
6月13日、久し振りにNPO法人日本交渉協会の第17回燮会に参加してきました。
今回は、COLLABO代表、寺島つむぎ様より、「交渉を成功に導くプレゼンテーションとは」と題してお話いただきました。

プレゼンテーションとは、交渉力の8要素、即ちゴール設定・ニーズ創出・価値ポジショニング・期待値調整・駆け引き・合意形成・自己演出・人脈形成という8要素のうち、最初のゴール設定・ニーズ創出・価値ポジショニングと自己演出にかかわる行為であり、前半はゴール設定・ニーズ創出・価値ポジショニングのために効果的なプレゼンテーションの要件についてのお話でした。

後半は、「交渉のための良いプレゼントは何か?」についてのフリーディスカッションが行われました。参加された交渉アナリスト1級会員の皆さんから、様々な体験談が挙げられ、広く交渉全般において大変参考になりました。
因みに燮会とは、交渉アナリスト1級会員のための勉強会のことで、その名前は日本交渉協会理事長の藤田忠先生が提唱する「燮(やわらぎ)の交渉」に由来します。

その交渉アナリストですが、2級通信講座のテキストが全面改訂されたそうです。

また、新たに2級オンデマンド講座のテキストもできました。
最後に、名古屋市立大学大学院教授、日本交渉協会専務理事の奥野哲史先生翻訳による新刊書をご紹介したいと思います。
![]() | 交渉のメソッド: リーダーのコア・スキル |
クリエーター情報なし | |
白桃書房 |
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!
↓
