高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

なま水はのまないで事件

2010-01-12 22:19:59 | 日記

夜のスタッフミーティングでスタッフのINRが、
I「体育館のトイレのそばの水は飲めないのですか?」
T「そんなことないよ。上水だよ」
から判明した、そんな掲示がされていることを気がつきませんでした。見ていたけれど認識していなかった・・・。

スタッフIと子どものRとこんな会話があったそうです。

I「ちょっとお願い、これをそこで洗って来てくれる」
N「そこの水は使えないこと、Iは知らないの!」とキツイ調子。
I「・・・・」
N「ちゃんと説明書に書いてあるでしょ! 読んでないの!」
と叱られたそうです・・・。

えっ! 行ってみると、蛇口の上の壁に確かに張ってありました。
  「なま水はのまないで・・・」

いったいいつから張ってあったのだろうか? 現役の小学校時代の掲示物もそのままにしている個所もあります。当時のものだろうか?  ここへ来て、2年か3年目の夏休みの初めに大雨が続いた時がありました。朱太川があふれそうになり市街地では避難の一歩手前くらいまで増水しました。

あの時、うちの地区の浄水場(山から水をとっている)も濁水してしまい、ろ過上水が追い付かずに、2,3日「生水を飲まないように」お達しが回ったことがありました。その時の掲示の名残なんだろうか?

ともかくも、スタッフINRの権威喪失の事件となってしまいました・・?

そう言われると、廊下の水飲み場の水のことを「この水は飲めますか?」と聞かれることがあります。

多くの子どもたちは、この掲示を守っているのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のスクリーン

2010-01-12 17:42:39 | プログラム
 
 午後からも外活動・・・「中がいい」と一部ブーイングもありましたが、自然体験活動に来ているわけですからね。MMUディレクターの号令の元で全員が園庭で雪遊び。暗くなってから1週間の活動の様子を紹介するスライドショーを外ですることにして会場づくりです。雪像や雪ランタンをつくり、皆で雪のスクリーンも制作しました。 私は運動がてら雪洞を掘っておりました。

 なかなかの大画面が制作されました。ずいぶん前にポジフィルムによるスライド映写会や絵本の読み語り(絵本を撮影して大画面で映し出す)に凝ったことがありました。札幌の滝野にある古い校舎を借りていた時代で、ひたすら雪中建設作業にいそしむプログラムをやったなあ。 一人で雪のブロックを積み上げてスクリーンを作ってヘトヘトになった思い出があります。 今回は、板を立てて除雪機で雪を飛ばして半円錐状の山を作って削るという工程をとり、比較的簡単にできたようです。お見事!

パソコンやらプロジェクターの時代になり、精密機械なので冬の外に出すことには躊躇していましたが、MMU英断! おかげで楽しい会となりました。
                   

                     
         
あたしも久しぶりに雪洞を掘り汗を流して運動しました。昨日の餅つきのコネる作業に続き、腕に乳酸菌がずいぶんと溜まってしまいました。 今日も早く寝るか・・・。

***
健康診断の結果が届きました。中には数値が下がったものもありますが、総じて順調に数値をあげております!             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?スタッフ民泊は人気があるのか?

2010-01-12 12:29:17 | プログラム

11時。スタッフ民泊から子どもたちが帰って来ました。かたづけをした後に昼食。
皆のテンションが高い・・あちこちで笑い声があがっています、民泊話題で! 

このスタッフの家に泊まりに行くという活動は、たしか去年の冬に始めたのですが、かなり人気プログラムとなっています。なぜなんだろう?

 自然学校では気ごころが知れているスタッフですが、そのプライベート部分を知ることができる、興味・関心ある場所が、スタッフの家なんでしょう。 

 スタッフもプライベート空間へ招き入れるのですから、かなりの自己開示をすることになります。つまり、ジョハリの窓の心理分析からいうと、「開かれた窓」を大きくするので、一気にコミュニケーションが促進されるということなんでしょう。 きっと。

民泊の様子は、長期村のブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/bunamori/e/341fa157b1bae1d88759c3f507d969e3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする