![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/227765e1bac84c52b4da7817b45c0176.jpg)
東京オリンピックも佳境に入りました。個人的に縁がある空手は8月5日からです。かつて福岡にいた頃に少しだけ指導いただいたことがある西村誠司先生の息子さん、西村拳選手が組手の代表で出場されています。また、形の清水希容選手は我らが糸東流の選手。応援しています!
さて、2021年7月にアクセスの多かった記事、トップ10です。
7月は4ヶ月ぶりに個別記事トップが入れ替わりました。常連の「エコノミーとエコロジーの語源」を抜いて2位に入ったのは、勉強会のお話し「結局、ダメなのはどちらか?」でした。
定番の3記事は、
3位:「エコノミーとエコロジーの語源」(52ヶ月連続)
6位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(15ヶ月連続)
10位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(2ヶ月連続)
4ヶ月トップ10に入っていた、「上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会」に参加してきました」が圏外(13位)となりました。
7月は研修や講演会の話題ばかりでしたので、4位:「リサイクルBORO環境学習2021でお話しさせていただきました」、5位:「経営者のためのSNS活用術-第128回YMS」、8位:「第2回「利他メソッド」無料勉強会でお話しさせていただきました」が全てランクインしたのですが、4年前の記事「『孤独のグルメ』から②-毛沢東スペアリブほか」が9位に初ランクインしたのは、7月9日に『孤独のグルメ・シーズン9』がスタートしたことの影響なのかもしれません。
1 トップページ
2 結局、ダメなのはどちらか?
3 エコノミーとエコロジーの語源
4 リサイクルBORO環境学習2021でお話しさせていただきました
5 経営者のためのSNS活用術-第128回YMS
6 久村俊英さんの超能力を目撃してきました
7 2021年6月アクセスランキング
8 第2回「利他メソッド」無料勉強会でお話しさせていただきました
9 『孤独のグルメ』から②-毛沢東スペアリブほか
10 Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)