
クラウド盤魔殿 第2弾 - Disque Daemonium Soundcloud Vol.2 公開!
”踊れないことに特化したDJイベント”『盤魔殿 Disque Daemonium 圓盤を廻す會』は5月もフィジカル開催は中止になります。4月半ばに引き籠りの音楽愛好家向けにネット上で公開されたSoundCloud版『クラウド盤魔殿 Disque Daemonium Soundcloud』の第2弾が5月1日に公開されました。盤魔殿レギュラーDJはもちろん、国内外のゲストDJも多数参加、ここでしか聴けない個性的なミックス音源(30分)を提供。前回同様、いやそれ以上にバラエティのあるMIXが満載です(今後も続々追加予定)。
引き籠りで暗黒に染まりそうな黄金週間を楽しく過ごすためには、闇には闇で対抗する『クラウド盤魔殿』がぜったいおススメです!
Avant-garde, Noise, Industrial, Dark Ambient, Neofolk, Punk, Hardcore, Idol, Black Metal, Middle-east, Ethnic, Ritual, Medieval, UnderGround,… Everything Weirdness About Music!
参加DJs
盤魔殿:DJ Vaby / DJ BEKATAROU / DJ Necronomicon / DJ Bothis / DJ Paimon / DJ Qliphoth / DJ Athmodeus / DJ Ipetam (予定)
ゲスト:DJ Amy / DJ 涅槃 / 浅倉 玲音 / DJ Fujii Masahide / DJ カナブン / 川口雅巳 / DJ Guiggles / DJ hAj / DJ TKD / DJ 山崎怠雅 / 今井大蛇丸 / yume(餓鬼道) / Emma Ya / and more
●Emma Ya
Emme Ya sample tracks
コロンビアのリチュアルノイズアーティストEmma Ya (Edgar Kerva) のアルバム・ナンバーMIX *Set ListはSoundcloud Pageに掲載。
https://emmeya111.bandcamp.com/
●yume(餓鬼道)
私にとって「Music」というよりは日本語の「音楽」=音を楽しむという行為が正に「おんがく」であり幼少より特にジャンルに拘りなく耳に面白い「音」を探してきました。今回はカセットテープのみのリリース作品等を含め主に20世紀の作品となりますが気分の選択から雑多にミックスしています。
*Set ListはSoundcloud Pageに掲載。
●DJ Athmodeus a.k.a. 持田保
アセンションorダイ‼︎‼︎
withパンデミックの現在チューンインすべきニューエイジミュージックMIX。容量、用法を守って正しく服用ください(ピンポーン♪
1. Aeoliah / Devotion
2. PBC with John C.Lilly / Cogitate
3. Laraaji / Kalimba
4. Iasos / The Royal Coart of the Goddess Vesta
5. Deuter / Surat Shaba
6. S.A.F. With 出口王仁三郎 / 天照祝詞
●今井大蛇丸
解説
札幌で活躍する制作集団くつした企画の映画や演劇の歌モノでまとめてみました。ヘッドフォンで大音量で踊りながら聴いてください。
歌唱:今井大蛇丸、藤野羽衣子、田中伶奈、土方雅人、シチュウ山本、気仙ゆかり、三島祐樹
作曲・演奏・プログラミング:今井大蛇丸
01.袋小路映画館
02.ピュアピュアエンブリヨン
03.いかにもたこにも
04.ホーリーシット
05.お帰り下さいご主人様
06.ゲヒンマン
07.革命歌シチュウ
08.マイソウル
09.ビザギレン
10.ちょりちょりぬん
11.チャチャチャ帯広
12.袋小路映画館
●DJ hAj a.k.a. Seij minus aÇ
解説: — 1曲目タイトル「処刑」だが、その名の通り「…もう一人の兵士が罪人を中に閉じ込めつつ傷を縫い上げる。死を課される、腐敗する獣と共に、叫びながら。…」と、人類という欠陥動物の残虐性と、醜悪生を恐怖感を絶望感を煽る音色と共につつがなく表す、精妙な仕上がりとなっている。 Yendriは独の女性Elektro系アーティスト、当地の「土地の風情と歴史」により彩られている作風である。 :Wumpscut:は独を代表するElectro-Industrial系アーティスト。 “Body Count Proceed”はいわゆる「民主主義による愚行」とその作戦展開に対する間接的かつ効果的な批判表現となっている。 Jihadは90年代の米のElectro-Industrial系バンド、著名なMentallo and the Fixerの前身バンドのメンバーで構成。 “Seij minus aÇ”(セイジマイナサス)は、私hAjによる拙作。独レーベルのSonic-X Recordsから拙リリース。”Deaths Flow”は「死霊の無限の列への供養」をテーマに、”Lapis Lazuli”は「文明の壊滅とその後の検死を示唆するある存在」をテーマとしたものである。
1. Siouxsie And The Banshees - An Execution [00:00]
2. Yendri - Am I Dead Now [03:42]
3. :Wumpscut: - Fear In Motion [08:28]
4. Seij minus aÇ - Deaths Flow [11:38]
5. Suicide Commando - Body Count Proceed [15:24]
6. Jihad - Kilobyte (Taipai Mix) [20:02]
7. Seij minus aÇ - Lapis Lazuli [23:16]
●DJ TKD
ブレイクビーツとエクスペリメンタル・ミュージックのミックステープを作る構想は前々から持っていたのですが、なかなか機会がないとやらない。 それが今回、盤魔殿でDJMIXの話が来たのを良いきっかけとして作ってみました。 面白いエディットのMIXテープができたと思います。中でもDr. Dreのトラックをエディットしたものにパトリック・ヴィアンの電子音を絡ませたものが出色でした。 自分のアルバムの次回の指針になったかもしれません。
1.Rockit/Herbie Hancock
2.Rapp Payback (Where Iz Moses?)/James Brown & The J.B.'s
3.Plas/Cluster
4.Rock Ya Body/Zapp
5.Für die Katz'/Cluster
6.Rockit/Herbie Hancock
7.Magick Mother Invocation/Gong
8.Xxplosive/Dr. Dre
9.Grosse Nacht Musik/Patrick Vian
10.Top Ticket/ASP
11.Symphony No. 9 in D minor/Beethoven: Symphony
12.What a Day/Throbbing Gristle
13.Ab/7a (Alt Mix)/Throbbing Gristle
14.Loser/Beck
15.Black Mass: An Electric Storm In Hell/White Noise
16.Funky Drummer[Bonus Beat Reprise]/James Brown
17.Visible Walls/Kassa Overall
18.Blue Lines/Massive Attack
19.Survive/Junkie XL; Tom Holkenborg
●DJ 山崎怠雅
前回の続きから始まって、ジョン・ボーナムがいかにカッコ良いか、を散歩しながら考えた、という内容です。
1. Alemu Aga - Medinanna Zelesegna
2. Third Ear Band - Ghetto Raga
3. Александр Башлачев - Петербургская свадьба
4. Led Zeppelin - Bonzo's Montreux
5. スピード・グルー&シンキ -M Grue
6. ???? ??? - ?? ?? ???
7. Edger Broughton Band - Dawn Crept Away
8. Tyrannosaurus Rex - Scenescof Dynasty
9. Mimi & Richard Farina - V.
10 富樫雅彦・高木元輝 - Isolation 1
11. Thanh Nam “T?u” 11 - Lucky Luke (Bat Ghen)
12. DEW - 二人のブルース
13. Kaki King - Kewpie Station
14. Pentangle - When I Was In My Prime
15. Led Zeppewlin - Moby Dick
16. Tiny Tim - On The Old Front Porch
●DJ Necronomicon a.k.a 剛田武
"Spiritual Dance Music MIX"
フリーインプロヴィゼイションも電子音楽もサイケデリックロックもアイドルソングも、頭で理解するのではなく、心が感じるままに受け入れれば、身体ではなく魂が踊れるダンスミュージックになる。『地下アイドルへの招待』入門編でもあります。
1. LiLii Kaona / オトダマ
2. 川島誠 / you also here - 2016.12.13 Kid Ailack Art Hall
3. Necronomidol / the festival
4. Han-earl Park, Catherine Sikora and Nick Didkovsky / Hypnagogia II
5. xoxo EXTREME / アイドルの冥界下り
6. 沖縄電子少女彩 / 憎悪の階層
7. Boris / Peaches
8. Rent Romus' Lords Of Outland / Interstellar Deletion
9. でんぱ組.inc / 形而上学的、魔法
10. クロスノエシス / インカ―ネイション
11. 割礼 / のれないR&R
12. Hair Stylistics / Final Violent Shit Part 1
13. 爆裂女子 / 超革命
14. Pascal Niggenkemper Le 7ème Continent / Ideonella Sakaiensis
15. Zoltan Jeney / OM
●DJ Qliphoth a.k.a. 宇田川岳夫
Rare Medieval Folk mix
ポストコロナ時代に蘇る大地の精霊たち、都市文明の破れ目から現れた新しい中世のための音楽。
1. a challenge of honour - the final confrontation
2. Todmobile - Brúðkaupslagið
3. Pererin - Ni Welaf yr Haf
4. Enbor - Chorinoac Kaiolan
5. Tickawinda - Coalhole Cavalry
6. ジョアン・アシャートン - フロム・ブレネム・クレセント・トゥ・チェイン・ウォーク
7. Mandy Morton & Spriguns - Winter Storms
8. The Wyld Olde Souls - Silly Bit Of Sentiment
9. Tail Toddle - Negen soldaten
10. Saga De Ragnar Lodbrock - Ballade des pendus
11. Brân- Hon Yw Dy Gan
12. Flëur - Ты не можешь мне запретить
13. Sedmina - V Hiši Veselja
Martial and Industrial
Music for Corona Age コロナ時代の分断と恐怖と隠逸と祈り。文明の転換点へ
1. ThuleSehnsucht In Der MaschinenZeit - Final War in the Desert
2. Syntech - Is Not My Problem
3. Iszoloscope - Flatline Receiver
4. Noire Antidote - Oneirophobia (Featuring Monomorte)
5. Empusae - God
6. Codex Empire – Driftian
●DJ Amy a.k.a. モリモトアリオミ
「シンセ・ポップ・シンセ」
シンセでポップな名曲を今日の気分で選んでみました。最初は和ングラ本に因んで和ングラMIXでもやろうと思ったのですが、和ングラだと、あれもこれもでとても30分に凝縮することは不可能だと悟り、今回の形に落ち着きました。知っている曲も多いかも知れませんが、聴いてみてください。
1. S・CORE 「Trembling」
2. Panasist 「星空のパナシスト」
3. The Klingons 「Analog - Digital」
4. Philippe Laurent 「Exposition 6」
5. STRATIS 「Tropical Summer」
6. Chris Carter「snap」
7. Sympathy Nervous 「My Favorite Patch」
8. 5ive Ximes Of Dust 「Insect Charge」
9. テンテンコ 「ゆれうごくあなた」
10. 18:e Oktober 「En Gömd Tid 」
11. Sentimentale Jugend 「Hiroshima」
12. 田畑よし木 「37」
●DJ 涅槃 a.k.a. 田中隆明
今回もゲームの曲で組んでみました。ほぼタイトル通りですが、最後の曲はサッカーゲームのウイイレです。2010は曲が非常に良いので、良かったら聴いてみて下さい。中古で100円位で売っています。
1. Daytona USA 2 / Sling Shot
2. After Burner Ⅱ / After Burner
3. Skull Fang / Boss Theme
4. Gradius Ⅲ / In The Wind (Arranged)
5. RaveRacer / Kamikaze
6. Keane (PES 2010) / Again and Again
●DJ Paimon a.k.a. moppy
地下音楽ZINE盤魔殿アマルガムでも連載した、トルコで1970年代に起こったサイケデリックムーブメント、アナドル・ロックの音源でミックスしました。腰の座ったビートと哀愁のメロディを堪能ください。
1. Hüsnü Özkartal Orkestrası - Su Derenin Sulari
2. Moğollar - Moğol Halayı
3. Erkin Koray - Estarabim
4. Vâlâ – Haydi Bastır
5. Gülcan Opel – Yat Kolumun Üstüne
6. Barış Manço – İşte Hendek İşte Deve
7. Esin Afşar – Sandığımı Açamadım
8. Beyaz Kelebekler – Esmerim
9. Selda – Nem Kaldı
●DJ BEKATAROU a.k.a. 伊藤元
"天翔る辺境ファンクや縦横無尽の轟音ディスコをご堪能いただけましたら幸いです…"
1.Ralph Lundsten / Horrorscope
2.José Ignacio Valdés / Misterios Cosmográficos
3.De-bons-EN-Pierre / Ebmeme
4.Rian Treanor / Pattern A
5.Z.B. Aids / Premiere partie
6.Container / Trench
7. Container / Mottle
8. 日野繭子/ Klein Bottle
●DJ カナブン a.k.a.平岡俊之
80年代のカセット・カルチャーの音源を集めました。手軽なだけに、当時は数多くのテープがリリースされ、ジャンルもレベルも色々でしたが、今回はそれなりに方向性のあるMIXになったと思います。
1. Sergi Caballero / 1.1
2. Daniele Clullini / Theme
3. Nox / Fight
4. Sic / Ella Se Desiza
5. Pacific 231 / Plaisir Combat
6. Tomografia Assiale Computerizzata / Na-tu-ra-le
7. Tasaday / Souvenir Delle Rovine
8. The Grief / Une Fois De Plus
9. Tomografia Assiale Computerizzata / La Parte Maledetta
●DJ Bothis a.k.a. 山田遼
今回は「鎮魂」と「インナートリップ」をテーマに設定し、私が普段聴いている瞑想的なアンビエント・ドローン要素を持つ楽曲を中心にピックアップしてみました。現在の新型コロナウイルスの大流行を受けて、多くの方々が先の見えない不安の中で生活されているかと思います。このような、「自分の力ではどうしようもない不幸」に見舞われた時、人は表層的なスピリチュアリズムや危険なカルトにハマり、大きな声で何かを断言してくれる存在に依存しがちです。信仰によって救われたいという気持ちや、自分を手放す事で得られるカタルシスにはとても共感出来るのですが、どうか定期的に自分を疑うという節度は忘れないでいて欲しいと思います。とか言って私は今、UFOカルトに興味津々です(ダメじゃん)
1.Agnus Dei - Paternoster
2.How To Disappear Completely - Neoma
3.Thom Brennan - Raingardens
4.Shinkiro - Theme Ⅳ
5.Oöphoi - Space Forest Part 1: Distant Monastery
6.Claustrum - Colors 1993
●DJ Vaby a.k.a. 大場弘規
I'm Your DJ
前回同様に普段の盤魔殿では絶対にチョイスしないであろうShoegazer(シューゲイザー)で攻めていこうかと思います。現在、日本中で不穏な空気が流れている中、少しでも皆様にShoegaze(シューゲイズ)独特の心地好い浮遊感を感じ、穏やかな夜を迎える手助けが出来たら幸いでございます。
1. Monoland / De Pale
2. Secret Shine / For You
3. Ride / Seagull
4. Chapterhouse / Pearl
5. Pale Saints / Fell From The Sun
6. Curve / Already Yours
7. The Jesus And Mary Chain / Never Understand
8. My Bloody Valentine / Only Shallow
●浅倉 玲音(あさくら れいん)
浅倉玲音 ソロベース new color new world
DJミックスを送ると言うことでしたが あ、アンビエントソロベース送ろうとミックスでない物を送ってしまった第二弾
ほぼほぼエフェクターの力を借りて変化していくフレーズ どう変化させてるかは一応理解して弾いています
●DJ Fujii Masahide a.k.a. FJ
前回は暗めながらも表面に穏やかな質感やスウィートさがあったmixだったが 今回はかなり好き勝手にノイジーでインダストリアルでリズミックな質感にしようと思いほぼ即興的にmixした。自分の中ではわりとHip Hopのmixテープ的な感覚。使われているトラックの原曲は、おそらく認識出来ないものも多い。とりあえず使ったのは以下。
・Simon Says / The Isley Brothers
・Saddo / Shampoo
・Sweet Thing / Mick Jagger
・Hold On(Hip Hop Remix) / En Vogue
・Captain Soul / The Byrds
・Caravan / Monsieur Kamayatsu
・BAE BAE / BIGBANG
・Sad Eyed Lady of the Lowlands / Bob Dylan
・Peggy Sue / Buddy Holly
・Angel / Jimi Hendrix
●川口雅巳
お気に入りのリフ、リズムパターンでベースを作り、その上に音源を重ねてエフェクトし、3つの曲にしてみました。どれもダンスミュージックとなっていますので、おうちで踊ってください!
1 I LOVE YOU / OFF COURSE
2 Laying Silks and Satins on my Heart / Sanullim
3 FROM THE SIDE OF MAN AND WOMANKIND / TONY CONRAD
4 ERECTRIC COUNTERPOINT / Steve Reich
5 FP-3 / NARITA MUNEHIRO
6 BANG / MIKAMI KAN
7 Rock’n Roll Show / RC SUCCESSION
8 Ghost Rider / SUICIDE
9 Suite No.2 in D minor / PABRO CASALS
10 PERSEPOLIS / XENAKIS
11 Por nos.Virgen Madre / SEQUENTIA
12 1972.4.11 Alto 2 / ABE KAORU
13 sound effects / anonin artaud
14 SYNPATHY FOR THE DEVIL / THE ROLLING STONES
15 edge / Perfume
16 TENNO / NOISE
17 Part Time Sucker / Boogie Down Productions
18 The Black Diamond Express to Hell / Rev.AW Nix
19 Taireva / Recorded in Zimbabwe by Paul Berliner
20 I LOVE YOU / Shin Joong Hyun & Yup Juns
●DJ Guiggles(薔薇色の愚者船レギュラーDJ・Rose de Reficul et Guiggles劇中曲選曲者&パフォーマー)
コアな皆様にとってはメジャーどころなニューウェーブやサイケデリックアーティスト達ですが、彼らはかなりの極北を貫き通した上でシーンの代表格になっていったのだなと選曲していて感じました。Merdith MonkとNurse With Woundを全体的にMIXすることで催眠的な夢見心地から悪夢にまで深みにはまることが出来ると思います。盤魔殿に捧げる普段とは違う選曲でありながらも自分の中で核でもある選曲です。お楽しみくださいませ。
1. Einsturzende Neubauten/Blume(Japanese version)
2. Merdith Monk/Turtle Dreames
3. Youn Sun Nah/My Favorite Things
4. Nurse With Wound/Dada(X)
5. The Velvet Underground/The Murder Mystery
6. Diamanda Galas/Verra la more e avra i tuai ocehi
黄金も
磨けば黒く
光り出す
▼第1弾 クラウド盤魔殿 Disque Daemonium Soundcloudも絶賛公開中!