![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/131e4049c468ac74b0e727e7e22e863f.jpg)
初めて訪れた呉の夜。地元商店街の方に紹介していただいた「第一 三とり」へ行ってきました。この周辺には「第二 三とり」、「三とり本通店」など似たような名前のお店が沢山あるのですが、別々のお店なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/25032582151415016b42994bc46924ff.jpg)
知らない土地なので、まずはお店のおばちゃんがお勧めの鳥皮のみそだき(煮込み)から。意外とあっさりしていて、まずはビールのつまみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/3ef890dc054bebdb2a308086e2c7190e.jpg)
広島の郷土料理、コイワシ(カタクチイワシ)の刺身。生姜醤油で食べるのが定式だそうですが、なるほど生姜があるのとないのとでは一味違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/4e38ebda6aeccb39df9a74f7901eb61a.jpg)
同じくコイワシの天ぷら。白身魚のように身がふわっとしていて臭みもなく、大変美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/7ff355fa9ed82f5eba270f3b20a1261e.jpg)
鰤の刺身。鰤といえば日本海側で身も白いイメージがありますが、この鰤は身が赤く脂も少ないように感じました。想像ですが、南側の鰤なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/cf3dc43cca3a0704006f77823d22a23f.jpg)
タコの天ぷら。弾力があり、タコのうま味がしっかりしていて、大変おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/a6a498e2a0165e7c6f860417ab1772ee.jpg)
焼き鳥各種。鶏は地元ではなく宮崎県産だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/aa4ec623436edbeb5a324de3e031ce7a.jpg)
ネギ間の串揚げが美味しかったので、追加オーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/0eb6cf24f91ac58d3f0c05641117fb94.jpg)
カワハギの刺身。お店の水槽で泳いでいたカワハギです。どっさりの肝は一部あんこうの肝ではないかと思いましたが、お店の人によるとカワハギの肝ということでした。肝醤油でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/493962a9f58932164de1dd030134eaee.jpg)
お店おすすめの鶏そばを締めに。さっぱりした鶏スープに鶏チャーシュー、鶏づくしの逸品。満腹でも別腹ですすみました。
第一 三とり
広島県呉市本通3丁目2-4
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
よろしければクリックおねがいします!
↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1940_1.gif)