / ST 13:00
2部:OP 15:45 / ST 16:00
3部:OP 18:45 / ST 19:00
チケット各部3,500円(完全予約制)

3月16日にネクロ魔を離脱した柿崎李咲、今泉怜、みしぇるの卒業ライヴ。4月27日、6月1日と2度の延期を経てついに開催された。会場は3人が新たに所属する事務所M-SMILEが新たにオープンしたライヴハウス。着座・マスク着用・手の消毒・体温測定・声出し禁止といった制限あり。サポートメンバーとして元ネクロ魔の瑳里、夜露ひな、剣菱くのぎに加え、コラボもしているネムレスことうてなゆきが出演。最後のネクロ魔衣装で最後のネクロ魔曲をパフォーマンス。もう二度と同じパフォーマンスが出来ない・観れないという現実に胸が締め付けられるが、将来に向かって羽ばたこうとする3人の決意に涙も吹き飛ぶ思いがする。それにしても旧メンバーも加えた迫力のパフォーマンスは、この悲劇がなければ実現しなかったと思うと心に鈍痛を感じる。ビニールカーテン越しの特典会は卒業式のお別れに相応しかったかもしれない。






【この日のサプライズ】柿崎李咲・今泉怜の新グループに夜露ひなが参加。

楽しみが
2倍に増えたと
ポジティヴシンキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地下アイドル配信ライヴ観戦記】ネクロ魔/柿怜みしぇ/キスエク/爆裂女子

2020年06月17日 01時46分38秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


緊急事態宣言が解除されてから3週間が経ち、今週末6月19日(金)にはライヴハウスの営業が再開可能になる見込みだ。しかしライヴ営業のガイドラインによると、しばらくはコロナ以前のような楽しいライヴ現場は望めそうもない。特に三密(密閉・密集・密接)ありきの地下アイドル現場は、当分の間はガラッと変わっておとなしい我慢の場になるかもしれない。そんな心折れそうな気分の日々を楽しく彩ってくれるのが地下アイドルの配信ライヴ/イベントである。6月以降の配信ライヴ観戦記を記してみた。

6月5日(金) 
NECRONOMIDOL resurrection │ blood配信ライヴ


メンバー・チェンジで月城ひまり / 神乃菜愛 / 流川慈綺 / 兎蛇髏亞の4人組になった新生ネクロノマイドルのお披露目ライヴ。初ライヴが無観客という異例の事態は、暗黒系アイドルらしくて面白い、なんていったら初めてアイドルとしてステージに立つ新メンバー三人に失礼かもしれない。おそらくたった2か月の間にここまで仕上げられたのは、メンバーの努力の賜物だろう。画面で見るのと生で観るのは大違いということは承知の上で、困難な道を行く新生ネクロ魔にエールを贈りたい。



NECRONOMIDOL - TUPILAQ



6月8日(月)
🕊柿崎李咲・今泉怜・みしぇる ツイキャス配信🕊


一方、ネクロ魔を脱退した3人柿崎李咲・今泉怜・みしぇるは芸能事務所M-SMILEに所属して、活動を続けることになった。お柿さんと怜ちゃんは新グループを結成、みしぇるはグループには所属しないで、ソロでクリエイター活動をスタートするとのこと。コロナ禍で延期になったネクロ魔卒業コンサートは6月28日に決定した。その先が楽しみだが、卒業コンサートがどんな風になるのか、興味深い。三人とも気持ちが晴れたような清々しい顔をしていて一安心。




6月12日 (金)
NECRONOMIDOL 神乃菜愛生誕祭 配信ライブ「愛を燃やさないで」


ネクロ魔の新メンバー、神乃菜愛の生誕配信ライヴ。やむを得ないとはいえ、誰もいないライヴハウスでメンバーだけで祝う生誕祭は不思議な気分がした。2回目のライヴだが、前回よりパフォーマンスが一気に進化した気がする。新メンバー個々のイメージが少しずつ明らかになっていくのが楽しい。始まったばかりの成長ストーリーを見守りたい。




6月13日(土)
XOXO EXTREME 生バンド配信ライブ 〜Going for the One〜

Band act by Silent Of Nose Mischief

プログレッシヴ・アイドルの最右翼キスエクことXOXO EXTREMEは、自粛期間が始まる前から配信ライヴをやっており、ノウハウはバッチり。生バンドをバックにしての90分のフルライヴは、ドラマティックな展開を持つプログレならではの、コンセプチュアルなライヴ組曲だった。




6/14(日) 第二回 料理対決炎
『IDOL×COOKING Vol.2 ~爆裂女子のBURST COOKING!!! チャーハン対決!!!~』

爆裂女子 / MC:谷さん

メンバー同士の料理対決。都子ちゃん対凛&ゆらぴこの変則タッグマッチは、ライヴに負けない面白さ。新メンバーわかのクールな審査員ぶりが印象的。料理したチャーハンを実際に販売しちゃうというサービスにも感謝。




6月16日(火)
爆裂女子 -BURST GIRL- 『story』 + 『Against the drain』無観客リリースイベント


ニューCDシングル『story』と、収録曲3曲をそれぞれ7インチレコードでリリースする爆裂女子のリリースイベント。狭い新宿duesのステージがますます狭く密集して見える。5人の激しいパフォーマンスは、本当に画面から飛び出してきそう。配信ライヴを観ているパソコンの前で縄跳びでも練習して鍛えておかなきゃ。



爆裂女子-BURST GIRL-/Against The Drain【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


配信じゃ
伝えきれない
ハートにOK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地下音楽の新たな波】ノイエ・シズオカ・ヴェレ ~atomicfarm(アトミックファーム)の新作2作『utaneue(うたのいえ)』『usoneue(うそのいえ)』を聴く。

2020年05月20日 01時21分24秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


Neue Shidzuoka Welle - Aus Grün Atomic Ranch
~ノイエ・シズオカ・ヴェレ(新しい静岡の波) - 緑色の原子の牧場から


atomicfarm(アトミックファーム)は静岡で2010年に当時19歳の女性もよぽん(vo.b)と41歳の男性もたん(g)を中心に原子力牧場という名前で活動を開始した。地元でライヴ活動をしつつ自主制作CDRをネットを通じて配給。偶々入手した1stアルバム『原子力牧場I』は70'sハードロックと80's日本のニューウェイヴを通過しつつ、マヘルシャラルハッシュバズや初期ゆらゆら帝国に通じる裏日本的妖怪気質が幽かに漂う、しかしながら100%ポップに振り切れた快作だった。⇒静岡から奇才バンド登場!~原子力牧場「原子力牧場I」

徐々に話題になり東京にも年数回ライヴで訪れるようになった。GS/ガレージ系ガールズバンドのイベント出演も多く、当時ガレージ女子にぞっこんだった筆者とっては一挙両得だったが、雑多な音楽要素と内に秘めた情念を捻じれたポップに込める彼らのサウンドとスタンスは、前向きなR&Rで突っ走るガレージパンクとは別次元だった。その異物感は、2015年にatomicfarmと改名してサザナミレーベルから全国デビューした後も変わらない。前作から3年ぶりの3rdアルバムが、エレキ盤『utaneue』とアコースティック盤『usoneue』の2バージョンでリリースされると聞いたときには、正直言って驚いた。地上・地下含め日本のロックの流れとシンクロしない突然変異種であり、ネオアコ/ガレージ/パンク/サイケ/プログレ/アイドルロックetc.どの売り場に置いても居心地の悪いホームレス感。コロナ禍の緊急事態で同調圧力が異様に高まる中、彼らのような反乱分子、反動主義、異議申し立ての作品を世に出そうとする支援者がいるという事実は、ポストコロナの世界に向けての希望の光である。

”異議申し立て”と書いたが、それはあくまで傍観者側の視点であり、主体であるもよぽん、もたん、こうずけ(ds)の三人には、世界に挑戦状を叩きつけようなどという気負いは全くない。極めて自然体の音と言葉の異種交配から生まれる歌の子供たち。デビュー当時に感じたハードロックやニューウェイヴ色は見事に消化・吸収・代謝され、表面上には現れない。代わりに音の狭間から気泡のように湧き上がるフォークとジャズとエスノの香りは、聴覚に留まることなく、耳の奥から脳髄に滲み亘り、血液中に流れ込む。吸収されず未消化のまま身体を巡り続ける音の残滓の痼(しこり)は、裏を返せば社会に順応することを良しとしない地下生活者の勲章と言えるだろう。

●atomicfarm『utaneue』DIW/Sazanami SZDW-1082


エレキ盤、とはいってもデビュー当時標榜していたShock Pop/Venom Rockバンドはここにはいない。激しいビートやラウドなロックではなく、飄々としたフォーキーなジャズロックという感触。ジャジーなフレットレスベースとクリアな音色のギター、ビート感より歌心を重視するドラムに、幼児のキュートさと老女のドゥームさを兼ねそなえた両性具有ヴォーカルが重なるドリームポップは聴きやすいが、進むにつれて墓場の鬼太郎の世界へ迷い込むような浮遊感に包まれる。さり気なく超絶テクニックを誇示するギターや、非共鳴和音のコーラスのレイヤーは、行き過ぎることを恐れない地下音楽精神の発露と言える。

【Trailer】atomicfarm / utaneue **5/20 on sale!!DIW/Sazanami SZDW-1083

Disk Union Online Shop

●atomicfarm『usoneue』


アコースティック盤。ヴォーカル曲の間にインストナンバーがサンドイッチされたコンセプチュアルな構成になっている。アコギやジャンベを使った演奏は確かにアコースティックだが、いわゆるアンプラグドとは全く異なり、ライヴでは再現できない実験やエスニックな冒険に挑戦した"Other Side of atomicfarm"を提示している。音数が少ない分、詩情豊かなもよぽんのヴォーカルが強調され、カネコアヤノや角銅真実を思わせる部分もある。感情の起伏の穏やかさで考えれば、こちらのほうが万人向けかもしれない。ただしサブリミナルな中毒度は高いので要注意。

【Trailer】atomicfarm / usoneue **5/20 on sale!!

Disk Union Online Shop

静岡県は、ノイズユニット庭や轟音サイケバンドUp-Tightなど、一癖ある地下音楽が育まれる土地であり、80年代からCurrent 93やNurse With Woundといった秘境インダストリアル/リチュアル系の大御所と繋がりのあったバンドMagic Lantern Cycle(MLC)を生んだ土地である。どこにも収まり切れないatomicfarmの音楽は、この土地だからこそ生まれ得た奇跡と言えるだろう。もよぽんの描く奇妙な物語と変幻自在のヴォーカルは、まさしくMLCの世界を継承している。80年代にドイツでDAF、Palais Schaumburg、Der Plan、Einstürzende Neubautenなどが推進した新たなパンク、ニューウェイヴの波を意味するノイエ・ドイチェ・ヴェレ(Neue Deutsche Welle, N.D.W)のように、atomocfarmが起こした静岡の新しい波(ノイエ・シズオカ・ヴェレ)が、徐々に世界中に滲み亘る未来が楽しみだ。

atomicfarm公式サイト

【参考動画】
Magick Lantern Cycle - Cities Of The Red Night


Plan - Space Bob


Einstürzende Neubauten (Halber Mensch 1985) [01] Armenia


この二枚
聴けばあなたも
アトミックファーム市民

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5/20推しメン揃い踏み】爆裂女子/atomicfarm(アトミックファーム)/壊れかけのテープレコーダーズ/キノコホテル 【お楽しみクイズあり!】

2020年05月19日 01時02分18秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


新型コロナウィルスの国内感染者が1日30人前後に減り自粛解禁ムードが高まっているが、まだ解放感に気を許すわけにはいかない。在宅勤務は6月上旬まで続く模様だし、ライヴハウスやイベントが再開されるのはいつになるかわからない。そんな不安と我慢の日々にまもなく救いの光が差す。
2020年5月20日(水)は筆者の推しメンが揃って新たな姿を見せる奇跡の一日になるのだ。

●爆裂女子-Burst Girl-


1週間前の5月13日(水)に元偶想Dropのわかぴくこと”若”が加入し新体制になることを電撃発表した、最強で最狂のパンクロックアイドル”爆裂女子”の新作EP『Story』が5月20日(水)に発売になる。楽曲提供に後藤まりこ、THE STARBEMSの日高央、そしてKING BROTHERS、N'夙川BOYS、リンダ&マーヤのマーヤの楽曲に編曲でおやすみホログラムのオガワコウイチが参加した珠玉の3曲は、今までのイメージから飛躍する新たなスタイルを提示する意欲作。新天地のロックンロールへ突き抜けた爆裂女子がポストコロナのアイドルシーンを更新するのは間違いない。誰かがイメチェン?と聞いていたが、”チェンジ”ではなく”マシマシ”であることは明らか。前日のフラゲライブでネットと夢の中でしか今カノ都子に会えないやるせなさも吹っ飛ぶだろう。

5月19日(火)
わかぴくお披露目ライブ「#爆裂女子 配信ライブ-爆迎-」
場所:新宿LOFT
配信時間:20:00
配信URL:http://loft-prj.zaiko.io/_item/326138
チケット:1,000円

爆裂女子 2020年5月20日発売『story』告知



●atomicfarm(アトミックファーム)


2011年に耳にして即座に”ポスト・ゆら帝、新世代ロックの超新星!”と興奮した静岡の3ピースバンド「原子力牧場」が「atomicfarm(アトミックファーム)」に改名してから3作目のアルバムを、エレキ盤『utaneue』とアコースティック盤『usoneue』の2バージョンで5月20日(水)にリリースする。自由と解放をテーマに制作された本作は、少しハスキーで不思議な歌声が祈りのように彼方に伸び行く新境地。出会った当時20歳だった女性ベースボーカル”もよぽん”も今や29歳の大人女子。東京と静岡で離れていて、久々に会う姪っ子の成長ぶりに驚く叔父さんになったような気分がする。

【MV】atomicfarm / ゆめみて



●壊れかけのテープレコーダーズ


21世紀東京New Waveシーン(なんてあるのか知らないが)を代表するロックバンド「壊れかけのテープレコーダーズ」の4年ぶりの6thアルバム『End of the Innocent Age』も5月20日(水)リリース。ボーカル、ギターの小森清貴とキーボードの遊佐春菜は10年以上前中央線沿いのライヴハウスで頻繁に遭遇した。筆者の主現場が地下アイドルに移行すると共に、山崎ハコ似の黒髪と透明な歌声で心をときめかせた遊佐と会う機会が減ってしまった。新ドラマーを迎えた新生壊れかけのテープレコーダーズが提示するロック・フリーダムで心と身体を清めると同時に、久々に幼馴染に会えるような歓びに身震する。

壊れかけのテープレコーダーズ/ boys & girls



●キノコホテル


2008年にInter FMで聴いた「真っ赤なゼリー」で虜になって以来、2015年頃まで追っかけていたキノコホテルだが、アイドル沼にハマるとともに足が遠のいてしまっていた。しかしながら2018年にネクロ魔と対バンしたのをきっかけに、マリアンヌ東雲がネクロ魔に楽曲提供したり、自主イベントのゲストにネクロ魔や爆裂女子のメンバーを呼んだりして、筆者の主現場に接近してきた。そして5月20日(水)に無観客生配信実演会でライブ配信が決定。元カノとの再会にドキドキする未練がましい男になった気分も悪くない。

2020年5月20日(水)
キノコホテル 無観客生配信実演会・第三夜 【サロン・ド・キノコ〜初夏のナマだし】
【配信時間】21:00
【視聴チケット】¥1,000 ※投げ銭あり
チケット購入⇒https://loft-prj.zaiko.io/_item/326135

キノコ大迷宮ノ悪夢/キノコホテル


推しメンが
一挙に迫る
ウェンズデー

▼ポストコロナの世界で、こんな激しいライヴができるのはいつだろうか? 
2020年1月7日ワンマン『爆裂大解放』@新宿MARZ

【お楽しみクイズ】上の映像に筆者が映っているよ。探してみてね。
わかった方はコメント欄にて回答してください。正解者にはお楽しみあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそモダニズム】Episode 33『シャツの細道』~Shirts/ヤバT/明菜/愛理/キリンジ/サニーデイ/TMGE/AKB/NSP/ヘアカット100/ドクロズ/J.ジャクソンetc.

2020年05月18日 00時22分05秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


新型コロナウィルス感染防止の緊急事態宣言外出自粛期間を楽しく過ごせるようにエンタメ界ではインターネットを使った様々な試みが実施されている。その中でも秋葉原発、“萌えキュンソングを世界にお届け”でんぱ組.incの試みは画期的。SNSでのトークやLIVE配信やインターネットサイン会を何度も実施し、タイムラインのファンのコメントにも即神対応、さらにSNSを駆使してたった8日間で新曲&MVを制作してしまった。

でんぱ組.inc テレワークMV「なんと!世界公認 引きこもり!」

でんぱ組.incはいかにして自宅にいながら8日間で楽曲を完パケたのか?

2020年5月3日(日) 
でんぱ組.inc世界公認!星降る引きこもりのGW インターネットサイン会



ネットイベントの中でも推しメンがリアルタイムで直接名前を書いてくれるインターネットサイン会は格別の催し。5月3日憲法記念日、何もなければ高円寺ShowBoatで灰野敬二生誕ライブが開催されていたハズの日に、パソコンの前に座ってアイドルの一挙一動を姿を楽しむ一方、名前が呼ばれるのを緊張しながら待つというお預け&引きこもり状態。推しメンのえいたそこと成瀬瑛美は、たまご色のぺろりんこと鹿目凛と一緒に登場。ハイテンションなマキシマムえいたそと、おっとり型のぶりっ子担当ぺろりんのやり取りは、漫才そっちのけのお笑いショー。笑って観てるうちに唐突に名前を呼ばれいきなりテンションマックス!ずうずうしくも「ブログのお題を二つくれ」と頼んでしまった無茶ぶりに、機転を利かせて身に着けていた「シャツ」と色紙を入れる袋の「透明・クリア」をお題に選んでくれた瑛美を見た瞬間に、オレのハートのBPMは813を遥かに超えていた。過呼吸状態の心臓発作で絶命寸前の危機的状況を何とか脱したオレの汗ばんだ黄色いTシャツの袖から、透明な風のように瑛美の笑顔が通り抜けた日曜日の午後の出来事だった。



でんぱ組ならずともアイドルを含めたミュージシャンやアーティストにとって、シャツは重要なグッズである。ロゴやアー写を使ったTシャツや、メンバー自身がデザインしたアパレルは、本人やファンにとって貴重な宝物である。漫画家やアニメーターに憧れる少女時代を過ごしたえいたそもイラストや檄文入りのTシャツを作ったり、自分のブランドBABYUUNからスウェットシャツ等のアパレルグッズを世に送り出している。



【えいたそモダニズム】Episode 33『シャツの細道』
しかし瑛美が衆人環視のインターネットサイン会の場で「シャツ」というお題を出した意図は、アイドルグッズだけでなく、シャツ一般の効用を、衣服やアパレルの範囲を超えて形而上学的(Metaphysics)に考察せよ、というハイレベルな試問に違いない。えいたそ女神の仰せの通り、オレの黄色い大脳皮質は、萌えシャツ探しの奥の細道へと没入した。

●ザ・シャーツ『Tell Me Your Plans』


ザ・シャーツ(The Shirts)は1975年にニューヨークで結成されたパンクバンド。CBGBを中心に活動しCapitolレコードで3枚のアルバムを発表し1981年に解散。2003年に再結成された。

「シャツ」というお題を聞いてオレの頭に浮かんだのがこのバンド。70年代末パンク勃発時に日本盤もリリースされたが、きちんと聴いたことがなかった。女性ヴォーカリスト、アニー・ゴールデンは目がクリっとしていて可愛いが男性メンバーがダサ過ぎ。バンド名は前のバンドが解散して自暴自棄になったメンバーが「シャツでもパンツでもシューズでも何とでも呼べ」と適当につけたという。こんな個性のないバンド名じゃ成功しそうもない。ちなみにザ・シューズというパワーポップバンドもいた。

The Shirts - Tell Me Your Plans • TopPop



●ヤバイTシャツ屋さん『Tank-top of the world』


大阪で2013年結成、2015年になり本格的に活動を開始。以降、数々のオーディションライヴで賞を獲得、サーキットイベントでは軒並み入場規制という驚異の急成長を遂げ、予想の斜め上をいくメロコア界の異端児、通称ヤバT。バンド名に反して、バンドの公式マスコットはタンクトップくんで、「バンド名でハードルが上がりすぎた」という理由から結成以来長らくオフィシャルグッズでTシャツを販売していなかったが、2016年にようやく初のオフィシャルTシャツを販売した。

瑛美の頭の中に浮かんでいたのはこのバンドかもしれない。元々ももいろクローバーZのコピーをやっていて、モーニング娘。やPerfumeを好きなメンバーもいるから、アイドル界に近いバンドと言えるだろう。実際にでんぱ組と同じフェスに出ることも多い。人目を惹くバンド名は、大学の先輩が発した言葉の語感が良かったから、という直感型。上記のザ・シャーツと明暗を分けた。

Tank-top of the world - ヤバイTシャツ屋さん [インディーズ版]



●中森明菜『Tシャツ・サンセット』


松田聖子と並び80年代を代表する女性アイドル歌手・中森明菜のデビュー・アルバム『プロローグ〈序幕〉』(1982/7/1)に収録。キャッチフレーズは「ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)」であった。

夏のデート、Tシャツ姿で見る夕日に、生まれ変わろうと誓う女の姿をドラマチックに歌う。明菜が脱いだTシャツならば、ヤフオクでいくらで落札されるだろう。

中森明菜 - Tシャツ・サンセット /// Akina Nakamori - T-Shirt Sunset



●平松愛理『部屋とYシャツと私』


1989年デビューのシンガーソングライター平松愛理の8枚目のシングル(1992/3/21)。3rdアルバム『MY DEAR』に収録。歌詞の内容から、さだまさしのヒット曲「関白宣言」になぞらえ「女性版関白宣言」ともいわれる。100万枚以上を売り上げ、平松のシングルとしては自身最大の売上を記録した。93年に映画化。2019年8月28日には同メロディーで本曲の続編的歌詞(アンサーソング)となる『部屋とYシャツと私 〜あれから〜』がリリースされた。

当時「関白宣言」に吐き気を催した経験がある者は筆者を含め少なくなかったが、アンサーソングのこの歌を聴くと当時の「乙女チック」ブームの延長のように思えて許す気にならなくもない。しかしながら男女別姓が認可されつつある現代に、果たして旦那のYシャツを従順に洗って尽くす“良妻宣言”が受入られるだろうか。

部屋とYシャツと私(PV)



●キリンジ『奴のシャツ』


1996年デビューの兄弟ポップ・デュオ、キリンジの5thアルバム『For Beautiful Human Life』(2003/9/26)に収録。

70年代後半、力士の麒麟児関を応援していたが、同じ名前のこのバンドをきちんと聴いたことはない。飄々としたポップセンスは悪くないが、シャツの着こなしで年齢が分かると歌う本人の赤シャツに言いようのない違和感を感じる。

奴のシャツ  2003 / LIVE at BUDOKAN キリンジ




●サニーデイ・サービス『Tシャツ』


ボーカル、ギターの曽我部恵一を中心として1992年に結成されたサニーデイ・サービスの11thアルバム『Popcorn Ballads』(2017/12/25)に収録。

和ロック/フォーキー精神を継承する90’sバンドが放つTシャツ・ソング。古今東西バンドにとってロゴ入りTシャツは、団結と友愛を示すとともに、歩く宣伝販促物として貴重な武器だろう。ポスト・コロナの世界では、バンドTを通行人に無理やり着せる犯罪が流行るかもしれない。

Sunny Day Service - Tシャツ【Official Video】



●THE BOHEMIANS『ジーン・ヴィンセントのTシャツ』


2005年結成のロックンロール・アイドル、THE BOHEMIANSの3rdアルバム『THIS IS POP』(2012/4/25)に収録。理屈なしでグッとくるロックンロール・ポップソングの決定盤!約100曲から選ばれた宝石のような曲は全曲キラー・チューン。メロディー・メーカーとしての才能がさらにアップした一枚。

ロックTはバンドマンも大好き。洗濯しすぎてボロボロになったロックTはロックンローラーの勲章と言えるだろう。キャッチフレーズは「ボロをまといて心はロック」。

ジーン・ヴィンセントのTシャツ



●AKB48『白いシャツ』


AKB48 team B 3rd stage公演「パジャマドライブ」(2008~9)のエンディング曲。その後他のAKBグループでも再演されている。CD『チームB 3rd Stage「パジャマドライブ」 (2013/1/1)に収録。

嫌なことや辛いことがあったらシャツを洗濯するように洗い流せれば人生は楽だろう。リアル人生では不可能でも、歌の世界では何でもできる。夢を与えてくれるのがアイドル現場なのだから。白いシャツは処女性の証。

AKB48 - Shiroi Shirts (白いシャツ)



●NSP『シャツのほころび涙のかけら』


岩手県出身、一関工業高等専門学校の同級生であった三人が在学中の1972年に結成したフォーク・グループNSPの5thアルバム(1976/5/25)。オリコン10位を記録した。

ほころびたシャツを縫いながら分かれた彼女の涙を思う。四畳半フォークにふさわしい歌だが、令和になっても別れの苦しみに違いはない。シャツと涙は仲良しだから。

シャツのほころび涙のかけら



●Drop's『Tシャツと涙』


2009年に結成されたガールズバンド、Drop'sの5thアルバム『Tiny Ground』 (2019/9/20)のリード・トラック。新ドラマー石川ミナ子が加入、キーボードが抜け4人組なり、結成10周年を迎えた新生Drop'sサウンドはもう鳴り止まない!

ブルース女子が歌うTシャツソングは涙を拭くためのタオル替わりとしての効用を歌い上げる。10年以上も活動してきた彼女たちの涙は、白いシャツを何色に染めるのだろう。

Drop's「Tシャツと涙」Music Video



●ジョー・ジャクソン『ブルー・シャツのイカしたバンド(The Band Wore Blue Shirts)』


イギリス・スタッフォードシャー生まれのミュージシャン、ジョー・ジャクソン(Joe Jackson)の2ndアルバム『アイム・ザ・マン(I'm the Man)』(1979/10/2)に収録。

黒いジャケットばかりの洒落たクラブで青いシャツのバンドが演奏する。労働者階級の誇りを歌ったジョー・ジャクソンはジャズやクラシックに走り気取った音楽家の仲間になってしまった。

Joe Jackson - The Band Wore Blue Shirts



●THEE MICHELLE GUN ELEPHANT『blue nylon shirts (from bathroom)』


90年代後半から日本のロックンロールをけん引したTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTの2ndアルバム『High Time』(1996/11/1)収録曲。

ロックンローラーにとってのシャツはステージ衣装であるとともに生き様でもある。青いナイロンのシャツに込めた思いは、8ビートで歌うたびに心のどこかで翻っているに違いない。ジョー・ジャクソンが失ってしまったブルー・シャツへの情熱がチバユウスケの心の中に息づいている。

『blue nylon shirts』/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT



●ザ・ドクロズ『しまのシャツ』


1995年結成。「村八分」や「ボ・ガンボス」から脈々と続く「狂都」音楽界の流れを、女性にしかない感性で鳴らせてみせた空気感。 京都ライブハウス・シーンの中で、凛とした輝きを放つ女バンド、ザ・ドクロズの4thアルバム『遅い昼食』(2008/7/23)に収録。

10年くらい前に知り合いからこのバンドを勧められたが、聴くチャンスがなかった。今聴いてみるとなるほど地下ロック臭がかなり好み。当時のオレならハマっていたに違いない。しまシャツはアングラの香りがする。今の地下アイドルなら始発待ちアンダーグラウンドにその残り香りを嗅ぐ。

しまのシャツ



●ヘアカット100『好き好きシャーツ(Favourite Shirts (Boy Meets Girl))』


1980年、イギリスのケント州にてニック・ヘイワードを中心に結成されたニューウェイヴバンド、ヘアカット100(Haircut 100)のデビュー・シングル。1981年10月に全英4位を記録した。1stアルバム『ペリカン・ウェスト』(1982/2)に収録。

82,3年学生の頃ディスコに行くと必ずかかっていた曲。まさかこんな邦題だとは知らなかったが、ファンカラティーナの明るさは、浮ついたエイティーズの幕開けにはふさわしかった。奴らのシャツは白いスウェットだったが、乗り遅れたオレは黒いシャツにフロックコートで沈んでいた。

Haircut 100 - Favourite Shirts (Boy Meets Girl)


オレはそのまま早40年近く地下に沈降したままである。地下こそ我が住処。アイドルTシャツに身を包んで、世界公認!地下こもり人生を全うするしかない。



シャツの色
白かブルーか
イエローか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【失われた女子バンドを求めて】第3回:ザ・クリッツ The Kiltz(メンフィス)/オックスゼッド OXZ(大坂)~日米ロストガールズ、アナログでの再会

2020年04月28日 20時24分04秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


2020年4月、時を同じくして2組のガールズバンドのアナログLPを手に入れたする。ひとつはあるミュージシャンから「気に入るかも」と推薦されたアメリカのバンド「ザ・クリッツ」。もうひとつは以前『失われた女子バンドを求めて』第1回で取り上げた大阪のバンド「OXZ」。どちらも活動期間を網羅したアンソロジー編集盤である。パンク/ニューウェイヴ時代にDIY精神に鼓舞されて楽器を手にしたこと以外に共通点はない両グループだが、筆者のターンテーブル上で出会うことになったのも多生の縁、ブログで共演するのも嫌ではなかろう。ジャケットデザインも何となく似ているし、何よりも輝く女子には時代も国境も関係ないのだから。

●The Klitz ‎『Rocking The Memphis Underground 1978-1980』
Mono-Tone Records ‎– Mono-Tone 027


Lesa Aldridge (g, vo)
Gail Elise Clifton (vo, key)
Marcia Clifton (ds)
Amy Gassner (b) 1978-1980
Sarah Fulcher (b) 1980-

テネシー州メンフィスでアレックス・チルトン(ビッグ・スター)の周辺にいた女の子が1978年に結成したパンク・バンド。地元のバンドや、クランプス、タヴ・ファルコなどのサポートアクトとして活動し、IRSレコードのマイルス・コープランドの尽力でニューヨークにも進出したが、当時はレコードをリリースすることはなく、メンバーのNY移住に伴い80年に解散した。2000年代半ばにGail Elise CliftonとLesa Aldridgeにより再結成されアルバム『Glad We're Girls』をリリースした。



2014,16年にSpacecase Recordsから70年代の音源が7インチシングルで2作リリースされたあと、2018年にフランスのMono-Tone Recordsからリリースされたアンソロジーが本作である。A面はスタジオ録音。プリミティヴなオリジナル・ナンバーと「Wild Thing」「As Tears Go By」「Brown Sugar」などのジャンクなカヴァー、さらにアレックス・チルトンやキャプテン・メンフィスことジム・ディッキンソンらとの気楽なセッションを収録。生まれついてのローファイぶりが凄まじい。ライヴ録音を集めたB面は暴発するガールズロック魂の生々しいドキュメント。割れた音質も含めて初期パンクの破れかぶれのパワーが充満している。「Hanky Panky」「99 Tears」といったガレージパンクの定番曲の自我流カヴァーに虚を突かれる。熱血や根性とは無縁だが、退廃や脱力とも異なる「クールな熱」は本当のノー・ウェイヴと言える。

The KLiTZ Hard Up Sounds of Memphis Spacecase Records


Clits(クリトリス)をもじったきわどいバンド名をメンバーは「ドイツ語でピストルを意味するスラング」と言い張っていたそうだが、ラジオやプレスから拒絶されることが多々あり、オリジナルベーシストのAmyはバンド名が嫌で脱退している。にもかかわらずこの名の下で3年間活動を続けたのは、オリジナルパンク女子のFxxk YouパワーとDIY精神の証である。

The KLITZ Amy Gassner Brown Sugar



●OXZ ‎『Along Ago: 1981-1989』
Captured Tracks ‎– CT-293


Mika (vo, g)
Hikko (b, cho)
Chasen-maru (Emiko Ota) (ds, cho)

1981年大坂の高校の友人同士のMikaとHikkoがライヴ会場で知り合ったChasen-maruと3ピース・バンドを結成。ピストルズ、クラッシュ、ビートルズのカヴァーを練習したがうまくいかずオリジナル志向に転向。82年にライヴ・デビューし、大阪メインで活動。83年から京都のBeat Crazy主催イベントに出演し、大阪以外の東京・関東のバンドとも共演、スターリンのオープニングを務める。夏に初の関東ツアー。84年8インチEP『OXZ』を自主リリース。85年大阪にオープンしたライヴハウスEggplantに定期的に出演。同年12月12インチEP『Fall In The Night』をNight Galleryよりリリース。87年12インチEP『And Blue And Bleed』をBalconyよりリリース。88年コンピレーション『West Psychedeila 2』(Alchemy)に参加。89年音楽的方向の違いでMikaの脱退表明に伴いOXZは解散。MikaとChasen-maru(すぐに脱退)はPlaymatesを結成、93年まで活動。Chasen-maruは95年パリに移り、本名のEmiko Ota名義で打楽器奏者として世界的に活動中。Mikaは最近Bluedieというバンドをスタートしたという。



Kato David Hopkinsのライナーを読んで初めて知ったのだが、OXZのMikaとHikkoは少年ナイフのメンバーと同じ高校の軽音部に所属していたという。方や天真爛漫なポップロック、方やダークなポストパンク。関西80'sガールズロックを代表する対照的な2バンドが同じ場所から発生したことは興味深い。70年代後半に京都どらっぐすとうあから非常階段やUltra Bideなど関西NO WAVEの重要バンドが出現したことを思わせる。関西は東京/関東に比べシーンの規模が小さい分、音楽の新潮流の感染源、いわばクラスターが発生しやすいのだろう。

(我等は何して)老ひぬらん


リリース順に聴くとテクニックの進化と音楽性の変化が顕著だが、このアルバムの選曲はリリース順ではないので、逆にバンドとしての一貫性と個性が際立って聴こえる。特にB面最初のカセット音源の未発表曲は、優れたポップセンスに基づいたソングライティングの才能が良くわかる。スージー&ザ・バンシーズの影響は感じるが、黒服白塗りメイクのポジパン系バンド群のひとつというイメージが間違っていたことに気づかされた。ここにいるのは、時代に流されたその他大勢ではなく、自分だけの音を探し求めたオリジネーターなのである。

OXZ // Boy Boy (Official Lyric Video)


探し物
見つかりましたか
女子バンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする