針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

な、なんとも羨ましいぞ。

2007-01-28 13:43:41 | バス釣りレポート

先ほどズルビキからメールがあった。ホクホクした声。何と彼は今日単独釣行だったのだ。「初バス釣ったよ」との弾んだ声。「何で釣ったの?」「テキサス」です。うーん、羨ましい。最近のズルビキは波にのってる。というか、実力を持っているんだね。

          
       えー!。41センチだって!?。ブリブリ太ったいいバスじゃん。
       もう、顔が嬉しくて笑っているぞ。
 更に、こちらからTEL入れると、今50アップ逃がしましたってサー。何でも、チョット高い位置でランディング出来ないので、最後にラインを持ってあげようとしたら、その時ブレイクしたんだって。オヤオヤー。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も嘗ては。

2007-01-28 11:35:56 | 日記

  がらがら殿が首都高でぶっ飛んだというブログ見て私も嘗ては暴走と言うと語弊があるので、爆走した事があったのを思い出したよ。

  当時私が乗っていたのは、(というより自分の車はこれ1台だけだったけど。)
マツダ(当時はマツダたったのよ)、ファミリアプレストロータリークーペ。M10A。ファミリアのラインナップはレシプロエンジンと10A、ロータリーだった。当初のロータリーはローターの頂点にあるアペックスシールの耐久性が無く、その後、改良され、私のはその後期型だ。同レベル車で言うとN社「サニー」T社「カローラ」位なもんかな。

         

      M10A  マツダファミリアプレストロータリークーペ

   チッチャイボディーに3ナンバークラスの馬力。これってミドリマキバオーみたいじゃん。それとなくマスクもタレゾウ君みたいに可愛いぞ。出だしの時なんか、シートに背中が押し付けられる感じ。当時その感覚にほれ込んだ人もいたはずだ。
  昔まだまだ、首都高、東名の車の少なかった頃、フト、母の実家の沼津に行こうと思い、(目の前が入り口なので気軽さも手伝って)首都高にのった。
   平均130キロをキープするぞ。を肝に銘じて、・・・。でも首都高は車が少ないとはいえ、モタ公が多いスイスイとは抜けないぜ。
  まあ、首都高は考慮に入れないか。東名入り口から計るか。さあ出発だ。今午後9時。どの位で着くかなあ?。
  海老名を過ぎて中井の下り坂の右カーブ、まるで地獄に落ちて行くようだ。昔の戦闘機の零戦なんか、急降下する時なんかどんなだったんだろう?。ドイツの急降下爆撃機「ユンカース」ってーすごい機があったっけ!。イギリスでは、「列車殺し・ホーカーテンペスト」なんかも。てな事を考えながら一路沼津へ。

  この車、直線スピードはとてつもなく早い。がコーナーが悪い。ボディーが小さいせいか、テンションロッドも、スタビライザーも付いて無いのよ。だから、直線でも道路の凸があると、ドドドーと左右にヨレルのよ。まるで弁慶勧進帳だ。だから、競って抜き去る時など、怖い!。カーブに弱い!。これもミドリマキバオーに似ているね。
  前に同社の○スモがモタモタ走っていたのでパッシングしたけど、シャベロクなのか、気が付かない。そこで左から抜いたらその○鹿君そこで同時に左に譲ろうとした。私は「しょうがないなあ」と再び右にかわしたが、その後が良くない。勧進帳が始まって後もう少しでセンターラインのブロック塀に寄っていった。危ない危ない!。もうちょっとで「あの世」だ。でもねえ、今から思うと「馬鹿な事」やったねえ。神奈川過ぎてカーブが多くなってきてコーナーの所で車がチョット浮いた感じ。着地時に、ギシッという音、こういう時は後から恐怖心がついてくるね。
  
  なにせ、安定感が無いので座席を深くして遠くに目線を置かないと怖くてやってられない。御殿場過ぎて、直線が長くなって、そこで240キロを出した。こういう時に、シフトダウンなんか出来ないよ。ロックしちゃうかもね。怖くてメーターも見れない。前方に車が無く、見通しがいい、長い直線を確認してやっと、メーターを見れた。

  沼津のインターに着いた時に9時45分「えー45分だあ?(疑)」「ほんまかいな?」
 今でも、このタイムは疑問に思ってるのよ。ってー言ったものの、もうスピードには価値を見出さないのよ。あれは若いから出来たのだ。まだ一人身で社会に不満を持って、スピードにイラツキをぶつけたから出来たのだ。だから、こういう経験した奴が口はばったい事をいうのは変だけど、「命を無駄にするな」。「大事な命をそんな事で捨てるな」「勿体ない」というのは、五月蝿いかね。
 最近は人間何か「課題」を持って生まれてきていると思うのよ。だからどんな人も自分に課せられた課題を見出そうぜ。・・・とえらそうな事を言ってしまった。
       
          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする