窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

夏忘れ、キリン横浜ビアビレッジ

2011年08月31日 | BAR&WHISKY etc.


  2年振りとなりますが、滴水会の暑気払いで生麦のキリンビアビレッジに行ってきました。

  平日にもかかわらず、ホール・ガーデンともかなり賑わっていました。



  生麦といえば、日本史で習った「生麦事件」の起きた場所。以前、その現場に立つ石碑をご紹介しました。

  生麦にキリンビールの工場があると、いかにもビールに関係ありそうな地名に思われますが、キリンビールは元々、横浜山手にあり、生麦に移転したのは関東大震災後のことです。また、ここが麦の産地だった(多少は作っていたでしょうが)という話も聞きません。

  そこで、「はまれぽ.com」という横浜の由来が多く紹介されているサイトで調べてみたのですが、生麦という地名の由来には諸説あるそうです。

1.家康(秀忠という説もあります)の入国時に道がぬかるんで悪かった為、麦の穂を敷き詰めて道を整備したことから。

2.この地でよく獲れたミル貝などの生貝を、むき身にして生計を立てていた家が多かったことから、「生むき村」になったという説。

3.地元の竜泉寺に「生麦の碑」というお墓があり、それと関係しているのではないかという説。

  いずれにしても、本当のところは分からないようです。



  さて、現在関東に接近中の台風が過ぎれば、そろそろ夏も終わりの気配です。夏が好きな僕にとっては少し寂しくなります。

  結局、この夏はジャケットにネクタイというフル装備で通してしまいました。

キリン横浜ビアビレッジ

横浜市鶴見区生麦1-17-1



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえり、50万双ありがとうございます

2011年08月24日 | リサイクル軍手の世界


ご好評いただいております、「特殊紡績手袋 よみがえり」シリーズの累計販売数が、おかげさまで50万双を超えました(8月22日現在、52万2千双)。

  52万人といいますと、東京都杉並区の人口に相当します。シリーズのひとつである「特殊紡績手袋 よみがえり マリアージュ」は、横浜中華街のお土産として「横浜大世界」でもお求めいただけます(上写真)。

  「特殊紡績手袋 よみがえり」は不用衣類を再利用して作られていますが、この52万双に使用した衣類は約27トン、Yシャツ1枚を200gとしますと、約13万5千枚分に相当します。

  通常の綿手袋と比較した場合の、製品ライフサイクルにおいて発生するCO2発生抑制効果については以前ご説明しましたが、それによると、抑制効果は約13.5トン。これだけのCO2を1年で吸収するにはテニスコート約80面分の森林が必要となるそうです。

  綿手袋との関連でお話しますと、Tシャツ1枚分の綿花を栽培するのにスプーン10杯の農薬を必要とすると言われています。この分の機会費用を相殺したと考えれば、約366kgの農薬を抑制できることになります。

  また、綿花はジーンズ1枚分で約800ℓもの水を必要とするそうですが、その点について換算すれば、プール(短水路)4.4杯分の水の省資源化に繋がる計算になります。



  こうしたことも、単にリサイクルしたというだけでは不十分で、皆様にお使いいただくことによって初めて実現できるものです。これまでご使用いただいた、本当にたくさんんの皆様に心より御礼申しあげます。引き続き「特殊紡績手袋 よみがえり」シリーズをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い致します。

関連:

*「特殊紡績手袋 よみがえり」ができるまで(ムービー)

*「特殊紡績手袋 よみがえり マリアージュ」(横浜市広報番組から)

*「特殊紡績手袋 よみがえり」の品質

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル・キャメロット・ジャパン ジャズフェスタ

2011年08月23日 | その他


  8月22日、日頃お世話になっているWBNの分科会の後、横浜駅西口にあるホテル・キャメロット・ジャパン14階でこの日から開催されているジャズ・フェスタに皆さんと行ってきました。



  横浜生まれ、横浜育ちの僕ですが、これまでジャズを聴く機会はほとんどありませんでした。ミュージック・チャージ1,000円(1ドリンク、1フード別)で生演奏を聴くことができるというのは、なかなか良い企画だと思います。14階なので、横浜駅周辺の夜景も綺麗ですし。



  ジャズ・フェスタはこの日から9月22日まで(詳細はホテルのリンクをご覧ください)、19:30からと21:00からの2ステージ(L.O.22:30)です。

  ディナー・プランもあります(写真が一部暗く済みません)。これから秋の夜長にジャズを聴くというのもよいかもしれません。
      ↓
Hotel Camelot Japan Jazz Festa 2011


  余談ですが、実はこの日、夕方に東京でカレーを食べた後でしたので、少し食べすぎでした。



ホテル・キャメロット・ジャパン

横浜市西区北幸1-11-3



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビー・ギブソン②

2011年08月21日 | その他
  気がつけば、今日で38歳になっていました。それでと言うわけではありませんが、2年前の「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」以来となるデビー・ギブソンの話題を。

I Love You


  気がつかなかったのですが、去年久し振りにアルバム出ていたのですね。それも13曲中11曲が90年代から2000年にかけてのJ-POPのカバー曲という内容で。

1. TSUNAMI
2. SAY YES
3. I LOVE YOU
4. 浪漫飛行
5. Suddenly~ラブ・ストーリーは突然に~
6. TRUE LOVE
7. 瞳をとじて
8. 桜坂
9. HOWEVER
10. ロビンソン
11. LOST IN YOUR EYES 2010 (English ver.)
12. 世界中の誰よりきっと with エリック・マーティン
13. LOST IN YOUR EYES 2010 (Japanese ver.)

  男性ボーカルの歌ばかり集まっているのは、元BIGのボーカリスト、エリック・マーティンが女性ボーカルのJ-POPカバー曲を集め2008年に発売したアルバム"Mr Vocalist"に対応するものらしいです。上のリストにあるとおり、12曲目の「世界中の誰よりきっと」は彼とのデュエットになっています。

  20年前も山下達郎の「さよなら夏の日」を"Without You"としてカバーしたことがありましたが、今回のアルバムはできるだけオリジナルの歌詞に近い形のものが多くなっています。曲についてはかなりオリジナルに忠実なものから、大胆にアレンジしたものまで様々。9曲目の「However」などはミュージカルの曲みたいになっていました。

  何より、今年41歳になる(僕が38歳なので当たり前といえば当たり前)彼女ですが、あの透き通るような歌声は全く健在、オールドファンの期待を裏切らないと思います。これはおにゃん子クラブが今歌うことを想像すれば、比較の仕方が間違っているかもしれませんが、凄いことです。

No More Rhyme


  中でも、3曲目の「I Love You」は秀逸。僕は"No More Rhyme"という曲が一番好きなのですが、それを思い起こさせる感動でした。もちろんオリジナルが素晴らしいということもあるのですが、何度聴いても涙が出そうになります。

Debbie Gibson - Lost in your eyes (live)


  ただ、難点をいえば、"Lost In Your Eyes 2010"をわざわざ挿入する必要はなかったと思いますし、さらに13曲目の日本語バージョンは、ありがちなミスだと思いますが、完全な蛇足でした。これさえなければ、素晴らしいアルバムだったので残念です。

MS.VOCALIST
クリエーター情報なし
SMJ


MR.VOCALIST
クリエーター情報なし
SMJ(SME)(M)


  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーダ割りに合うウィスキー②

2011年08月18日 | BAR&WHISKY etc.


  mixiでお友達のばみさんにお勧めいただきました。ソーダ割りにあうと思うウィスキー第2弾、ラフロイグ・クォーターカスク、僕も大好きなウィスキーです。

  ピート(泥炭)を強く焚くことで知られるアイラ島のウィスキーを代表する蒸留所の一つ、ラフロイグ。クォーターカスクは、その名の通りあえて小さく組み替えたバーボン樽に移し替えて熟成させたものです。

  樽が小さいと、ウィスキーが樽に触れる面積が相対的に大きくなるため、ウィスキーの熟成が早くなります。そのため、クォーターカスクはラフロイグらしい、力強いピート香(スモークやヨードのような香り)を保ちつつ、熟成感のある甘みと厚みのある口当たりが特徴です。

  このクォーターカスクが持つ特徴が、炭酸水と相俟って爽快感を演出します。昨日ご紹介したハイランドパークより、よりドライ、後味のキレが際立ちます。ただ、強いピート香が、賛否の分かれるところかもしれません。



  このキレのよさゆえに...。思わず食べてしまいました、ローソンのプレミア・ベイクドレア・チーズケーキです。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーダ割りに合うウィスキー

2011年08月17日 | BAR&WHISKY etc.


  まだまだ残暑の厳しい中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

  去年につづき今年もハイボールがブームのようです。昨年のブームでサントリー角瓶の原酒がなくなってしまい、今年はトリスになったなんて話も聞いていますが、学生の頃、大学の近くにトリスハイボールを200円で飲ませてくれる立飲み屋があり、金のない僕は随分お世話になった思い出があります。

  さて、ハイボールというのはサントリーの用語なので、一般的にはソーダ割りといった方が適切かもしれませんが、今回は僕がソーダ割りに良くあうと思うウィスキーをご紹介したいと思います。

  それは、冒頭の写真のハイランドパーク12年。スコットランド中で最も北の蒸留所で造られているオークニー島のスコッチウィスキーです。もちろん、そのままでも素晴らしいウィスキーなのですが、ソーダ割りにするならこれがお勧めです。

  作り方ですが、ロックグラスに氷を入れ、ハイランドパークを30mlほど、氷になるべく触れないように注ぎます。続いて炭酸水(甘みやフレーバーのないもの)を同じく氷になるべく触れないように適量注ぎ、マドラー(なければ箸でもスプーンの柄でもOK)で氷を軽く持ち上げる程度にステアして出来上がりです。

  個人的な好みですが、ソーダ割の場合、変に甘みがない方がさっぱりしていて美味しいと思います。ハイランドパークをソーダで割ることで、シェリー香が押さえられる一方、スモーキーさが自己主張を増してきます。それが炭酸と良く合い、ドライで蒸し暑い夏の夜にリラックス感を与えてくれます。その爽快感で、つい何杯も飲んでしまいたくなります。

  お酒の好みは人それぞれ。皆さんもソーダ割りに良く合うウィスキーをご存知でしたらぜひ教えてください。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永田町 黒澤

2011年08月16日 | 食べ歩きデータベース


  8月10日、11日と永田町で2日間の研修があり、たまたま昼食時に近くを通りがかって入ってみました。故黒澤明監督プロデュースのお店です。

  10日にここでお蕎麦を食べ、非常に美味しかったので翌日のお昼もここにすることにしました。ここのランチは主にお蕎麦ととんかつなのですが、お蕎麦は1階の椅子席、とんかつは2階のお座敷と食べるところが分かれています。したがって、お蕎麦ととんかつを両方同時ということはできません。

  建物は古い蔵を改造したものかと思っていたのですが、黒澤監督の美術スタッフが映画「赤ひげ」をイメージして作ったものなのだそうです。細かいところまで非常に精巧にできているので、驚きました。ですから、映画の雰囲気を感じながら素材にこだわった食事も楽しめるという魅力があります。



  2階のお座敷は空調以上に日本家屋のもつ涼しげな雰囲気が、落ち着きを与えてくれます。ここが永田町のど真ん中であることが信じられないくらいです。



  また、床の間には映画「影武者」で使われたものでしょうか、兜と軍扇が飾ってあります。



  さて、前日のお蕎麦もお勧めなのですが、この日の黒豚ローツかつ定食もお勧めです。とりわけ写真右下のソースですが、これがトマトとはちみつのソースだそうで、すこし鰹だしのような風味を感じますが、さっぱりとして、とんかつとの相性が抜群です。

  ランチは値段も特別高いわけではありませんでしたし、嬉しい発見でした。


永田町 黒澤

東京都千代田区永田町2-7-9



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本プロ野球2011 横浜vs巨人11回戦

2011年08月15日 | スポーツ観戦記


  更新が遅くなりましたが、先日、今シーズン4試合目のプロ野球観戦となる横浜vs巨人に行ってきました。既に横浜ベイスターズはこの試合開始時点で借金23を抱え、4年連続の最下位が濃厚な位置ではありますが、それでもお盆休みのこの日の観衆は2万3千人を超えていました



  さて、先発投手は巨人が内海投手。横浜はベテランの大家投手。



  立ち上がりは両投手ともランナーを出しながらも無失点に抑えたのですが、2回の表、高橋選手にあっという間の先制ホームランを浴び、まず巨人が先取点。



  しかし、内海投手も初回からボール先行で3回までに3つの四球を出すなど、決して良い立ち上がりではありませんでした。横浜としては序盤で苦しむ内海投手を捕らえ切れなかったのが悔やまれます。



  4回表。俊足の藤村選手がヒットで出塁。 



  すかさずラミレス選手が犠牲フライを放ち2vs0。

 

  続く高橋選手に四球を与えると、今度は阿部選手がライトへの豪快な2ランホームラン。



  これで4vs0、試合は序盤で早くも巨人ペースとなりました。



  4回裏の横浜は下位打線。6番、7番と倒れ2アウトとなりましたが、8番の新沼選手が今シーズン第1号となるソロホームランを放ち、



一方的な展開に反撃の兆しを見せます。



  5回表。大家投手に代わり、今季西武から移籍してきた大沼投手が登板。ところが、よりにもよって先頭打者の坂本選手にソロホームランを浴び、せっかくの反撃ムードに水を差してしまいました。



これで5vs1とまた4点差。取ったあとにすぐ取られる、一番あってはならないパターンです。



  しかし、4点差をもらっているはずの内海選手も相変わらず制球が定まりません。5回裏、2アウトの後、4番の村田選手がヒットで出塁し、5番の中村選手がセンター前へタイムリーヒット。



  これで5vs2。スコアボードには電話番号のように数字が並びます。



  6回表。先ほどの回の反省があるのかないのか、大沼投手が大村選手に4連続ボールの四球を与え、ノーアウト1塁。ここで、新人の大原投手に交代。その大原投手も阿部選手にヒットを与え、続く亀井選手にはライトへの二塁打を浴び、6vs2。



  野球を観に来ている者としては、ダンスコンテストより、まともな試合をして欲しいというのが率直な感想です。



  一方の内海投手も相変わらず。再び4点差となり、横浜としては詰めても離される嫌な展開であるにもかかわらず、先頭の渡辺選手に四球。新沼選手が倒れて、9番代打の藤田選手がヒットで1・2塁。そして、先頭の下園選手がタイムリーヒット、これで6vs3。



  ここで巨人は高木投手に替えましたが、2番の石川選手がセカンドゴロの間に1点追加。これで6vs4。さらにスレッジ選手に四球を与えたところでロメロ投手に交代、村田選手が倒れて、この回の反撃はここまで。



  横浜としては6回で2点差まで詰め寄り、ようやくスタンドも盛り上がってきました。



  7回は双方無得点で終わり、8回表。横浜は7回の篠原投手に代わり、藤江投手。しかし、1アウト後、阿部選手にヒット、亀井選手に四球を与えると、古城選手にタイムリー二塁打を浴び、7vs4。



  ロメロ投手に代わる代打谷選手は抑えましたが、坂本選手を満塁策で出した挙句、俊足の藤村選手がタイムリー内野安打で三度4点差。



  唯一の救いは、手も足も出なかったロメロ投手を1死2、3塁、3点差という展開で代えてくれたことだったのですが、それでもここへ来ての4点差では、万事休すといったところでした。



  ということで、半ば諦めて休憩しに行っていたのですが、8回の裏、代わった山口投手から先頭の代打藤田選手がヒットで出塁すると、さらに代打ハーパー選手がセンター前ヒットで無死2塁、1塁。にわかにスタンドが活気づいてきました。さらに下園選手が四球を選び、何と満塁。ここで石川選手がタイムリーを放ち8vs5。



  1アウト後、山口投手に代わり、久保投手が上がりますが、村田選手の内野安打、中村選手ショートゴロの間に加点し、ついに8vs7と1点差に詰め寄ります。しかし、あと1本が出ず、8回の反撃もここまで。



  最終回、2アウトからハーパー選手がヒットを放ち、一打サヨナラの場面を作りましたが、惜しくも及ばずゲームセット。結局8vs7で巨人が逃げ切りました。



  両軍ともお粗末な試合ではありましたが、最後まで帰ることのできない展開ではありました。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAR TENDER

2011年08月07日 | BAR&WHISKY etc.
  しぇりークラブの後、久し振りに銀座に来たことでもあるので、何年ぶりになるか忘れましたが、上田さんのテンダーにお邪魔してきました。知る人ぞ知る名店です。



  にわか雨の降る蒸し暑い日、そしてシェリーをたくさん飲んだ後でもあるので、爽快感のあるカクテルが飲みたいと思い、まずはミントジュレップから。

  僕は11歳頃から絶え間なくミントを食べ続け、今でもミンティアのドライハードを3箱ポケットに常備している、ほとんどビョーキなほどの薄荷好きです。テンダーのミントジュレップはミントの葉にホワイトミント(ミントリキュール)もしっかり効いていて、爽快そのもの。



  サイドカー。こちらも蒸し暑い夏にはピッタリのカクテルですね。細かく砕かれた氷の粒がさらに冷涼感を増しています。



  サイドカーはブランデーベースですが、ベースをジンに変えればホワイトレディになります。ドライなジンとレモンジュースの香りでよりさっぱりした感じになります。



  テンダーで昔から外せないのが、モスコミュール。変に甘くなく、ジンジャーのピリッとしたパンチが効いていて本当に美味しいと思います。



  より冷涼感ということでいえば、このダイキリ。ドライなホワイトラムとライムの酸味のバランスが良く、蒸し暑い夜の締めには本当に気持ちが良いカクテルです。


BAR TENDER

東京都中央区銀座6-5-15 能楽堂ビル5F



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぇりークラブ-シェリーの専門店

2011年08月06日 | ワイン・日本酒・ビール


  銀座にあるシェリーとスペイン料理の専門店です。シェリーとは、スペイン南部の酒精強化ワインのことですが、今までそれほど本格的に飲んだことがありませんでした。どちらかというと苦手なお酒でしたが、一口にシェリーと言っても非常に幅広いと聞いていたので、いずれは色々と試してみたいと思っていたのです。

樽からシェリーを注ぐパフォーマンス(横向きですみません)


  上の動画はヴァネンシアドールといって、鯨のひげでできた、しなる棒の先にカップのついたヴァネンシアという汲み取り具を使い、高いところから糸を引くようにして注ぐパフォーマンスです。元々はシェリーを選別鑑定するために行うものですが、これによってシェリーが空気に触れ、より香りが立つのだそうです。

  さて、今回飲んだシェリーと料理を併行してご紹介していきたいと思います。



  最初は恐る恐る甘口から入ることにして、ミディアムのソラナ(手前)。奥は辛口でやや軽いタイプのバロン・マンサニージャパサダです。

  甘口は辛口のシェリーと天日干ししたブドウから作られる、糖度の高い極甘口のチェリーをブレンドして作られペールクリーム、ミディアム、クリームといったタイプに分けられます。因みに手前のソラナは褐色をしていますが、シェリーはいずれもパロミノ、ペドロ・ヒメネス、モスカテルの3種の白ブドウから作られます。口当たりが良くて飲みやすく、食事にも合い、スタートとしては良かったと思います。

  一方、辛口は大きく分けてフィノタイプとオロロソタイプに分類されます。シェリーの特徴として、アルコール発酵が終わると表面にフロール(花)と呼ばれる産膜酵母が繁殖し表面に白い膜ができます。その後、酒精強化といってブランデーを添加するのですが、この時、フロールの成育限界(アルコール度数18度位)を超えないようにアルコール度数を調整されたものをフィノタイプ、超えるように調整されたものをオロロソタイプといいます。

  フィノタイプはこのフロールによって酸素と遮断されるため、上の写真のように淡い色になります。マンサニージャはシェリーの産地の中では北西部のサンルーカル・デ・パラメダ産の辛口でマンサニージャパサダはより希少なものらしいです。ドライですが、天然水のような非常に軽い感じの味わいでした。

  右の写真は、イベリコ・ベジョータ、ハモン・セラーノ、チョリソーの生ハム3種盛り合わせです。



  続いて、手前がベルトラ・ミディアム、奥がディオス・バコ・ミディアムです。今回のんだ中では一番しっくりきました。干しイチジクのような香りとほどよい酸味があり、口当たりも滑らかで飲みやすかったです。ディオス・バコ・ミディアムはそれに比べるとやや軽い感じがしました。

  料理は鱧のアヒージョ。アヒージョというのは「ニンニク風味」という位の意味らしいですが、その名の通り、オリーブオイルとニンニク・赤唐辛子で鱧を煮たもの。おつまみにはピッタリです。

  さらに、地鶏のピンチョス。ピンチョとは「串」のことで、軽いおつまみを想像していましたが、大きな串焼きが出てきました。



  そして冒頭の動画で登場した、ラ・ゴヤ。こちらはマンサニージャです。甘口のシェリーを続けた後だったので、そろそろドライな方に移行することにしました。その隣はアモンティリヤードのプリンシペ。アモンティリヤードはフィノとしてフロールによる熟成を経た後、ブランデーを添加してアルコール度数を上げ、酸化熟成したもので、より強い感じになります。慣れてきたのか、この辺でも十分いけるのではないかなという気がしてきました。

  料理は、名前を忘れてしまいましたが、スルメイカの墨煮です。



  最後はオロロソのアルフォンソ。オロロソはアルコール度数を上げたためにフロールができなくなります。そのことによってシェリーが酸素に触れ、酸化熟成が進んで濃い琥珀色になります。甘口から順序良く進んできたのが幸いしたのか、かえってドライで香り高いタイプのシェリーを楽しむことができました。

  料理はカジョス。上ミノとハチノスのスペイン風モツ煮込みです。

  まだまだシェリー初心者ですが、これから機会を見つけ少しずつ覚えて行きたいと思わせる、魅力的なお酒でした。  


しぇりークラブ 銀座店

東京都中央区銀座6-3-17 悠玄ビル2階・3階



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする