A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

春分と二十四節気~自然の移り変わりで季節を知る

2009年03月23日 00時51分22秒 | Weblog
3月20日は昼と夜の時間がほぼ同じとなる春分の日で休日だった訳だが、春分の日のように太陽が黄道上のどこにあるかによって、1年間を24の季節に分けて表したものを、「二十四節気(にじゅうしせっき)」という。12か月から成る現在のカレンダーとは異なり、二十四節気では1年は「立春」の日から、そして春夏秋冬の四季は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の日から始まる。さらにこの四季を6区分し、1年を24に分けて季節を表しているのだ。

二十四節気それぞれの言葉は、とても美しく、流れ行く季節を表現している。

●春
【立春(りっしゅん)】2月4日ころ~:陰暦で1年の初め、春が始まる日。
【雨水(うすい)】2月18日ころ~:雪やあられが雨になり、氷が解ける。
【啓蟄(けいちつ)】3月5日ころ~:大地が温まり、土の中の虫が地上に出てくる。
【春分(しゅんぶん)】3月20日ころ~:昼と夜の長さがほぼ同じで、このころから昼が徐々に長くなる。
【清明(せいめい)】4月5日ころ~:さまざまな花が咲き、万物が生き生きとして清らかになる。
【穀雨(こくう)】4月20日ころ~:春雨が田畑に降り、農作物の成長を促す。

「夏も近づく八十八夜…」と茶畑の作業風景を歌った「茶摘」に出てくる「八十八夜」は、「立春」から数えて88日目をいう。

●夏
【立夏(りっか)】5月5日ころ~:陰暦で夏が始まる日。
【小満(しょうまん)】5月21日ころ~:太陽を受けて、草木や農作物が発育する。
【芒種(ぼうしゅ)】6月5日ころ~:稲など穀物を植える。そろそろ梅雨入り。
【夏至(げし)】6月21日ころ~:太陽が最も高い夏至点に達し、北半球では昼が最も長い日。
【小暑(しょうしょ)】7月7日ころ~:梅雨が明けて本格的に暑くなる。
【大暑(たいしょ)】7月23日ころ~:1年のうち最も暑い猛暑の時期。

夏のごあいさつとして出す暑中見舞い。暑中とは、「小暑」と「大暑」のこと。暑中見舞いはこの時期に出す。「立秋」からは暦の上では秋となるので、この日以降に出すものは、「残暑見舞い」となる。

●秋
【立秋(りっしゅう)】8月7日ころ~:陰暦で秋が始まる日。
【処暑(しょしょ)】8月23日ころ~:残暑はあるものの、朝晩は秋の気配を感じる。
【白露(はくろ)】9月7日ころ~:本格的な秋が訪れ、草葉に白い露がかかる。
【秋分(しゅうぶん)】9月23日ころ~:昼と夜の長さがほぼ同じで、このころから夜が徐々に長くなる。
【寒露(かんろ)】10月8日ころ~:秋が深まり、朝夕は寒気を感じる。
【霜降(そうこう)】10月23日ころ~:霜が降り、冬の兆しが表れる。

「白露」から本格的な秋が訪れ、「秋分」に向けて本格的な農作物の収穫期。さまざまな農作物を供えて月見をする地域も多い。満ち欠けを繰り返す月を生命の根源と考え、豊作の願いと感謝を込めた収穫祭の意味もあるようだ。

●冬
【立冬(りっとう)】11月7日ころ~:陰暦で冬が始まる日。
【小雪(しょうせつ)】11月22日ころ~:本格的な冬となり、北国では雪が降り始める。
【大雪(たいせつ)】12月7日ころ~:北風が強く吹き、雪が降り積もる。
【冬至(とうじ)】12月22日ころ~:北半球では1年で昼の時間が最も短く、このころから日あしが伸びていく。
【小寒(しょうかん)】1月5日ころ~:この日より「寒の入り」。寒さが次第に厳しくなる。
【大寒(だいかん)】1月20日ころ~:1年のうちで最も寒い時期。

「冬至」の日には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習があるが、これは寒さを乗り切るための生活の知恵によるものとされている。かぼちゃは、健康維持に役立つビタミンやβ-カロテンが豊富。また、ゆず湯には風邪の予防や皮膚を保護する働きがあるとされている。

文字を眺めているだけで、季節を感じられるような気がしないだろうか。3月20日の「春分」のころから徐々に昼の時間が長く感じたり、「清明」のころには色とりどりの花に心奪われたり…。二十四節気を思いながら、自然の移り変わりにしばし心をとめてみるのもいいものだ。

四季じゃなく
二十四節期
風情ある

日本人の伝統の美学を感じる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TSUTAYAにて~チャットモンチ... | トップ | イタリア通信~VO)))ID/BLACK... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事