ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』
「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記
ピッタリ勘定
2010-01-07 15:44:23
|
日記
今回の冬の1週間活動のおやつ代は400円。HRK&NTSと買いにゆきましたが、二人ともピッタリと400円なり。 そういえば、夏に1000円の時も四人連れて行って、四人ともピッタリキッチリ1000円で会計した時は驚いたなあ。
私には、あんな短時間で種類の多い中から7,8点も選ぶなんてできないかもしれない。子どものおやつにかける集中力・執念はすごいもんだなあ。
***
9人の子ども達がやってきました。スタッフも9人。18人の1週間生活が始まりました。
コメント
薄日が差しています。
2010-01-07 10:46:33
|
日記
朝起きて新雪が積もっていなかったのは、1日以来初めてかな・・・薄日が差してちょっと暖かです。
12月30日に帰ってきて以来、自然学校から外に出たのは、セイコーマートに一回、寿都に一回、湯別の湯に一回以外出ておりません。いったいこの周辺以外はどのくらいの積雪があるのかわかりません。
校庭に雪山が出現しています。大型の自走式除雪機を操るNさんに作ってもらいました。今日の夕方から1週間キャンプで子ども達がきます。昨晩帰って来た留学生HRK,NTK,今日帰ってくるRIKを加えても9人だけです・・・。スタッフ合計18人でのんびりと雪の活動を楽しみます。
MMUとHSYは千歳空港・札幌周りでお出迎え。 MRKさんとBLUは買い出し。私と留学生も市街へ今から行ってきます。
****
市の研修立案、農山漁村交流プロジェクトの手引書とN町の地元学テキストの原案づくりにかからんと・・いけない! 馬力を入れよう!
コメント
日本書紀
2010-01-07 00:22:59
|
日記
なぜ「日本書紀」は古代史を偽装したのか? という本を読んで眠くなり、再び読み返しと年末から続いています。
古代史は、文字が一般に普及していない時代のことですから、時の権力者に都合の言いように解釈され、あるいは消し去られて来ている事が多いものです。弥生時代の後期からヤマト政権ができ律令国家体制が整うまでの「正史」といえるものは、日本書紀しかありません。また、日本に残るその他の史料は藤原氏などの家に伝わるものごくわずかなものです。
天武天皇が編纂を命じた日本書紀は、天武天皇死後、藤原不比等が右大臣として事実上ヤマト政権を牛耳っていた時に刊行されたもので、神話の時代から七世紀後半までを記しています。
この書は、誰のために何のために書かれたのかが、テーマの本でかなり面白いです。かなりややこしいのですが、私の整理のために書いてみると・・・(適当にお付き合いしてください)
・神武天皇から9代目までは実在ではない?
・第10代祟神天皇(ハツクニシラス天皇)から3~4世紀に実在?
・「祟り神」と名がつく天皇の不思議
・神武天皇、応神天皇、崇神天皇 神と名づく天皇と天武天皇の関係
・日本書紀は第40代天武天皇の正統性のために書かれたといわれているが?
・天武天皇(大海人皇子)と天智天皇は弟兄の関係だが、反目しあっていた。
天智天皇の後継となる大友皇子と大海人皇子の争いが壬申の乱。勝って天武天皇 となった。
・天智天皇の側近中臣鎌足(のちの藤原)の蜜月関係
・天武天皇の妻は持統天皇 なんと、持統は天智天皇の娘!
・天武がなくなった後に、持統天皇は鎌足の息子・藤原不比等と蜜月関係となった!
・ところが、持統・天武天皇は仲がいい連れ合いであったと書かれている。
・出雲王権は当時存在していた。ヤマトと出雲の関係は?
・不比等に滅亡された蘇我氏は出雲と関係が深かった・・・
・第41代持統天皇が天武と別の男性(大友皇子・弟?)との間に作った子どもがいたのに、孫に42代文武を継がせた (天孫降臨の神話と同じ)
・さらに文武の父母は持統が産んでいる?
・そして、文武天皇は藤原不比等の娘を嫁がせ、聖武天皇を産んだ。
もういいですね・・・わかりにくくて、だから何度も読み返して進まないのです。
この当時の天武、天智、持統時代の姻戚関係はかなり複雑なのです。かなり骨肉の争いがあったようです。
簡単に言えば、日本書紀は、天武天皇が編纂させた功績となっているが、実は藤原不比等と持統天皇がしくみ、天智系王朝と藤原の永劫を計ったということになります。 しかし、聖武天皇は、そのどろどろとした関係性に気づいたのですが、けっこくのところ、その後々は、天智系の天皇が続いているというのです。
あの東大寺を作ったのが聖武天皇なんですよ・・。 あんな大きな寺で、なぜあんな凄い「お水取り」の祈りをするのか、何の成仏を祈ったのか・・わかるような気がしました。
出雲の神で有名なのは、スサノウノミコト、ス・砂は「鉄」を表す発音だそうです。あのヤマタノオロチを退治した剣は、スサノウノミコトが使ったんですね。古代史では鉄を誰が抑えていたかが重要で、この当時のヤマトへの鉄の供給と出雲は大いに関係があるようです。 ヤマトに鉄が来るための海路、瀬戸内海の出入り口、関門海峡が北九州人に封鎖されていた可能性があるのです。だから、ヤマトは日本海にルート求めた。
しかし、それでもなぜ日本書紀は時の権力者に破棄されなかったか? それは、どちらの系統にも受け入れられるような神話性を取り入れてしまった・・・・
持統天皇の生き様そのものが、天孫降臨の神話そのまま。つまり天照大神なんですね・・・
うーん、古代史はおもしろい・・はまりそうだけど、カミガミの名前が覚えられん・・。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
人生もついに終盤・60代を順調に彼岸に向けて、般若心経のごとくギャアテイギャアテイとあがきながらも前進中だが、あ~死ぬ瞬間に果たして悟れるだろうか
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
冬が来る
イチョウ
私を育てくださった御姉様方来
中国より秋のファンシーツアー
パークゴルフ
シャケキャンプ
ノーベル平和賞
教立寺拝観
2G旅二日目
2G秋の旅
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(5501)
プログラム
(333)
プログラム ガイド
(36)
プログラム 子ども
(242)
プログラム 学校
(31)
プログラム 研修、講演等
(154)
プログラム 高齢者
(13)
プログラム 自然療育
(47)
国際交流
(65)
山村留学
(17)
いろいろシゴト
(111)
来訪者
(210)
主義・主張
(207)
震災支援・脱原発・環境問題
(141)
コラム風味
(160)
お知らせ
(198)
黒松内・寿都
(68)
自然学校の日常
(169)
English diary
(5)
めずらしい
(75)
短歌
(34)
HARU語録
(26)
クイズ
(3)
お気に入りの歌詞や言葉
(7)
公開業務連絡。忘備録
(15)
OKAN語録
(7)
頭脳の微分積分
(44)
推薦
(2)
今日のニュースから
(21)
Weblog
(4)
最新コメント
高木/
黒松内ツーリズムのゆくえ
高木/
火災報知
たかぎ/
麺Bar 名前改め?
jett/
ひなまつりと作寿会
jett/
ひなまつりと作寿会
haruneos/
柚木裕子とKindle
Jett/
雪の田舎暮らし体験
伊井野/
ひなまつりと作寿会
高木/
蝦夷(えぞ)源氏物語
三木昇/
蝦夷(えぞ)源氏物語
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
黒松内ぶなの森自然学校
高木が代表、活動拠点としている自然学校
黒松内だより
自然学校のできごと、黒松内の様子などを紹介
はる風かわら版
高木の執筆やぼやきの綴り箱
いぶり自然学校
うえだんなが校長のねおすの登別サイトの日々をお伝えします。
大雪山自然学校
大雪国立公園をフィールドにするねおすのサイトです。
川湯エコミュージアム
道東の川湯エコミュージアムセンターのスタッフからのブログ
あぶくま日記
福島の あぶくま自然学校 進士さんとスタッフのブロク その生き方あり方に感服しています。
豊志のくりこま高原物語
東北くりこま高原で自然学校を展開する豊志さんのカンパンブログ大賞を受賞したブログ
櫻井ブルース農場
北海道長沼で自然農法で稲を育てるブールスな生き方を実践する櫻井さんのブロク
北海道体験com.
北海道各地の体験活動を発信するブログ風味の情報ポータルサイト おすすめ!!