ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

青森県鶴田町、大性一本柳「大性神明宮のイチョウ」です!!

2023-07-17 18:35:53 | 巨樹・大木
 大性一本柳地区は、鶴田町役場の南約3.5kmのところ、町の南端近くです

 鶴田町役場を東へ出て国道339号線を南へ進みます、約1.5kmで斜め右へ国道を進みます

 約2.7kmで斜め左の細い道へ入ります、間も無く左手に鳥居です
 

 南西向きに境内入口です

 境内周辺に駐車するところが無いので、西側の岩木川土手の国道脇に車を止めさせて頂きました

 村社 神明宮社號標です

 境内へ入ると直ぐにイチョウの幹が見えました

 目通り幹囲5.7mの巨木です
 
 南側から

 東側から、周囲には沢山の銀杏が落ちています

 
 北側(社殿前)から


 西側から見ました

 南向きに拝殿です

 本殿覆い屋です

  青森県鰺ヶ沢町、建石町「鬼神社の黒松」の時に聞いた「ピーピー」という鳴き声が聞こえます


 鷹が境内の木の上で鳴いていました

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県鶴田町、野木西松虫「浄林寺のシナノキ」(町指定)です!!

2023-07-17 12:32:35 | 巨樹・大木
 鶴田町(つるたまち)は、青森県の津軽平野にある町で、津軽地方の他の市町村と同じくリンゴ栽培が盛んです。

 北西側につがる市、北東側に五所川原市、南西側に弘前市と南側に板柳町に接しています。

 野木西松虫地区は、鶴田町役場の南西約2kmのところ

 鶴田町役場前から、岩木川の鶴寿橋を西へ渡り、西詰の信号を左(南西)へ、土手道が県道37号線です

 道成りに約1.5kmで土手道から下りて集落内へ入ります、標識に従って三叉路状の交差点を右「弘前」へ

 左にカーブするように約200mで「浄林寺」の案内板を左(東)へ入ると

 浄林寺本堂前の境内に入り、車を止めさせて頂きました

 曹洞宗 法雲山 浄林寺です

 本堂北側の墓地の中に目的のシナノキです

 南側から見上げました

 説明版です
  鶴田町指定文化財
   天然記念物 浄林寺のシナノキ
     昭和35年10月11日指定
     所在地 野木 浄林寺
     樹齢  推定330年(指定時の推定樹齢270年)
 北は北海道から南は九州あたりまでの山地に自生するシナノキ科の落葉喬樹で高さ10mほどに達する。
 この浄林寺のシナノキは、一説では樹齢800年ともいわれており、同種としては県内では最大級の巨木であることはもちろん、全国でも有数の巨木として知られている。
     令和2年9月  鶴田町教育委員会

 太い幹です

 浄林寺のシナノキは、目通り幹囲8.0mの巨木で、「人里の巨木たち」のリストでは全国第3位に載っています

 北東側から


 南東側から

 東側から見ました

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県五所川原市、栄町「菊ヶ丘運動公園のヌマスギ」(名木)です!!

2023-07-17 06:29:25 | 巨樹・大木
 栄町は、五所川原市役所の南約1kmのところ

 五所川原市役所の西側の国道339号線を南へ、約200mの信号で右(西)へ

 約300mで左(南)へ、約700mで道路左奥に

 菊ケ丘運動公園の中、市立図書館があります

 西側の菊ケ丘運動公園の駐車場の車を止めさせて頂きました

 図書館の北東側から公園の北端側へ入ります、公園の中ではサクラの害虫退治の消毒作業が行われています

 
 西側から、根元を柵に囲われた目的のヌマスギです

 名木標柱です、文面には・・・
 指定第1号 名木「ヌマスギ」五所川原市教育委員会
 所在地 五所川原市栄町(菊ケ丘運動公園)
 所有者 五所川原市
 説明、ヒノキ科ヌマスギ属の落葉針葉樹、北アメリカ原産で、ラクウショウ(落羽松)ともいう。
 高さ25m、幹囲496cm、樹齢100年以上。
 菊ケ丘運動公園はかつて五所川原農林高校があった場所で、明治35年(1902)の開校当初に記念樹として植えられたとされる。

 北東側から

 北側から

 東側から

 南東側の幹です

 南側から

 公園を南へ行きます

 菊ケ丘運動公園テニスコート東側のところです

 大きな木々が並んでいます

 ポプラの大木です

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする