大性一本柳地区は、鶴田町役場の南約3.5kmのところ、町の南端近くです
鶴田町役場を東へ出て国道339号線を南へ進みます、約1.5kmで斜め右へ国道を進みます
約2.7kmで斜め左の細い道へ入ります、間も無く左手に鳥居です
南西向きに境内入口です
境内周辺に駐車するところが無いので、西側の岩木川土手の国道脇に車を止めさせて頂きました
村社 神明宮社號標です
境内へ入ると直ぐにイチョウの幹が見えました
目通り幹囲5.7mの巨木です
南側から
東側から、周囲には沢山の銀杏が落ちています
北側(社殿前)から
西側から見ました
南向きに拝殿です
本殿覆い屋です
青森県鰺ヶ沢町、建石町「鬼神社の黒松」の時に聞いた「ピーピー」という鳴き声が聞こえます
鷹が境内の木の上で鳴いていました
では、次へ行きましょう
鶴田町役場を東へ出て国道339号線を南へ進みます、約1.5kmで斜め右へ国道を進みます
約2.7kmで斜め左の細い道へ入ります、間も無く左手に鳥居です
南西向きに境内入口です
境内周辺に駐車するところが無いので、西側の岩木川土手の国道脇に車を止めさせて頂きました
村社 神明宮社號標です
境内へ入ると直ぐにイチョウの幹が見えました
目通り幹囲5.7mの巨木です
南側から
東側から、周囲には沢山の銀杏が落ちています
北側(社殿前)から
西側から見ました
南向きに拝殿です
本殿覆い屋です
青森県鰺ヶ沢町、建石町「鬼神社の黒松」の時に聞いた「ピーピー」という鳴き声が聞こえます
鷹が境内の木の上で鳴いていました
では、次へ行きましょう