冬の田舎暮らしには、灯油が欠かせない。昨年9月以来、組合員であるのに高価に売りつけられる農協よりずっと安いコメリまで灯油を買いに手押し車を押して20分ほどかけて、行っていいるが1L、100円台から、年末に63円まで値下がりした。
良かったと思っていたのもつかの間で、イスラーエルがパレスティナのガザ地区に空爆をいきなり始めた。これなど、ブッシュ政権最後の原油代金上げの企みでしかないであろう。ロシアのプーチンも絡んでいるに違いない。世界の戦争には常に米国、イスラーエル、ロシアが絡んでいるが、武器を売る死の商人としてばかりでなく、石油商人としても原油代金を上げる為、テロとの戦いと称して世界中に戦争政策を押し付けて来たが、終に昨年、その政策の失敗が表面化して、世界を不況に陥れたのだ。性懲りもなく、大統領在任中最後のあがきでまたイスラーエルに戦争を始めさせ、石油代金を上げさせるのだ。しかし、テロとの戦いと称して英国、日本を巻き込んだようには今回はいかないであろう。石油の反転値上がりはそう長く続かないのではないか。世界中の人達が、武器大国の陰謀によって世界中の戦争が起こされていることに気づいているからだ。
良かったと思っていたのもつかの間で、イスラーエルがパレスティナのガザ地区に空爆をいきなり始めた。これなど、ブッシュ政権最後の原油代金上げの企みでしかないであろう。ロシアのプーチンも絡んでいるに違いない。世界の戦争には常に米国、イスラーエル、ロシアが絡んでいるが、武器を売る死の商人としてばかりでなく、石油商人としても原油代金を上げる為、テロとの戦いと称して世界中に戦争政策を押し付けて来たが、終に昨年、その政策の失敗が表面化して、世界を不況に陥れたのだ。性懲りもなく、大統領在任中最後のあがきでまたイスラーエルに戦争を始めさせ、石油代金を上げさせるのだ。しかし、テロとの戦いと称して英国、日本を巻き込んだようには今回はいかないであろう。石油の反転値上がりはそう長く続かないのではないか。世界中の人達が、武器大国の陰謀によって世界中の戦争が起こされていることに気づいているからだ。