

朝晩はすっかり涼しくなってきました。
山は、平地に比べ3度ほど気温は低くなっています。
春に植え替えたコンニャクさんも葉が黄色くなり始め、根元からばったりと倒れだし始めました。
「少し早いかな?」とも思いながらもちょっと土を掘ってみました。
見てください。
寝る子は育つといいます。
植え付けしてから4年目のコンニャクさんも立派に一人前になっていました。
良く見てくださいね。
重さはなんと2.6kgです。
中々の出来です。
ぼつぼつと、コンニャク玉の製造に取り掛からなくては。
当然ですが、「灰汁」は、蕎麦の灰から抽出したものを使います。