窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

第一 三とり-呉市(焼き鳥、活魚)

2014年10月31日 | 食べ歩きデータベース


  初めて訪れた呉の夜。地元商店街の方に紹介していただいた「第一 三とり」へ行ってきました。この周辺には「第二 三とり」、「三とり本通店」など似たような名前のお店が沢山あるのですが、別々のお店なのだそうです。



  知らない土地なので、まずはお店のおばちゃんがお勧めの鳥皮のみそだき(煮込み)から。意外とあっさりしていて、まずはビールのつまみに。



  広島の郷土料理、コイワシ(カタクチイワシ)の刺身。生姜醤油で食べるのが定式だそうですが、なるほど生姜があるのとないのとでは一味違います。



  同じくコイワシの天ぷら。白身魚のように身がふわっとしていて臭みもなく、大変美味しかったです。



  鰤の刺身。鰤といえば日本海側で身も白いイメージがありますが、この鰤は身が赤く脂も少ないように感じました。想像ですが、南側の鰤なのでしょうか?



  タコの天ぷら。弾力があり、タコのうま味がしっかりしていて、大変おいしかったです。



  焼き鳥各種。鶏は地元ではなく宮崎県産だそうです。



  ネギ間の串揚げが美味しかったので、追加オーダー。



  カワハギの刺身。お店の水槽で泳いでいたカワハギです。どっさりの肝は一部あんこうの肝ではないかと思いましたが、お店の人によるとカワハギの肝ということでした。肝醤油でいただきます。



  お店おすすめの鶏そばを締めに。さっぱりした鶏スープに鶏チャーシュー、鶏づくしの逸品。満腹でも別腹ですすみました。

第一 三とり

広島県呉市本通3丁目2-4




繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉塊バル アンカーグラウンド

2014年10月30日 | 食べ歩きデータベース


  みなとみらい線馬車道駅、萬国橋のすぐ近くにあるアンカーグラウンドへ行ってきました。

  和牛の炭火焼をワインと共に、豪快かつリーズナブルに楽しめるお店。最初にお邪魔したのは第48回YMS後の懇親会でしたが、その時は台風が来ていたので、サービスで沢山出していただいたのではないかと思っていました。



  しかし今回お邪魔して分かりました、4,300円のコース、しかも飲み放題つきにして凄いボリュームです。



  例えば、上の写真「和牛の塊」。ピザがのるほどの大きさの皿に炭火で焼いた肉の塊が山盛り。これで3人前です。



  ワインも飲み放題。チリンギート・コヴェ カベルネ・ソーヴィニヨン2013。元々安めのワインでカベルネとしては軽めですが、豪快に肉を喰らうお供としては十分です。



  ホタテ、ムール貝、アサリなど色々な貝のパスタ。これも3人前。ただ多いというだけでなく、味も本格的です。



  若い人たちが多ければ特にですが、ちょっとした宴会やパーティーなどで喜んでもらえそうなお店です。

アンカーグラウンド

神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2
シャレール海岸通 1F



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆跡心理の入門講座を行いました

2014年10月29日 | 筆跡心理関係


  10月28日、某金融機関の若手経営者の会「滴水会」にて、第3回勉強会を開催しました。

  今回のテーマは、第50回YMSで少しご紹介した筆跡心理学の入門講座。当ブログでも筆跡診断の事例を一部ご紹介していますが、まず事例を交えながら筆跡診断の概要に触れていただき、後半は代表的な筆跡特徴のいくつか使って、実際に診断を体験していただくという構成で行いました。

1. 筆跡心理学とは
2.筆跡でどんなことが分かるの?
3.筆跡診断活用事例
4.これは誰の筆跡?
5.自分の筆跡特徴を知ろう
6.筆跡から職業を当てよう
7.筆跡診断の実際
8.付録



  とりわけ5.では、いくつかの代表的な筆跡特徴から、ご自身の性格傾向を知っていただくというワークを行っていただいたのですが、後で伺った感想では、みなそれぞれ違う個性が浮き彫りになり、楽しんでいただけたようです。

  さらに学んでいただいた筆跡特徴を駆使し、6.で実際の筆跡からその人の職業を推察していただくというワークを行いました。このワークでは筆跡特徴から筆者のパーソナリティを想像し、かつそれに合うと思われる職業を考えていただかなければなりません。想像力を要求される結構難しい作業だったと思うのですが、みなさんかなり良い線をいっておられました。人が本来持っている「感じる力」には、普段もっと信頼を置いても良いのではないかと感じました。



  筆跡診断は文字の巧拙を問うものではないので、僕は筆跡自体に「良い」・「悪い」はないと考えています。あるのは「現時点での性格傾向」だけです。また、占いでもないので、当たっているかどうかをあまり気にしすぎる必要もないと思っています。以前も書きましたが、診断によって書いた人が自分の傾向に気づき、より良い人生を歩んでいくために「楽しく」役立てていただければと思います。



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おもいやりライト運動」に参加しています

2014年10月20日 | リサイクル(しごと)の話


  ナカノ株式会社は、「おもいやりライト運動」に協賛パートナーとして参加しています。

  「おもいやりライト運動」とは、交通事故が一番多い時間帯と言われている夕方の16時~18時に、ヘッドライトを早期点灯することで、交通事故を削減しようという運動です。



  警察庁が公表している交通統計によりますと、平成26年9月時点で交通事故死亡者数の実に半数が65歳以上の高齢者の方々です。



  そして、発生件数の割合を昼夜別に見てみますと、15歳以下の子供を除く他の年齢層がみな昼と夜の発生件数が同等もしくは夜の方が多くなっているのに対し、65歳以上の高齢者層は昼の件数の方がかなり多くなっているという特徴があります。



  「まだ明るいから見えるだろう、気付くだろう」と思うのではなく、少しでも視認性を高めるためヘッドライトの早期点灯を全社で推進してまいります。



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【診断事例13】エネルギーを持ちつつも、バランスを大事にされる方

2014年10月15日 | 筆跡心理関係


上の画像は、クリックすると拡大します。50代・男性・会社社長をされている方です。

【この方の人物像】

  視野が広く、一度これと思った目標については、持ち前の行動力を発揮して精力的に活動します。自分が納得するまでやらないと気がすまないところもありますが、他方で状況に応じた対応もできる柔軟さを持ち合わせていますので、やめようと思った時には意外とあっさりやめられる潔さがあります。切り替えは早い方で、あまり執着しません。

  人間関係においては協調性に富み、調和を求める性格。あまり表に立たず控えめにしていますが、誠実な人柄で献身的に行動するので、仲間からの信頼は厚いでしょう。感受性が強く、他人の気持ちに共感あるいは感情移入しやすいところがあります。周りをぐいぐい引っ張っていくというよりは、上手にまとめあげていくことを得意とするタイプといえます。

【診断の感想】

ひと言ですませるなら「当たっています」

まず、ありきたりな性格診断の抽象的な言葉の羅列ではなく具体的な表現をされているので驚きました。
あまりにも具体的なので、果たして「そうなのか?」っと、改めて自分に問いかけました。周囲の評価や比較についてはわかりませんがとてもよくできた診断だと感じました。

1段落目は、後天的な振る舞いの部分でしょうか。視野が広いかどうかは自己評価できませんが、中庸でいようと心得ようと考えていますね。スイッチが入って何かをしようと思った時は、書いてある通りの行動(納得するまで~)をしています。そして、引き際を考えているのか?逃げ道を考えているのか?(笑)あっさりやめる事が出来るようになりました。

2段目は、本質的な部分についてでしょうか。常に調和を求めていますね。空気を読めない鈍感な人はあまり好まないのは、感受性が強いと言う事なのでしょうか。「ぐいぐい引っ張る」より「まとめあげていく」タイプだと思います。


繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンでスポーツ交流会

2014年10月14日 | リサイクル(しごと)の話


  10月11日、弊社スービック工場と同じ工業団地にある日系企業との間でスポーツ交流会が行われました。



  この日のために、オリジナルのユニフォームを新調。種目はバスケットボールとバレーボール。特にバスケットボールはフィリピンで最も人気のあるスポーツの一つです。



  チアリーダーたちも堂に入ったもの。陽気なフィリピン人らしい雰囲気が出ています。

 

  従業員の家族も応援に駆けつけ、大いに盛り上がりました。



  お昼は僕もよく行く中華のファーストフードチェーン、超群(Chowking)からデリバリー。



  さて試合ですが、バスケットボールは後半苦戦しながらも年齢的に若い相手に見事勝利!

 

  バレーボールは残念ながら敗退してしまいました。

  他社との交流はもちろんのこと、普段の仕事とはまた違った一体感が味わえ、今後さらに盛り上げていきたいという現地からの報告でした。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ船に教わった、組織活性術

2014年10月11日 | 講演メモ


  10月10日、株式会社ネクストスタンダード代表取締役社長、齊藤正明さんの講演を拝聴する機会がありました。「日本一のマグロ船に教わった!組織を元気にする仕事術」というテーマでしたが、ご本人は元々漁師ではなく、水産物の鮮度保持剤を研究する技術者だったそうです。それが仕事の関係で、当時日本一の売上げを誇ったマグロ船へ乗船することとなり、そこで苛酷な環境の中で組織のモチベーションを保ち、部下の能力を伸ばしていく仕事術を目の当たりにしたということでした。

  マグロ船というのは、一度出港すると40日~50日はずっと海の上。否が応でも全長わずか20mと電車一両分程度の船に9名の乗組員が一緒に過ごさなければなりません。しかも、全長150kmもある延縄を海に流し、マグロを釣る、一日12時間にも及ぶ重労働が20日間連続で続くそうです。しかも、決して高いとは言えない報酬の中で、船長はどうやって漁師たちのモチベーションを保ち、チームワークを保っているのか?

  齊藤さんが船長から教わったという様々な事柄の中で、最初に印象に残ったことがありました。それは、朝起きてから今までに良かったと思えることを10秒間でいくつ思いつくことができるか、というものです。これが5個以下だと、船長いわく「釣り上げられてから初めて身に起きた不幸に気づくマグロと同じ」なのだそうです。即ち、日頃から当たり前のことにどれだけ有難味を感じ、感謝できるかということ。海に不慣れな齊藤さんは43日の航海中、実に40日間船酔いに苦しめられたそうですが、船長から「それだけ苦しい思いをすれば、上陸した時、地面が動かないということだけで感謝できるようになる」と言われたそうです。因みに、僕はこの時ひとつも思いつくことができませんでした。



  心に残ったことの二つ目。組織には多かれ少なかれ仕事のできる人もいれば、できない人もいると思います。しかし、船長いわく「たった9人でやらなければならない過酷なマグロ漁。海の上に出たら、どんなに未熟な者でも何かの役に立つようにしなければできない。」ということでした。そのために、一人ひとりのできることに目を向け、自信をつけさせてあげることが大切なのだそうです。例えば、まだ体ができていない若手に対しては、「力仕事に不向き」から「身軽な作業に向いているのではないか?」と発想を転換し、本人に居場所を見出してあげるのだそうです。当たり前のようでなかなかできないことだと感心しました。

  三つ目は、乗組員の立場からのお話。前述の通り、マグロ漁は危険かつ重労働にも関わらず、その報酬は決して高いとはいえないそうです。普通の会社務めの方が割に合うはずなのに、若手の乗組員はなぜあえてマグロ船に乗り、自発的に動いているのか?その問いに対する若手乗組員の答えは、「船長のような人間になりたいから」というものだったそうです。即ち、船長自身が若手乗組員たちにとって手の届く目標、憧れになっている。船長の仕事とは、①周りを元気にし、②能力を伸ばしてやり、③結果として売上を上げることだということです。

会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ


繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回YMSを開催しました

2014年10月09日 | YMS情報


  台風18号が通過して以降、急速に秋が深まり始めた、ここ横浜です。また非常に強い台風19号が日本列島に接近しております。皆様十分ご注意の上、お過ごしください。

  さて、10月8日、mass×mass関内フューチャーセンターにて、第51回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。

  今回のテーマは、「夢を叶える文章スクール~願望達成マシンのスイッチを押す方法」と題して、作家でヒプノセラピストの高橋フミアキさんにお話しいただきました。



  昔から「願望実現の方法」を説く様々な著作、方法論が紹介され、それは今日でも盛んです。天下を統一する、偉業を達成するなど、何らかの願望実現を達成した人に共通する点を要約すると、やはり昔から言い古されていることですが、古代中国の宇宙観でいう三才(天地人)を得るということのようです。

  ところで、今回のテーマにあるように、なぜ文章を書くことが夢を叶えることにつながると言えるのでしょうか?講師曰く、文章を書くことによって、思考、イメージ、そして感情が動員される、人は言葉よりイメージ、イメージより感情に影響されるからということでした。

  この点については、僕自身も過去の経験から実感があります。かつて僕は10年位日記を書き続けていたことがありましたが、日記というのは単に日々起きたことの記録ではなく、描いた内容に伴うイメージや感情を良くも悪くも書き手自身に強化してしまう、いわば自己暗示の側面があると思います。したがって、文章を書く際には、書く内容に対する自分のイメージや感情を自分にとって望ましいものにしておくことが思いのほか大切なのではないでしょうか。現在、仕事をしていても、日々文章に著すことの重要性を実感する毎日です。

  そう考えると、フィクションであっても不安や恐怖、暴力などを描写し続けている小説家さんたちは、計り知れない自己コントロール力を持っていらっしゃるのかもしれません。

  後半は、実際に小説という形をとって文章を書いてみました。確かに小説は事実の羅列というわけにはいかないので、イメージや感情に細かい目を向けなければ書けないと感じました。逆の見方をすれば、物事を小説のようにとらえる習慣をつけると楽しいかもしれません。大人になってから小説を読むことがほとんどなかった僕ですが、そのように感じました。



  そういえば、このブログも文章といえば文章ですね。来月で丸7年になりますが、文章の力というものをあまり意識してこなかったように思います。

テンプレート式 超ショート小説の書き方
クリエーター情報なし
総合科学出版


過去のYMS活動レポートはこちら

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学空手道糸東会45周年

2014年10月05日 | その他


  10月4日、かつて籍を置いていた早稲田大学空手道糸東会の創部45周年記念式典に参加してきました。以前、40周年の模様をこのブログにも掲載しましたが、早くもそれから5年が経過しました。



  僕が在籍していたのは、1993年(平成5年)~1996年(平成8年)の4年間。上の写真は、僕らが大学2年のときに行った、25周年の時の写真です。



  同期の片山君と。20年前、彼が主将で僕は副将を務めていました。



  さて、この日は合同稽古に先立ちOB総会が行われました。

 

  総会終了後、新宿コズミックセンターの武道場に場所を移して、現役・OB合同稽古。

 

  型の演武。披露されたのは、征遠鎮、抜塞大、公相君大、泊抜塞、二十八歩、十三。

 

  現役・OB対抗団体組手。20年の間に空手の組手ルールも随分変わっていました。

 

  稽古終了後、早稲田に場所を移して記念式典が行われました。

 

  第一期の先輩が卒業されたのは、僕が産まれた昭和48年。そして今の現役諸君は、ちょうど僕らが糸東会で活動していた時に産まれた世代になります。ということは、彼らにとっては最早親のような世代に見えているということなのでしょう。月日の経つのは本当に早いものです。

  次は50周年に向けて、現役諸君には充実した時間を過ごしてほしいと心から願っています。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【診断事例12】現実的だが、理想を大事にするロマンチスト

2014年10月05日 | 筆跡心理関係


  上の画像は、クリックすると拡大します。40代・男性・コンサルティング業の社長をされている方です。


【この方の人物像】

  外面的なあなたは、社交的で人と気楽に付き合うことができ、現実的。機転が利き気前も良いので、周りの人から頼りにされ、慕われているでしょう。独創的で視野が広く、物事をテキパキとこなしていき、後回しにするようなことはまずありません。

  一方で、内面のあなたはデリケートな感性の持ち主で、生真面目人間。自分が関心を持ったことについては熱心に追求し、理想を大事にするロマンチストといえます。つまり、高い理想と現実的欲求という極端な二面性を備えているのです。それゆえ、他人が感じているあなたへの印象と自分が思っている姿とのギャップに違和感を覚えてしまうこともあるかもしれません。

  少し気になったのは、「岡」の字に代表されるように、全体的に文字の下方が上方より小さくなる書き方をされている点です。これを少なくとも同じ幅、あるいは上方より下方がやや広くなるような書き方をしてみると、気持ちにゆとりが感じられるようになるかもしれません。

【診断の感想】

うーん、結構的を得ていますね~

外面的部分と内面的な部分のギャップを自分自身でも感じながら今まで生きてきましたので・・・

内面的には結構繊細でナイーブで人から言われたことを気にしてしまうことが多いのは事実です。

また、人と接する際には、最初は自分をあまり出さずに徐々に出すようにする傾向があります。

参考になりました。筆跡診断は心理学的に面白いですね。


繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする