窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

ラグビー・トップリーグ第8節 三洋電機vs神戸製鋼

2009年11月30日 | スポーツ観戦記


  早慶戦から5日後、この週2回目の秩父宮ラグビー場です。



  この日の試合はトップリーグ。ここまで全勝で初のトップリーグ制覇を目指す三洋電機ワイルドナイツと4位の神戸製鋼コベルコスティーラーズの対戦でした。



  今シーズンも強力フォワードに、走力のあるバックスと非常にバランスのとれた攻撃力、加えて持ち前のディフェンスも健在と、安定した強さをここまで見せている三洋電機ですが、この試合も序盤から三洋電機のペース。神戸製鋼の見せ場と言えば、トライをとった試合終了間際のモールぐらいで、攻守共に三洋電機が終始圧倒する展開となりました。



  終わってみれば、50vs5という大差で三洋電機の勝利。神戸製鋼もトップリーグ上位にいるチームなのですが、ちょっと今シーズンは三洋電機とサントリーサンゴリアスの2チームが抜きん出ている気がします。来年1月9日第13節の直接対決が非常に楽しみになってきました。



  この試合も華麗なプレーを見せてくれたトニー・ブラウン選手。僕より年下というのが(僕も大抵のスポーツではもう引退している歳なので当たり前なのですが)ちょっと信じられません。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街で見かけた立看板

2009年11月28日 | その他


  ある忘年会で久し振りに中華街に行きましたら、ちょっと変わった立看板を発見しました。



  栗の押し売りって... あるんですね。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬を乗り切れるか...

2009年11月27日 | ダイエット日記
  今週は全ての曜日に予定が入っており、全く体を動かすことができませんでした。

  これから年末にかけて飲み食いが多くなる時期、最低でも現状を維持して年の瀬を越えられるかが課題です。

   繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろ赤坂店 すき焼き定食

2009年11月26日 | 食べ歩きデータベース


  お客さんと会食があり、赤坂のざくろに行きました。写真はランチのすき焼き定食です。

  そういえば、随分長いことすき焼き食べていませんでした。そのため肉が非常に甘く感じられましたが、美味しかったです。

ざくろ赤坂店

東京都港区赤坂1丁目9番15号 日本自転車会館地階



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You Tubeで後輩たちの動画を発見しました。

2009年11月25日 | その他
  You Tubeで後輩たちの動画を発見しました。

糸東会2009新歓デモンストレーション



  動画を眺めていてふと思い出しました。15年前のちょうど同じ時期、同じ場所(演劇博物館前)で彼らとは雲泥の差の型稽古をしていたときのことです。

 そこにオナペッツ(確か宝ダイヤ宝ルビーという長身のオカマタレント)という二人組みが突然現れ、「ミュージカルやらない?」と聴かれました。意味が分からないので「いや、いいっす」と即答したところ、そのカットがテレビ東京の「モグラネグラ」という深夜番組で使われ、一時的にですが学部内でちょっとした有名人に。どうもミュージカル研究会のために新入部員の勧誘を手伝おうという企画、それで誘ったけど断られたというシチュエーションだったようです。

 悪いことにはそのシーンを道場の師範代が観ていたようで、週末道場に顔を出すなり、「窪田、何だあのへたくそな型は!」と叱られ、みっちり型稽古をする羽目になってしまいました。

 そんなことを懐かしく思い出しつつ、動画を見ると隔世の感を禁じえないのでありました。  

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学ラグビー対抗戦 早慶戦2009

2009年11月24日 | スポーツ観戦記


  昨年につづき、今年も伝統の早慶戦に行ってきました。



  神宮外苑の銀杏並木も非常に綺麗でした。



  昨日まで雨が心配されましたが、幸いにも昨年に引き続いて絶好のラグビー日和。それに何といっても今年は7年ぶりとなる全勝対決、さらには対抗戦優勝がかかった大一番とあって、スタンドは超満員の観客で埋まりました。



  試合前半は慶応大学のペース。早い球出しから自慢のバックス陣に展開と、本来早稲田大学がやらなければならない攻撃で早々に2トライを挙げました。両ウィングの三木選手と小川選手、特に三木選手の素晴らしいスピードが光りました。明治大学戦で見せたように、非常にロングキックの上手な選手がバックスに揃う慶応大学でしたが、この日は予想に反してキックで地域を獲得にくるというよりカウンターに出てきました。



  一方の早稲田大学ですが、筑波大学戦以降の試合をテレビ観戦してきて、とにかくブレイクダウンが課題であると感じていました。しかしこの日は非常に素早い出足と強い当たりで、かなり修正してきていたと思います。尤も、慶応大学が密集に人数を割かず、展開後のディフェンスに重点を置いていたことを考えれば、大学選手権で東海大学に代表される強力フォワードのチームと対戦する場合、まだまだ不十分と言えるかもしれません。さらに欲を言えば、後半40分頃でしたか、もし勘違いでなければ同点の場面でゴール前ペナルティを得たときスクラムを選択してしまったのは、結果論ですが「若さかな」と思ってしまいました。ライバル同士ですから決着をつけたい気持ちも分からないでもないのですが...。



  話を戻しますと、13対13で始まった後半は序盤で慶応大学が1トライを挙げ20対13となったものの、20分過ぎからは早稲田大学の猛攻が最後まで続きました。特に30分を過ぎたあたりからの慶応ゴール前での攻防は見ごたえのあるものでした。ペナルティを重ねながらも防ぎきった慶応大学のディフェンスは見事と言うほかありません。伝統の「魂のタックル」もゲーム序盤から最後まで衰えることはありませんでした。



  最終的には37分過ぎ、山中選手のトライで早稲田大学が辛くも同点に追いつき20対20でノーサイドとなりましたが、早稲田大学としては獲れるところで獲り切れなかったという思いがあるでしょうし、慶応大学としても勝てる試合を逃してしまったという思いがあったであろうと思います。しかし、見ている両校のファンとしてはお互いの意地のぶつかり合いを存分に堪能できた2009年だったのではないでしょうか。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどに、自分のペースで

2009年11月23日 | その他


  いつも稽古の半ばで休憩が入り、沈先生(写真)のお話があります。今回は「天人合一」というキーワードから長く健康であるためには何事もほどほどにというお話でした。例えば、ダイエットするにしても急激に痩せすぎればかえって身体に負担をかけてしまう、急激な激しい運動は若いときはそれでもよいかもしれないが、歳をとってくるとかえって身体を害してしまうことがあるというようなことです。

  同じようなことをフランスで活躍されている空手家、時津賢児先生が御著書『武道の力』の中で述べておられました。それによれば、年齢の若いうちにしか採用することができず、引退した後は下降線を辿るのみとなってしまう現代の競技スポーツのトレーニング方法は、アスリートの持つ身体能力を伸ばすというよりも「効率よく消費する」方法論ではないかということです。

武道の力―人間は80歳まで強くなれる!
時津 賢児
大和書房

このアイテムの詳細を見る


  陰と陽いずれかではなく、常に陰と陽が渾然一体となって存在しているという太極拳の根本思想から捉えても極端な陰、極端な陽はいずれにしてもバランスを欠いたやり方であるということができます。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野の蕎麦~あわ家頌庵

2009年11月22日 | 食べ歩きデータベース


  当社の工場がある神奈川県秦野市の名物、丹沢蕎麦。以前このブログでも「手打ちそば さか間」をご紹介しました。今回は工場からも程近い、水無川沿いの「あわ家頌庵」です。



  上の写真は天せいろ寒い雨模様でしたが、やはり美味しい蕎麦はせいろで食べたいものです。

  北海道鹿追産の玄蕎麦を店内の石臼で挽いた9割蕎麦。つゆも変な甘みがなく、鰹の香りがして美味しかったです。化学調味料を使用しないこの店は、お品書きによると、

・玄蕎麦…北海道鹿追産
・鰹節…鹿児島県枕崎産本節二年物
・いりこ…香川県産、地元の海産物店より直送
・身欠(みがき)ニシン・・・北海道岩内産、8時間かけた3lサイズのニシン甘露煮を生産者直送
・昆布…北海道羅臼産
・鴨…フランス産
・天ぷら油…最高級大白ごま油綿実サラダ油のブレンド
・淡口醤油・・・兵庫県産、特級ひがしまる
・濃口醤油・・・千葉県産、ヒゲタ特選醤油
・味醂(みりん)・・・千葉県産、最上白味醂
・野菜・・・JA秦野じばさんず、一部自家菜園

といった具合に、細部にわたるまでこだわりを見せています。余談ですが、トイレにはお香が焚かれていました。なかなかお洒落な演出だと思います。

あわ家頌庵

神奈川県秦野市曽屋687-54



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古三味薬膳火鍋~小尾羊

2009年11月21日 | 食べ歩きデータベース


 地元ケーブルテレビ局の「まる得情報」でいつも採り上げられている小尾羊(シャオウェイヤン)。馬車道には良く似た名前のお店で小肥羊(シャオフェイヤン)というのもあり、そちらにも何回か行ったことがあります。しかし今回は横浜店ではなく銀座店を訪れました。したがって「まる得」の恩恵はありません。

  薬膳鍋は疲れが取れるので最近本当によく食べに行きます。美味しいですしね。冒頭のYou Tubeは麻辣紅湯(マーラーホンタン)、きのこと漢方ベースの山珍湯(サンチンタン)、いわゆるコラーゲンスープの白湯(パイタン)の三種類の鍋が同時に楽しめる「三味薬膳火鍋」です。写真を撮り忘れてしまいましたが、牛・羊だけでなく豚もついてきます。

  漢方の匂いを嗅いだだけでも元気が出ますが、豚や羊は疲れが取れるので本当にしょっちゅう食べたくなります。実際ホームページによれば、羊肉はカルニチンが豊富に含まれているのだそうです。

  体も暖まりますし、これからの季節に最適ですね。でも、ビール、焼酎、紹興酒と少し飲みすぎました...。

小尾羊銀座店

東京都中央区銀座8-9-6
ジュエルボックス銀座10F



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイプボクシング

2009年11月20日 | ダイエット日記
  以前、飽きっぽい僕が今回挫折することなくフィットネスクラブに通い続けることができた要因のひとつとして、シェイプボクシングのスタジオレッスンにハマったということをお話したことがあるかと思います。

  シェイプボクシング、ボクササイズ、ボクシングフィットネスなど呼び名はまちまちですが、要するにシャドウボクシングの動きを取り入れた有酸素運動です。これを50分続けます。

  フィットネスクラブに通い始めてから一月位して、誰でも参加できることを知った(入会時にオリエンテーションを受けなかったので知りませんでした)のがきっかけです。当時はまだ体重が66kgほどありましたし、初回はレジスタンストレーニングで筋肉が疲労してからレッスンに入ったものですから、かなりきつかったです。しかし、次第に慣れてくると相当な運動量であることに変わりはないのですが、少々体調の悪いときでもかえってシェイプボクシングで体調が良くなったりするようになりました。それに何と言っても終わった後の爽快感、これが良いんですね。日常で少々悩みを抱えているようなときにも絶好の気晴らしになります。

  先週、たまたま書店で手に取った、NHK出版の『脳を鍛えるには運動しかない!』という本を読みました。当世ありがちなタイトルですが、冗長なきらいはあるものの、運動が脳に与える影響について真面目に論じた本です。

  それによれば、ある程度の激しさを伴った有酸素運動はストレス解消に役立つだけでなく、ストレスに対する耐性の閾値も高める、また記憶力や認識の柔軟性向上などにも寄与するのだそうです。そもそも人類は10万年前の旧石器時代からほとんど変化しておらず、心身は旧石器時代の環境に適用するようにできているにも関わらず、運動量が当時より体重比で換算して38%も少ないということが現代人の様々な心身における病の原因なのではないか、それらの解消には運動が有効であるというのが、本書の主張です。

  とりわけ有酸素運動の中でも空手の型やエアロビクスなど複雑な動作を伴ったものが良いということですが、何より自分が楽しく続けられることが大切だそうです。元々運動が得意でなく面倒くさがりな僕にとって、シェイプボクシングを継続する上で少し励みになりました。

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
ジョン J. レイティ,エリック ヘイガーマン
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする