長田、白幡両君と会ったとき、白幡君に三菱の創業について、T.B.グラバーが関与しているよなと言うと、知らないと言ったが、グラバーが武器商人であることは認めていた。
長崎のグラバー邸を昔何度か見物したことがあるが、武器商人であったことなどを説明されなかった。グラバーは、幕末から明治維新の戊辰戦争にかけて幕府方と倒幕方の両方に武器を売って大もうけし、あのような立派な洋館に住むことが出来たのだ。土佐出身の三菱の創業者岩崎弥太郎や、一般的日本人が好きな坂本龍馬を物心両面で応援したのでもある。グラバーの日本人妻との間の子供は、倉場富三郎と名乗って、創業期の三菱の役員になっているようだ。その確認を白幡君にしたかったのだが、トーマス・ブレーク・グラバーについても詳しくは知らないようだ。T.B.グラバーは英国の植民地経営に掛かるユダヤ系企業を背景にした政商であったが、米国のJ.P.モルガンをも背景にしていたようだ。J.P.モルガンの後身モルガン・スタンレーはブッシュ政権の経済閣僚を輩出している、米国の国家資本主義を代表する会社だ。米国政権に取っては倒産を避けたい最も重要な会社であるから、公的資金を何兆円でも際限なくつぎ込むことになる会社だ。倉場富三郎は第2次世界大戦の時に日本の戦争内閣からスパイ容疑を掛けられたが、日本の敗戦直後に自殺したと言われる。
長田君が日本は常に外圧に弱いと言うので、その関連で第2次世界大戦での敗戦後だけでなく、明治維新も、大化の改新から壬申の乱にかけてもそうだったことを、「竹取物語」の内容に即して話したら、一つ利口になったと喜んでいた。「竹取物語』と百済、新羅・唐の関連については、白幡君に三菱のOB会で話をさせられて、そのことを飲んだ時に長田君にもしていたと思っていたが、長田君には初めての話だったのだ。
現在の日本は、外圧に弱いも何も、米国に無条件降伏した米国の植民地なのだ。
長崎のグラバー邸を昔何度か見物したことがあるが、武器商人であったことなどを説明されなかった。グラバーは、幕末から明治維新の戊辰戦争にかけて幕府方と倒幕方の両方に武器を売って大もうけし、あのような立派な洋館に住むことが出来たのだ。土佐出身の三菱の創業者岩崎弥太郎や、一般的日本人が好きな坂本龍馬を物心両面で応援したのでもある。グラバーの日本人妻との間の子供は、倉場富三郎と名乗って、創業期の三菱の役員になっているようだ。その確認を白幡君にしたかったのだが、トーマス・ブレーク・グラバーについても詳しくは知らないようだ。T.B.グラバーは英国の植民地経営に掛かるユダヤ系企業を背景にした政商であったが、米国のJ.P.モルガンをも背景にしていたようだ。J.P.モルガンの後身モルガン・スタンレーはブッシュ政権の経済閣僚を輩出している、米国の国家資本主義を代表する会社だ。米国政権に取っては倒産を避けたい最も重要な会社であるから、公的資金を何兆円でも際限なくつぎ込むことになる会社だ。倉場富三郎は第2次世界大戦の時に日本の戦争内閣からスパイ容疑を掛けられたが、日本の敗戦直後に自殺したと言われる。
長田君が日本は常に外圧に弱いと言うので、その関連で第2次世界大戦での敗戦後だけでなく、明治維新も、大化の改新から壬申の乱にかけてもそうだったことを、「竹取物語」の内容に即して話したら、一つ利口になったと喜んでいた。「竹取物語』と百済、新羅・唐の関連については、白幡君に三菱のOB会で話をさせられて、そのことを飲んだ時に長田君にもしていたと思っていたが、長田君には初めての話だったのだ。
現在の日本は、外圧に弱いも何も、米国に無条件降伏した米国の植民地なのだ。