神戸の講習も3月で修了となります(4月から、む~先生念願のパン屋さんをオープンするので)
すごく勉強になる教室なのでたいへん残念です
スフォリアテッラはラードを使った「ナポリのパイ」と呼ばれるナポリっ子人気のお菓子です
やわらかいカスタードと生クリームを包むのは難しいので今回はギョーザの具のようなあんを包み込んで焼いてあります
ナポリの街角で見たときはどんな風に作るのかすごく興味あったのですが今回はマジックのような成型を体験できました
薄く延ばした生地をクルクル巻いて棒状にし、3cmに輪切り、中心に親指を入れ、回しながら円錐形に延ばしていく(1mm位ずらす)
更に2mm位ずらすように延ばす
ぐぐっと横に引っ張って伸ばす
具材を詰めて口を閉じる。最終発酵を40分とり、下火を効かせて焼成
試食はクリームを詰めてグラニュー糖仕上げのものです。ナポリで食べたのはフルーツ入りのカッテージチーズでしたね。デニッシュは2月の講習メニューです
フェルマントオートリーズ生地を本仕込に加えて作ります
バターを使わず、生クリーム仕立てなので軽くて1個食べれそう(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます